次世代につなげるために
イタリアの広場

現代労働組合研究会は、日本国憲法を遵守し、次世代のための労働運動のルネッサンスをめざします。

▽現代労働組合研究会の新TOP2016.07.11以降の更新ページへ)





       

(上記、下線部分をクリックして下さい)

各ページ更新情報 
▽2016.07.11 「五十嵐仁のページ 」 を更新
書評:川村俊夫『「戦争法」を廃止し改憲を止める―憲法9条は世界の希望』(学習の友社)、『しんぶん赤旗』2016年6月5日付
説明できぬなら辞任を、『東京民報』2016年5月29日付
労働組合運動はなぜ重要なのか、『学習の友』2016年6月号
共闘を恐れ積極的に語るものなし、『しんぶん赤旗』2016年6月15日付
現代の多様な社会運動の意味、『学習の友』2016年7月号

 

▽2016.07.10 「ある編集者のブログ」 を更新。
『あたりまえの労働組合へ』・全造船石川島――議論は続く。

 

▽2016.06.28+06.30 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
持続可能なイニシアティヴ―協同組合アイデンティティと職員の役割―、にじ : 協同組合経営研究誌(654)、9―29、2016夏号(6月15日号)

第2部はじめに――社会的企業視察
イギリス社会的企業研究20年を振り返って、研究所理事長・明治大学教授 中川 雄一郎、イギリスの医療・福祉と社会的企業視察報告書、2015年10月31日(土)~11月8日(日)、非営利・協同総研いのちとくらし・全日本民医連・保健医療研究所共催、2016年6月、頒価500円

 

▽2016.06.23 「ある編集者のブログ」 を更新。
ワタミの労組、ちょっとおかしいのではないか (WEB新聞記事2本

▽2016.06.06 「五十嵐仁のページ 」 を更新
八王子を駆けまわった疾風怒濤の日々―市長選挙を闘って、『革新懇話会』2016年3月25日付
再びかみしめるべき「反共は戦争前夜の声」という言葉、『六町だより』第25号、2016年4月号
今日における社会変革の担い手は誰か-なぜ多数者革命なのか、『学習の友』2016年5月号
書評:渡辺治『現代史の中の安倍政権―憲法・戦争法をめぐる攻防』、かもがわ出版 、2016年1月27日刊、『経済』2016年6月号

▽2016.05.31 「ある編集者のブログ」 を更新。
『あたりまえの労働組合へ』(佐藤芳夫著)が書いていたこと
▽ 2016.05.30   「それぞれの労働組合運動史・論-1」 を更新
『あたりまえの労働組合へ』(佐藤芳夫、亜紀書房、1973年4月)その続編(「人間としての尊厳をもとめて――『小沢一郎の暗躍を支える連合』、第1部 佐藤芳夫稿 第2部 対談:中野洋、社会批評社」、1993年12月)

 

▽13/04/15➡16.05.26(本文をスキャンして、このページでも読めるようにした)「中林賢二郎のページ」
イギリスのショップ・スチュワード――イギリス労働組合運動における職場組織と職場委員
 その歴史/組合とショップ・スチュワード/ショップ・スチュワードが獲得した諸権利/現在のショップ・スチュワードの任務/ショップ・スチュワードのタイプ/スチュワードの戦術/合同協議制とショップ・スチュワード/プランにおけるスチュワードの組織/組合との関係/ショップ・スチュワードの企業別組織
▽2016.05.16 「ある編集者のブログ」 を更新。
ショップ・スチュワードに注目していた出版物――中林賢二郎さんのページ更新
▽2016.05.16 「中林賢二郎のページ」 大幅更新
イギリスのショップ・スチュワードの紹介――『イギリス通信』より。
日本の組合とイギリスの組合、労働組合組織の特徴、発達した職場組織(ショップ・スチュワード shop stewards)――職場委員 64 その活動 66 職場委員のタイプ 69エ場別職場委員会 71 企業別連合委員会 72――、労働運動と「民主的対案」

 

▽2016.04.28 「ある編集者のブログ」 を更新。知っておきたい「現代政治・戦後史」のページにUP。
「佐々木洋のページ」をオープン――メドヴェージェフ双子兄弟と交流。

▽2016.04.25  毎日、毎日のNEWS・永尾です。  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
2016/4/22, Fri 11:54 :[civilsociety-forum:12134]市民のための自由なラジオ Light Up! 第4回 山口組分裂の真相、山之内幸夫さんのお話&小出先生 もんじゅ問題を語る
2016/4/15, Fri 12:09 :[civilsociety-forum:12050] 市民のための自由なラジオLight Up!(2016/4/15)戦争準備法案施行、日本は戦争のできる国になってしまうのか、 前田哲男さんのお話&今中先生のチェルノブイリ事故30年のお話
 以上、http://sengoshi.sakura.ne.jp/nagaoka.html#nagaoka

2016/4/9, Sat 15:05 :[civilsociety-forum:11973] 市民のための自由なラジオLight Up!(2016/4/9)第2回松尾貴史さんのお話 分かり合えるコツ、この時代、この国に生きるため&小出先生 汚染水対策・凍土壁を語る
2016/4/2, Sat 17:27 :[civilsociety-forum:11894] 市民のための自由なラジオ Light Up! 第1回 小出先生と木内みどりさん、3・11から5年を振り返る、自然を語る
 以上、http://sengoshi.sakura.ne.jp/160415kouiti-nagao91.pdf

▽2016.03.31 「五十嵐仁のページ 」 を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
国民連合政府を考える 戦争法廃止への道すじ、2016年1月30日に横浜波止場会館で行った「国の行政と職場に憲法を生かす会(通称:国公かながわ革新懇)」での講演記録と
「質問・意見」への応答(この部分を追加)。
「憲法変えて国滅ぶ」というのでは困ります、『明るい長房』2016年3月1日付
現代の薩長同盟」で政権吹き飛ばそう、『東京民報』2016年2月28日付


▽2016.03.27 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
大学人は戦う 、中川雄一郎、 「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2016年02月29日

▽2016.0317  「下山房雄のページ」を更新
映画「顔のないヒトラーたち」を観ました、『不屈 治安維持法国賠同盟神奈川県本湘北支部版』2016年4月号原稿、下山房雄(海老名市国分やまに平在住)
●アベノミクス第二ステージ 少子高齢化に対する財界の危機意識、労働総研ニュース2016年3月号『一億総活躍社会』批判 6―7頁、下山房雄

▽2016.02.29 「ある編集者のブログ」 を更新
明治乳業争議――議戸塚章夫さんの【検証・都労委「明治乳業事件」】読み終えて

▽2016.02.23  「木下武男のページ」を更新
次世代の業種別ユニオン : 労働組合再生の方向性、浅見和彦(専修大学経済学部教授)×木下武男(元昭和女子大学教授)、『POSSE』( vol.28)、2015年10月
 

▽2016.02.23   「浅見和彦のページ」 を更新
次世代の業種別ユニオン : 労働組合再生の方向性 、浅見和彦(専修大学経済学部教授)×木下武男(元昭和女子大学教授)、『POSSE』( vol.28)、2015年10月
新しい時代の活動家像を考える、「人権21」―調査と研究―、おかやま人権研究センター、2012年10月号、No.220、 NPO法人 おかやま人権研究センター事務局
〒700-0054 岡山市北区下伊福西町1-53 / TEL:086-253-1802 / FAX:086-239-6103 /

▽2016.02.22 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
「協同」を学ぶ、中川雄一郎、「協同の発見」、協同総合研究、2015年4月

▽2016.02.20+02.22 
「現代政治・戦後史」研究会 「手島繁一のページ」を更新
あとがき:手島繁一、『蒼空に梢つらねて――イールズ闘争60周年・安保闘争50周年の年に 北大の自由・自治の歴史を考える』
「北大5.16集会報告集」編集委員会 編集委員長・手島繁一、編集委員・大橋晃 河野民雄 國中拓 佐々木忠 白樫久 高岡健次郎 中野徹三 藤倉仁郎 森谷尚行、発行:白艪舎/発売:星雲社、2011年2月
占領期学生運動史に関するいくつかの論点――共産党へのヘゲモニーはいかにして失われたのか 元法政大学大原社会問題研究所 手島繁一、「労働運動研究復刊第29号」、2011年8月

▽ 2016.02.05+02.21   「それぞれの労働組合運動史・論-1」 を更新
『組合潰しと闘いぬいた労働者たち――化学産業複数組合連絡会議30年の軌跡』(編著者 化学産業複数組合連絡会議、2010年2月13日発行、株式会社アットワークス)、30周年記念誌刊行の狙いと読者への期待(化学産業複数組合連絡会議議長 末吉 幸雄)+目次。1960年代から2000年代の労働組合運動をになった世代/[大企業組合の現状を知るための情報―4]
書評:『組合潰しと闘いぬいた労働者たち――化学産業複数組合連絡会議30年の軌跡』『労働情報』(794号・2010年7月1日)、評者・中岡基明(全国一般全国協)

 

▽ 2016.01.26  「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
ある編集者のブログ〔2016年1月24日 (日)〕、日本は「協調組合主義」と決別を=ノーベル経済学賞受賞者・フェルプス氏(アメリカ)
ユニオンジャック――国家ぐるみの犯罪』(青木慧著、1984年6月25日、学習の友社)総目次

 

▽2016.01.26 「五十嵐仁のページ 」 を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
八王子市長選挙の結果について――五十嵐仁の転成仁語(2016-01-25)
1月25日(月) 闘い済んで日が暮れて、また新しい闘いが始まる [選挙]

▽2016.01.20 
「現代と協同」研究会 「柴田光郎のページ」をオープン。
◇ホームページで書いた主な柱建て。
2016年1月17日(日):東大阪市立グリーンガーデンひらおかで、運輸一般大阪OB会が開かれた。
毎週月曜日、玄関前の「野菜・朝市」を開く――9:00から11:00、この日も紀ノ川産の新鮮な野菜・とれたての果物など40種類近く。
【私の趣味】:大相撲・琴欧州の引退断髪式でハサミ入れ。2014年10月04日(日)、両国国技館で「琴欧洲断髪式」(琴欧洲引退断髪披露大相撲)
【OB会】:運輸一般OB会有志で「六川農園」(佐久市)訪問。  2015年6月10日~11日。
1960年代の生コン労働者のたたかい――『抵抗』 (全自運大阪地方本部全自運関扇運輸支部編、1966年12月)  (全ページのPDF版)
若かりし頃の柴田光郎の登場:『めしと団結――たたかう関扇運輸労働者』(今崎暁巳著、労働旬報社、1970年6月刊)           (PDF復刻版)
生コン労働者から市民生協をつくった男〔A5判、大阪よどがわ市民生協発行〕。『新よどがわ市民生協物語――1000班の組合員に聞きました』(山田達夫・矢吹紀人・柴田光郎著、A5判、シーアンドシー企画、1992年4月)
『PROSUME』(プロシューム)、〔B5判、50ページ、大阪よどがわ市民生協発行・労働旬報社編、1988年7月30日発行〕           (PDF復刻版)
月刊誌『PROSUME』(プロシューム)〔A4判、48ページ、大阪よどがわ市民生協発行・労働旬報社編、1989年4月30日発行から1997年末で終刊〕 
6冊の産直・農業・平和:女性たちへの共鳴をプロデュース。

▽2015.12.18 「五十嵐仁のページ 」 を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
◆(2016年1月24日投票)八王子市長選――「いがらし仁さんとともに八王子を変える!」のサイトより。  http://www.project-8.com/
12月24日(木)八王子市長選挙に向けて事実上の「第一声」 を挙げた [選挙]、△初出:「「五十嵐仁の転成仁語」
2015年における「講演・報告」など
▽2016.01.10  「下山房雄のページ」を更新
いがらし仁応援演説原稿――2016年1月8日・八王子いちょうホール、(2016年1月24日投票)八王子市長選 五十嵐仁さん応援演説原稿 (PDF版)

▽2016.01.05 「早川征一郎のページ」 を更新
非正規国家公務員をめぐる問題――歴史、現状と課題、 早川 征一郎(法政大学名誉教授)、〈特集〉官製ワーキングプア(『KOKKO』―― 「国」と「公」を現場から問い直す情報誌、日本国家公務員労働組合連合会 (編集) 創刊号、2015.09.10、堀之内出版

▽2015.12.31  
「現代と協同」研究会 「富沢賢治のページ」 を更新
営利・協同の過去70年とこれからの70年、特集1:戦後70年と未来、「特定非営利活動法人 非営利・協同総合研究所」いのちとくらし、第53号 2015年12月

▽2015.12.30  それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
『PROSUME』(プロシューム)〔B5判、50ページ、大阪よどがわ市民生協発行・労働旬報社編、1988年7月30日発行〕

▽2015.12.21+12.25 「早川征一郎のページ」 を更新
◇主な目次と「執筆分担」――『公務員の賃金 現状と問題点』、早川征一郎・盛永雅則・松尾孝一・西口想共著、/ 旬報社、2015年12月25日、A5判(224p)、本体2,000 (+税)
書評と紹介 松村文人編著 藤井浩明+木村牧郎著『企業の枠を超えた賃金交渉 : 日本の産業レベル労使関係』、早川 征一郎、大原社会問題研究所雑誌 666号、90-93、2014.4.25


▽2015.12.20 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
●理事長のページをUP。
2015年11月30日(No.52)、戦いすんで日が暮れて
2015年08月31日(No.51)、発想の転換
2015年05月31日(No.50)、「時代を把握する」ということ
2015年02月28日(No.49)、ICAブループリントの「アイデンティティ」
2014年12月15日(No.48)、グローバル社会的経済フォーラム2014(GSEF2014)  
2014年09月01日(No.47)、「いわゆる」アベノミクスとは何だろうか

▽ 2015.12.20 「木下武男のページ」を更新
戦後労働運動「敗北」の総括、◆特集 戦後七〇年をふり返る、木下 武男、 葦牙 ・「葦牙」の会編、A5判、「季刊葦牙」41号、同時代社、2015年7月

▽2015.12.18 「五十嵐仁のページ 」 を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
戦争法案強行採決と国民のたたかい、『治安維持法と現代』No.30、2015年秋季号
国民のたたかい―それを受け継ぐことが、私たちの務め、学習の友別冊『戦後70年と憲法・民主主義・安保』、2015年9月号、学習の友社、2015年8月18日

▽2015.12.10+12.15  「下山房雄のページ」を更新
「神奈川最賃千円裁判」の宣伝活動(12月14日)で配られて、石井浩裁判長にも要請として渡された「ビラ」(現物ではありません)――恣意勝手な裁量に拠る最賃行政制止の司法判断=判決を!! 下山房雄
神奈川最賃千円裁判傍聴記、[神奈川最賃裁判最終弁論](2015(平成27)年11月9日)(二二)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№193―2015年12月刊原稿

▽2015.11.21 関西発:毎日、毎日のnews・永岡ですをUP。 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
 関西を中心に交流している名物メーリング=「市民社会フォーラム・〈出発のとき〉(civilsociety-forum)」(岡林信一さんが運営責任者、1971年生まれ)を読んでいる。その中で、連日、関西エリアの「ラジオ・テレビ情報番組の中身」(朝日放送おはようコール、 サンテレビニュースPORTネットワーク1・17、小出裕章ジャーナル・ ラジオフォーラム、毎日放送VOICE、 報道するラジオ(毎日放送)、ラジオ関西 ばんばひろふみのラジオDEショーなど)を通信している「報道するラジオ」が大変興味深い。主宰者の永岡さんの了承を得て、UPし始めた。

▽2015.11.21 「五十嵐仁のページ 」 を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
自民党の変貌――ハトとタカの相克はなぜ終焉したか、雑誌『世界』、岩波書店2015年10月号
戦争法案とのたたかいと政治変革の展望、9月26日の東京革新懇世話人会・学習交流会での講演を記録したもので、『東京革新懇ニュース』第406号、2015年10月5日号に掲載
第3次安倍改造内閣――新3本の矢で目くらまし 新「富国強兵」政策を画策、『全国商工新聞』第3189号、2015年10月26日付
「民主主義の目覚まし時計」が鳴っている――戦争法案反対で高揚する国民運動をどう見るか、『学習の友』2015年11月号、No.747

▽2015.11.20 それぞれの労働組合運動史・Part4 UP
〈これから新しい労働者になる大学生・社会人・高校生向け情報〉、【1】まんが知って役立つ労働法Q&A『これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~』、厚労省。【2】新しい労働組合をつくった人たち、『学校で労働法・労働組合を学ぶ―高校編』、発行 川村雅則研究室(北海学園大学)、2015年11月、【3】高校生向け労働法パンフレット、東京都「これだけは知っておきたい働くときの知識 高校生版」産業労働局雇用就業部、【4】高校生・大学生・専門学校を卒業された方へ、全労連作成「働くあなたに贈る権利手帳(通称:働くものの権利手帳)」  

▽ 2015.11.08  「芹澤寿良のページ」 を更新
〈とびらの言葉〉「連合」運動への新たな期待――8月行動を発展させた共同行動の追求を、芹澤寿良、『金属労働研究』、第136号、2015年8月
「民間労組、官公労と決別を」(全文)、【桜井よしこ 美しき勁き国へ】、産経新聞、2014年11月3日付、[解説]保守反動派による労働戦線に対する新たな分裂策動――UAゼンセンに連合からの自治労、日教組排除・分裂の呼び掛け、芹澤寿良、『金属労働研究』、第136号、2015年8月
「座談会 これからが正念場」、『闘いはこれからだ!――国鉄闘争全国運動の発展を/動労総連合を全国へ』
〈参加者〉伊藤 晃(日本近代史研究者)/花輪不二男(世田谷地区労働組合協議会顧問)/山本弘行(動労千葉を支援する会事務局長)/芹澤寿良(高知短期大学名誉教授)/田中康宏(国鉄千葉動力車労働組合委員長)

▽ 2015.10.26   「浅見和彦のページ」 を更新
記念講演 浅見和彦理事長(専修大学教授) 建設労働組合運動の歴史的な到達点と展望をめぐって : 『首都圏建設労働組合の未来に向けて』の提言、浅見 和彦、25周年記念行事、「建設政策」、建設政策研究所 編、東京 : 建設政策研究所, 159号、2015年1月。
建設産業情勢の大きな変化と団体交渉機構・労働協約確立への展望、浅見 和彦、「建設政策」、 建設政策研究所 編、建設政策研究所、154号、2014年3月。

▽ 2015.10.20 「仕事おこし懇談会inこしがや」のページ  を更新
写真ルポ・「わらじの会」第38回大バザー(2015年10月18日、武里団地・中央近隣公園)

▽ 2015.10.19  「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
特集:"丸がかえ"御用組合化ととたたう
  雑誌『まなぶ』(労働大学、 1982年11月、491号)
資本の組合"丸がかえ"作戦--インフォーマル・グループを中心に /
富士政治大学校にみる洗脳教育 / 曽戸正明
謀略の機関誌『サスコミ』とは何か / 吉原公一郎
核づくり、組織づくりで対抗 / 浜崎忠晃

▽ 2015.10.10   「それぞれの労働組合運動史・論-1」 を更新
1960年代から2000年代の労働組合運動をになった世代/[大企業組合の現状を知るための情報―3]
第1巻――「ある感傷を序にかえて」「編集にあたって」、目次、第2巻――目次、あとがき、第3巻――まえがき、目次、などをPDF版としてUP 。『新左翼労働運動10年 Ⅰ――三菱長崎造船社研の闘争』(三菱長崎造船社研・藤田若雄ほか著、三一書房、1970年7月31日)、『新左翼労働運動10年 Ⅱ――三菱長崎造船社研の闘争』(三菱長崎造船社研・藤田若雄ほか著、三一書房、1970年10月15日)、『左翼少数派労働運動――第三組合の旗をかかげて』(三菱長崎造船社研社会主義研究会著、三一書房、1973年1月31日)

▽ 2015.10.03   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
いまこそ“反インフォーマル組織”共闘を――見えないも敵が見え始めた
く資料Ⅰ>知られざるAGS民労の素顔――民航労連AGS労組教宣部
く資料Ⅱ>『サスコミ』の団結破壊を許さず――全印総連新日本印刷分会
く資料Ⅲ>「合理化」を狙う組合破壊攻撃――食品労連ネッスル日本労組
く資料Ⅳ>労戦再編下の組織攻撃に攻撃的に対応――合北労連化学一般昭和高分子労組
<資料Ⅴ>インフォーマル組織=再建同志会の介入は不当労働行為――紙パ労連安倍川製紙労組、賃金と社会保障849号、 1982年09月10日号  

▽2015.09.30+10.06  「下山房雄のページ」を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
「神奈川最賃裁判傍聴記 第1回~第21回」(2011年12月~・2015年8月、途中報告)、下山房雄・岡本一・小越洋之助・牧野富夫+「神奈川 最賃千円以上裁判でわかったこと」
神奈川最賃千円裁判傍聴記(二一)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№192―2015年10月刊原稿]
戦争法案反対の参加報告、「えびな9条の会」(第104号、2015年9月25日)
治安維持法で捕われ獄死したユン・ドンジュ(尹東柱)(治安維持法国賠同盟「不屈神奈川湘北版」(2015年9月号Ⅰ-3頁所収) 
(113復刻)試論:経済学における主体性、1981.6、「横浜経営研究」Ⅱ巻1号
アベノミクス労働政策批判再論(日本再興戦略2014批判 労働総研ニュース、2014年10月号7-8頁)     
アベノミクス虚偽性の深化(日本再興戦略2015批判 労働総研ニュース、2015年10月号
「アベ政治を許さない」ローマ法王フランソワの提言―武器販売の禁止―(えびな九条の会会報、2015年10月号投稿原稿)

▽2015.09.21 「五十嵐仁のページ 」 を更新
動画・五十嵐仁さん記念講演とワタミ過労死遺族森夫妻の報告 過労死龍基金授賞式(第二部)、労働相談センター・スタッフ日記、NPO労働相談センター(03-3604-1294 )と東部労組の記録、2015年08月13日 06時14分28秒 | 動画(ユーチューブ)

▽ 2015.09.17
ユニオン・ショップ、労働組合の選択の自由、連合内「閉じこもり論」、連合内「階級的民主的強化の担い手論」をめぐって

▽ 2015.09.13
労働運動研究討論集会実行委員会(労運研)のHP変更

▽ 2015.09.05 「下山房雄のページ」を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
永遠のゼロ=平和映画? 戦争映画? 「えびな・九条の会」(第103号、2015年08月28日)
「学問の自由」と国旗掲揚・国歌斉唱は両立せず、「反戦情報」(第371号、2015年8月15日)
講演:日本帝国主義の朝鮮植民地支配と治安維持法を考える(「戦後70年 尹東柱没後特別企画 2015年8月22日、日本コリア協会かながわ県連主催第4回学習講演会)
読書の扉・ドナルド・キーン『渡辺崋山』を読む(下山房雄・かながわ総研元理事長、かながわ総研「研究と資料」191号、2015年8月1日)
(168復刻)書評:河西宏祐著『企業別組合の理論 もうひとつの日本的労使関係』、下山房雄、1990.10、東大・経済学論集56巻3号→河西の企業別少数派組合論の展開を積極的肯定的に評価する。
(201復刻)新福祉国家の構造と公務労働者、1998.11、下関市立大学論集42巻2号。

▽2015.09.01 「五十嵐仁のページ 」 を更新
言論抑圧発言 セクハラ都議復帰 国政でも都政でもおごる自民、『東京民報』7月12日号、第1896号
「戦争法案」審議で明らかになった共産党議席増の大きな意義、東京の大学人・研究者日本共産党後援会ニュース『波濤』7月13日付、166号
怒りを力に 安倍政権を包囲し打倒しよう、『全国革新懇ニュース』第371号、2015.7・8月合併号
普通の働き方を実現するために―労働の規制緩和と再規制の課題、女性労働研究会編『女性労働研究―「ふつうの働き方」を諦めない』No.59、青木書店
「戦争法案」反対運動で果たすべき科学者としての大きな役割、日本科学者会議『東京支部つうしん』No.574、2015年8月10日号

▽2015.09.01 五十嵐仁 知ってっておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
2015年08月31日 主権者が立ち上がるとき時代は動く
2015年08月29日 戦争法案の準備とともに進められてきた既成事実化の数々
2015年08月27日 10万人国会包囲と100万人大行動こそ「革命」の始まりだ
2015年07月15日 「戦争法案」の衆院特別委員会での強行採決を糾弾する

▽2015.08.26+09.07 ユニオン・ショップ制を超える
連合内閉じこもり戦略を貫く理由――「ノート 社会主義協会派『連合運動 20年の検証と労働運動の課題』を読んで」、全国労組交流センター自治体労働者部会事務局、2010/7/25(日) 午後 2:01
木下武男の「企業別組合」肯定論批判―『格差社会にいどむユニオン――21世紀労働運動論原論』(花伝社、2007年9月20日)、2 労働運動側の「企業別組合」肯定論
大企業の共産党活動家への文書――経営支部の一部同志たちによる「連合」組合からの脱退と別組合結成の問題について(2000年11月7日、神奈川県委員会)
書評:『ロストユニオンに挑む』(福岡県「弁護士の読書」より、2005年9月14日)
「労働組合選択の自由」を論ずる、「明日へのうた―― 労働運動は社会の米・野菜・肉だ。」、 戸塚章介のブログ
目次:『ロストユニオンに挑む――フランス労働運動から学ぶこと』(戸塚章介著、共同企画ボォーロ、1680円、2004年12月)

▽2015.08.15  
「現代と協同」研究会 「富沢賢治のページ」 を更新
特別掲載――▼戦後70年と私!
ワーカーズコープ、非営利・協同の組織を広げて力をつけ  
戦争しない社会をつくる(『日本労協新聞』2015年8月15日号、No.1060)
「協同組合憲章とワーカーズコープ原則」『協同の発見』272号、2015年7月、pp.26―39.

▽ 2015.08.15 「仕事おこし懇談会inこしがや」のページ  を更新
「世一緒の日々、めざしていること」(NPO法人障害者の職場参加をすすめる会)をUP更新。

▽ 2015.07.20+07.27   「それぞれの労働組合運動史・論-1」 を更新
河西宏祐著『講演集・労働組合とはなにか―広電型労働組合主義の源蔵を求めて』(「労働社会学資料シリーズ 8」、河西宏祐編、2月28日、自家版A4判、224ページ、2015年2月28日、河西 宏祐(早稲田大学名誉教授)
 1 はじめに
 2 目次+著者紹介 (PDF版)
 3 「広電現象」の反響 (PDF版)
『路面電車を守った労働組合――私鉄広電支部・小原保行と労働者群像』
 1 弁護士会の読書(福岡)、更新日:2009年8月 5日
 2 山根正幸(公益社団法人 教育文化協会のHP)
 3 山本 潔(大原社会問題研究所雑誌 No.613/2009.11)
 4 特定非営利活動法人 労働者運動資料
   『電産の興亡』(早稲田大学出版部 河西宏裕著)
   『路面電車を守った労働組合』(平原社 河西宏裕著)
『全契約社員の正社員化を実現した労働組合』(2011年、早稲田大学出版会、のちの平原社版を2015年2月)
 1 鈴木 玲(法政大学大原社会問題研究所教授)(公益社団法人 教育文化協会のHP)
 2 嵯峨 一郎(熊本学園大学)、日本労働社会学会年報 / 日本労働社会学会編集委員会 編、23号、2012年
   番外:雇用と生活を守る取組み――契約社員の正社員化事例を通じて、佐古生明(私鉄中国地方法労働組合広島電鉄支部執行委員長、一橋大学フェアレイバー研究教育センター、労働法律旬報、NO.1806、2013年12月25日)

▽ 2015.07.14 「仕事おこし懇談会inこしがや」のページ  を更新
 協同労働の協同組合の原則(日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会、2015年6月)
 協同労働の協同組合の新原則(改定案)の主要な目的とそのポイント、日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会 事務局長・田嶋康利、2015年4月8日
 ◇資料1 組織原則の歴史
 ◇資料2 現行の労働者協同組合7つの原則「協同労働の協同組合のめざすもの」、日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会、2003年6月労協連総会で決定 
 ◇資料3 協同組合の定義・価値・原則へ~「協同組合のアイデンティティに関するICA声明」、日本協同組合学会訳 

▽2015.07.03 「五十嵐仁のページ 」 を更新  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
平和な国を次の世代に手渡せるかどうかが問われている、『明るい長房』第149号、2015年6月1日付
書評:圧巻の追及 まるで法廷劇――『戦争法案の核心をつく―志位委員長の国会論戦』、『しんぶん赤旗』6月28日付

▽2015.06.19 「ベトナム反戦のページ」を更新
坪井善明さんが描いた「現代のヴェトナムを理解するための出版物」

▽2015.06.10 「ある編集者のブログ」 を更新
非正規労働者の12時間労働反対のストライキ――全国一般東部労組大久保製壜支部
全国一般東部労組大久保製壜支部のたたかいの意味―「8時間労働制の実現」をめざしたのが、メーデーの起源だ

▽2015.06.01 「異見・自立の現代社会論」を更新
アベノミクスは国民をどこにもっていくのか―市民にとっての経済 
「アベノミクス」は国民をどこにもっていくのか――野口悠紀雄さん、服部茂幸さん、伊東 光晴さん
「アベノミクス」は国民をどこにもっていくのか・その2――高橋伸彰さん
「アベノミクス」は国民をどこにもっていくのか・その3――岡林信一さん
「アベノミクス」は国民をどこにもっていくのか――その4・『金融緩和の罠』――藻谷浩介さん×萱野稔人さん
「アベノミクス」は国民をどこにもっていくのか――その5・里山資本主義の提案――藻谷浩介さん

▽2015.05.30 「五十嵐仁のページ 」 を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
安倍政権と対決し打倒するためには力を合わせるしかない、「新たな社会像と人々の連帯・共同を探る 連帯・共同21」のホームページ
 http://rentai21.com/?p=2215にアップされたもの
暴走を阻止する平和運動の課題、『婦民新聞』第1488号、2015年4月10日号
安倍政権の戦争立法の内容と問題点、消費税をなくす全国の会が発行する『ノー消費税』第285号、2015年5月
戦争立法の全貌を解明する、『東京革新懇ニュース』第402号、2015年5月5日号
安倍政権「戦争法制」を問う、『ひろばユニオン』2015年5月号

▽ 2015.05.16+5.19 「下山房雄のページ」を更新
イタリア・ファシズム下の山宣事件―ムッソリーニに暗殺されたマッテオッティ議員、『不屈491号 神奈川版』治安維持法国賠同盟神奈川県本部、2015年5月刊4-5頁
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十九)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№189―2015年4月刊 26頁]

▽ 2015.05.05  芹澤寿良のページ」 を更新
鉄鋼労働運動の戦後の労働時間短縮闘争――1970年代の「4組3直制」をめぐる対抗と「時短」問題のその後の協調的推移、芹澤寿良、金属労働研究、金属労働研究所、第134号、2015年4月

▽2015.04.22 「書評で読む労働組合・労働問題の本」のページを更新
書評:『労働組合で社会を変える』(石川源嗣・著、世界書院「情況新書」、2014年10月、 水谷研次、『労働情報』2014年11月25日号)
書評:『私の労働研究』(熊沢誠・著、堀之内出版 、2014年12月25日、朝日新聞関西版、2015年4月21日)

▽2015.04.05 「五十嵐仁のページ 」 を更新 「書評で読む労働組合・労働問題の本」のページを更新
書評:赤堀正成著『戦後民主主義と労働運動』、 『大原社会問題研究所雑誌』、№677/2015年3月、評者:五十嵐仁

▽ 2015.04.05   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
山武ハネウェル・賃金昇格差別についての不当労働行為救済申し立て事件、弁護士法人 けやき総合法律事務所のサイトより

▽ 2015.03.21+04.01 「仕事おこし懇談会inこしがや」のページ  を更新
「越谷・水辺の市」、「さんぽ」、さいたまNPOセンターニュース2015.03、No.74で紹介。NPO 法人 さいたまNPO センター 越谷事務所
2015年04月01日(水)、キッチンとまとの4月メニューUP。
越谷市でワーカーズコープが「自立相談支援事業」及び被保護者就労支援――2015年度生活困窮者関連事業を推進。(越谷市役所内)
インタビュー:他者に認められ、自分にも、満足できるはたらきかた、富沢賢治(一般社団法人協同総合研究所副理事長)、聞き手:青木美紗(奈良女子大学助教)、くらしと協同2015春号・第12号、くらしと協同研究所・京都、富沢賢治のページ
画廊喫茶・「はたらく」をテーマに午後のゲストトーク 4月6日(月)~4月10日(金)、共に学び・働く―「障害」というしがらみを編み直す。
エコストーブをつくろう――里山の達人養成講座資料(倶楽部里山木族代表 中村幸夫)、エコストーブの紹介(ワーカーズコープ・小野宏さん提供)
「仕事おこし懇談会inこしがや」がめざしていること、特集 地域の住民・非営利組織による社会サービスの取り組み、飯島信吾、いのちとくらし研究所報、No.49、特定非営利活動法人 非営利・協同総合研究所いのちとくらし、2015年1月31日

▽2015.03.13+03.18+03.29  
「現代と協同」研究会 「富沢賢治のページ」 を更新
インタビュー:他者に認められ、自分にも、満足できるはたらきかた、富沢賢治(一般社団法人協同総合研究所副理事長)、聞き手:青木美紗(奈良女子大学助教)、くらしと協同2015春号・第12号、くらしと協同研究所・京都
「一橋大学機関リポジトリ」 (repository:小さなデータベース)を掲載。富沢賢治初期論文などもリンクUP

▽2015.03.09 「五十嵐仁のページ 」 を更新  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
『対決 安倍政権―暴走阻止のために』、五十嵐仁著、学習の友社、A5判、定価1300円+税、2015年3月1日
過激派組織「イスラム国」(IS)の人質事件と安倍首相の対応について、『明るい長房』第146号、2015年3月1日付
総選挙後の情勢と今後の展望、『月刊全労連』No.217、2015年3月号

▽ 2015.03.03  芹澤寿良のページ」 を更新
労働組合運動に関わった私の歩みと労働・雇用法制改悪反対闘争の動向、芹澤 寿良、2014年12月、高知短期大学、社会科学論集第105号抜刷

 On My Life in Engagement in Labor Union Movement, and on the Struggle against Worsening Labor & Employment Legislations
はじめに
Ⅰ 2013年~14年―「戦後民主主義」の歴史的危機
Ⅱ 戦後60余年、労働組合運動の内部と周辺で関わった私の歩み
Ⅲ 結成25年―連合、全労連、全労協の労働・雇用法制改悪反対闘争の「共同」問題をめぐる動向
Ⅳ 日本の労働組合運動に繰り返し提言してきたこと
おわりに

▽ 2015.03.01 「下山房雄のページ」を更新 「書評で読む労働組合・労働問題の本」のページを更新
書評:高橋祐吉著『現代日本における労働世界の構図――もうひとつの働き方を展望するために』(旬報社、2013年12月25日)、大原社会問題研究所雑誌 №674/2014年12月、評者:下山房雄

▽2015.02.28 「五十嵐仁のページ 」 を更新  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
2014年総選挙の結果をどう見るか、『学習の友』No.783、2015年2月号
15年春闘の情勢と農協労働組合に求められるもの―この講演記録は、全農協連『労農のなかま』No.552、2015年1月号
2014年総選挙と今後の展望、東京土建『建設労働のひろば』No.93、2015年1月号
首相の対応検討し責任を明らかに―このインタビュー記事は『東京民報』第1875号、2015年2月8日付
府中革新懇30周年へのお祝いメッセージ―このメッセージは、東京革新懇代表世話人として送ったもの
「改革」の失敗がもたらした政治の劣化と右傾化、『学習の友』No.739、2015年3月号


▽2015.02.15+02.23 それぞれの労働組合運動史・Part4 UP
◇中西五洲さんの思い出――主な論文・エッセイ抄(PDF、A4判、95頁)
大衆運動における法則性――中西五洲さんの思い出・その3
――ある活動家の追想と提言(ひとりごと)『部落』、部落問題研究所出版部
失対事業打切りに反対する―全日自労のたたかい、『部落』、部落問題研究所出版部、1962年9月、152号
大衆運動における法則性、『現代と思想』、青木書店、1978年12月、34号
総評改革と労働運動再建のために、労戦再編と統一労組懇<特集>、月刊労働問題、1980年5月、274号
要求穫得に執念をもって進もう、81年春闘読本―職場労働者編、賃金と社会保障、1980年12月10日、807号
『日本の労働組合運動をどう建てなおすか : 労働戦線統一/春闘再構築/大衆運動の法則性』、中西五洲著、合同出版、1981年11月
運動の立て直しをあくまで追求、労働運動の現在と未来<特集>、月刊総評 / 日本労働組合総評議会、1982年1月、289号
『労働組合のロマン : 苦悩する労働組合運動からのレポート』、中西五洲著、労働旬報社、 1986年2月
「労働組合のロマン」と事業団運動、労働者協同組合と現代<特集> ; 労働者協同組合と日本、賃金と社会保障、1986年3月25日、934号
ある活動家の追想と提言(ひとりごと)『部落』、部落問題研究所出版部
 ⑴ 私の運動の原点――はじめにかえて  1992年8月
 ⑵ 自分の頭でものを考える       1992年9月
 ⑶ 大衆運動の法則性          1992年10月
 ⑷ 人類の危機             1992年11月
 ⑸ 協同の原理             1992年12月
 ⑹ 労働者協同組合           1993年1月
 ⑺ 徹底民主主義            1993年2月
 ⑻ 自立と協同と愛           1993年3月

▽ 2015.01.24 「下山房雄のページ」を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
護憲活動の活動を一層高めよう!! 下山房雄、「えびな・九条の会」(第97号、2015年01月25日)
日本帝国主義下の朝鮮における治安維持法、下山房雄、「不屈」湘北版、No.33号(2015.1.15)
2.15集会までに10万署名の達成を―全国運動は一つの潮流をなしてきた、「会報 国鉄闘争全国運動―国鉄分割・民営化反対! 1047名解雇撤回」、下山房雄、56号(2015年1月15日)

▽2015.01.09 「五十嵐仁のページ 」 を更新  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
「執行猶予付きの勝利」、『連合通信・隔日版』No.8914、2014年12月16日付に掲載
『しんぶん赤旗』日刊紙と日曜版に掲載された談話―― 真の勝者は共産党(『しんぶん赤旗』2014年12月17日付)、 与党への「白紙委任」ではない(『しんぶん赤旗』日曜版、2014年12月21日号)
「誇って良い青春」と「歴史による検証」〈前者は三階康子・寺脇洋子編『外堀の青春―法大「マル研」と安保闘争の仲間たち』(桐書房)〉に掲載、後者は「転成仁語」より、
12月26日(金)・27日(土))
総選挙で最も議席を増やしたのは共産党だった、『東京革新懇ニュース』第398号、2015年1月5日号、に掲載。一部、原稿を訂正して送ったのですが間に合いませんでしたので、訂正版。
革新懇運動への期待と注文、『全国革新懇ニュース』第365号、2014年12月・2015年1月合併号

▽ 2014.12.30 「仕事おこし懇談会inこしがや―ワーカーズコープ北関東事業本部のページ」を更新
生活困窮者者自立支援制度施行にあたって、【自立相談支援員】を募集します――センター事業団 北関東事業本部
生活困窮者自立支援全国ネットワーク
新たな生活困窮者支援制度の創設―埼玉県

▽ 2014.12.28 「木下武男のページ」を更新
崩れゆく日本の労働社会とその再構築、木下武男、『生活協同組合研究』、2014年6月号、 Vol.461、公益財団法人 生協総合研究所
ベアゼロ時代の「官製春闘」、木下武男、『世界』、岩波書店、2014年5月号、NO.856、定価 (本体 800円+税) (送料 110円)
労働組合とはなにか、木下武男、『講座 現代・女の一生 6』岩波書店、A5判・378頁、1985年8月19日
「リストラ・『追い出し部屋』と日本型雇用の変容」、2014年3月、『POSSE』22号、71頁~79頁

▽ 2014.12.27   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
〔3-2〕必見! 倉内節子弁護士講演「不当労働行為と闘った30年――明治乳業事件から最近の労働問題まで」、労働相談センター・スタッフ日記、NPO労働相談センター(03-3604-1294)、全国一般東京東部労働組合、2014年12月19日(ビデオを見てください。1時間6分ほど)

▽ 2014.12.20 「下山房雄のページ」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十八)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№188―2015年2月刊 投稿原稿]
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十七)[NPOかながわ総研「研究と資料」№ 187―2014年 12月刊]

▽ 2014.12.08  芹澤寿良のページ」 を更新  それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
集団的労使関係を基礎とする産別機能の形成――活力ある労働組合運動を創造する運輸一般
運輸一般の組織と機能に関する調査報告について、運輸一般組織機能調査研究会、芹澤寿良(高知短期大学)、寺田博(高知短期大学)、吉田美喜夫(立命館大学)、木下秀雄(京都大学)、名古道功(京都大学)、中島正雄(京都大学)、村中孝史(京都大学)、矢部恒夫(大阪市立大学)、大和田巌夫(高知大学)
Ⅰ 運輸一般の概要と中央本部の組織と機能――新しい中小企業労働運動  (執筆・芹澤寿良)、賃金と社会保障、1983年9月25日号、874号(今回UP)
Ⅱ 地域的な集団的労使関係確立をめざす運輸一般兵庫地方本部の組織と機能、(執筆・芹澤寿良)、賃金と社会保障、1983年3月25日号、862号(今回UP)
Ⅲ 運輸一般大阪中央支部の労使関係と組織運営の特徴(寺田 博)、賃金と社会保障、1983年6月10日号、867号
Ⅳ 地域・業種別労働条件決定と飛躍的組織拡大――運輸一般関西生コン支部(矢部 恒夫)、賃金と社会保障、1983年6月10日号、867号
Ⅴ 組合活性化への胎動――井住運送支部(名古 道功、中島 正雄)、賃金と社会保障、1983年8月10日号、871号
Ⅵ 企業危機と中小企業組合運動――田辺運送支部(木下 秀雄)、賃金と社会保障、1983年9月10日号、873号
Ⅶ 運輸一般組合員の意識像(吉田 美喜夫)、賃金と社会保障、1983年9月25日号、874号
Ⅷ 運輸一般への研究会からの若干の提言  執筆・芹澤寿良(高知短期大学教員)、賃金と社会保障、1983年2月25日号(今回UP)

▽2014.12.03 「五十嵐仁のページ 」 を更新  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
約2000万の票が空中に浮遊している!――「選挙革命」に向けての4つの提案 [解散・総選挙]、2014年11月25日付
「暴走解散」を逆手にとり、安倍首相に引導を渡そう、『「見附九条の会」ニュース』No.58、2014年11月24日付
「潮目」の変化を生み出した第二次安倍改造内閣―反転攻勢の第三段階が始まった、『学習の友』No.736、2014年12月号
 翁長勝利によって沖縄での新基地建設阻止・普天間基地撤去の実現を、『日本科学者会議東京支部つうしん』No.565、2014年11月10日付
 増補:11月17日(月) 沖縄県での翁長新県知事と城間新那覇市長の誕生を祝す

▽ 2014.11.29
「現代と協同」研究会「石塚秀雄のページ」を更新
ヨーロッパの町に学ぶ・ささえあいと協働――スペイン、イタリアの事例、大田区NPOささえ愛の会講演概要、石塚秀雄、2014.10.25   

▽ 2014.11.22  
「現代と協同」研究会 「黒川俊雄のページ」 を更新 
追想 闘いの人生――黒川俊雄先生を悼む、松村高夫(慶應義塾大学名誉教授)、(2013年6月号、三田評論、慶応義塾大学)
黒川俊雄先生、長い間ほんとうにありがとうございました。永戸祐三(日本労働者協同組合〔ワーカーズコープ〕連合会理事長、協同総研常任理事)
▽芹澤寿良のページ
戸木田嘉久、黒川俊雄、高木督夫先生を偲ぶ――労働組合運動の強化に活動家とともに献身された労働問題研究者、芹澤寿良、金属労働研究所、金属労働研究、2013年8月号、No.124
 1 戸木田嘉久先生との出会い――三井三池闘争と大企業労働組合運動
 2 高木督夫先生の思い出――日本の賃金問題研究と経済危機下の運動提言
 3 黒川俊雄先生の思い出――全国一律最低賃金制の先駆的指導
 4 先生の共通点――労働者、活動家集団への信頼と労働組合運動発展への強い期待をもった活動


▽2014.11.18 「五十嵐仁のページ 」 を更新  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
不安3倍増の安倍政権は即刻退陣を、『女性のひろば』2014年12月号
「覇権大国」をめざす安倍首相の野望を打ち砕こう――「打倒! 安倍政権」をめざして「11・29国民大集会・大行動」を呼びかける、11・29大集会・大行動のフェイスブック

▽2014.11.16 それぞれの労働組合運動史・Part4 UP
続・中西五洲さんの思い出――「全国的観点」という言葉/「大衆運動の法則性」/「自立と愛と協同」
輝かしい労協運動20年を振り返って、中西五洲、『21世紀への序曲――労働者協同組合の新たな挑戦』(日本労働者協同組合連合会編、シーアンドシー出版、1999年9月)
<随想>ゾルゲと尾崎さんのこと――サン・シャイン(元東京拘置所)を横に見て、中西五洲(中高年雇用・福祉事業団全国連合会)、協同総合研究所、『協同の発見』1992年1―2月、第5号

▽2014.11.14 「柳沢明朗のページ」を更新
法律事務所なくして出版なし、柳沢明朗、『旬報法律事務所の半世紀』、旬報法律事務所、2004年5月29日
時代に請われて――ILO8年のたたかい断章、柳沢明朗、『労働法とともに40年』、中山和久還暦記念刊行会、1990年1月7日
さわやかな輝きを貫く、柳沢明朗、『古稀を祝して――中山和久先生古稀記念』、2000年1月7日。
惜別、吉岡吉典さんを偲ぶ、柳沢明朗、吉岡吉典さんを偲ぶ会世話人会、2009年12月5日

▽2014.11.12 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
講演Ⅰ:協同組合は「未来の歴史」を書くことができるのか?~協同組合運動の新地平をめざして~主催:一般社団法人JC総研、「2つの質疑」、2014年5月16日
レイドロー報告と職員参加について
レイドロー報告と「未来の選択」
協同組合は「未来の創造者」になれるか、「協同組合講座」講演、山形県生活協同組合連合会主催、2014年9月18日

▽ 2014.11.12   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
60年安保闘争後の青年たちの変化と「労使対等」を許さなかった日本企業、『明日へのうた――語りつぐ日立争議』(戸塚章介著、大月書店、2001年12月)

▽2014.11.05 「ある編集者のブログ」 を更新
ヘイト・スピーチ、安倍内閣の理解のために  「現代政治・戦後史」研究会 14/11/03
驚いた「トロツキー」の評価を変えた人たち⁉  「現代政治・戦後史」研究会 14/11/01
「ベトナム反戦のページ」をオープン  「現代政治・戦後史」研究会 14/10/20

▽2014.10.30 「五十嵐仁のページ 」 を更新
ストップ! 集団的自衛権行使 たたかいの展望、『憲法運動』2014年9月号、通巻434号
ヘイトスピーチの法規制 自由は無制限ではない、このインタビューは『産経新聞』2014年10月10日付「金曜討論」欄に掲載

▽ 2014.10.28 「下山房雄のページ」を更新 知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
政治学入門・上(1/2)――マックス・ウェーバー『職業としての政治』を読む――下山房雄(かながわ総研元理事長)、かながわ総研所報「研究と資料」14年10月号33-37頁「読書の扉」
政治学入門・下(2/2)――カール・マルクス「フランス三部作」を読む――下山房雄(かながわ総研元理事長)、かながわ総研所報「研究と資料」2014年12月号「読書の扉」投稿原稿

▽ 2014.10.22   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
鉄鋼連絡会の日本ステンレス攻略、『ニッポン丸はどこへ行く』、青木慧著、朝日新聞社、1982年12月

▽ 2014.10.20 「ベトナム反戦のページ」をオープン
「ベトナム反戦の原点」の3冊のPDF復刻版――『ベトナム黒書』、『歴史の告発書』、『CUCHI』。
現代の罪と罰、(ベトナムにおける戦争犯罪調査日本委員会編『歴史の告発書』、1967年)「沼田稲次郎著作目録――人と学問の歩み」、沼田稲次郎・書に序す――団結と平和と人間の尊厳と》より。
ベ平連のベトナム反戦、「ベ平連関連参考文献・資料―最近の文献に出ている「ベ平連」評価 ・「ベ平連」についての記述」をUP。
戦場の記憶、『ベトナム戦争―民衆にとっての戦場』(吉澤南著)、吉川弘文館、1999年5月1日。
オーラル・ヒストリーの実践と同時代史研究への挑戦――吉沢南の仕事を手がかりに、【特集】社会科学研究とオーラル・ヒストリー(3)大門正克、大原社会問題研究所雑誌 No.589/2007.12
ベトナム戦争の頃:『資料ベトナム解放史』(全3巻)の刊行。1970年9月~1971年3月刊行。労働旬報社 . 2014年10月10日 10・21国際反戦デーの紹介。

▽ 2014.10.13 「仕事おこし懇談会inこしがや」のページ  を更新
「越谷水辺の市」のページオープン! 
NHKの「クローズアップ現代」で紹介された現場ルポ:『深谷だんらんグループ――地域福祉事業所』(PDF復刻版、B5判、46ページ)、日本労働者協同組合連合会編、シーアンドシー出版

▽ 2014.10.11 全労連をになう人たち を更新
全労連結成から25周年という節目の大会での「神奈川労連の修正提案」の持つ意味
青山悠、「安倍政権打倒」へ全労連大会――「一点共闘」拡大へ、連合産別は来春闘の要求論議で苦慮(特集「ブラック企業」調査報告、「ブラック企業」調査プロジェクト編、『労働総研クオータリ―』(No.96、秋号)、労働運動総合研究所、2014年10月01日)
岡本一(かながわ総研理事)「第27回全労連大会傍聴記」『NPOかながわ総研 研究と資料』(2014年8月1日、No.185)
◆活用資料 2014年全労連大会における神奈川労連の修正案、発言等
活用資料-1 全労連第27国定期大会における修正案提案と議長立候補についての総括
活用資料-2 全労連第27回大会方針案に対する意見について
活用資料-3 第1号議案 2014年~2015年度運動方針に対する「修正提案」
活用資料-4 福田神奈川労連副譲長の発言
活用資料-5 住谷副建長の発言メモ
活用資料-6 山田事務局長の修正提案や議長立候補への対応表明

▽2014.10.03 「五十嵐仁のページ 」 を更新
『戦後保守政治の転換―「86年体制」とはなにか』(五十嵐仁著、ゆぴてる社、1987年1月15日、B6判並製)〔PDF復刻版〕
集団的自衛権とは何か たたかい まず知ることから、『しんぶん赤旗』2014年9月28日付
集団的自衛権を阻むために、 安倍政権の打倒を、全国学者・研究者日本共産党後援会『全国学者・研究者後援会ニュース』No. 164(部内資料)、2014 年 9 月 18 日付
平和を守るための武器としての憲法9条、2014年9月28日(日)に第57回長野県母親大会での第9分科会(上田市の長野大学で開催)「平和と民主主義」に向けて書き、報告集『長野県母親大会』に掲載

▽ 2014.09.26   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
『トヨタ残酷物』が描く労働者を監視するインフォーマルグループとは、「3章 待遇・人事残酷物語」、『トヨタ残酷物語――現場労働者による内部告発、超合理的生産システムの裏に地獄を見た』、赤松徳司(トヨタ自工労働者)、エール出版社 、1982年03月
「早川タダノリ@hayakawa2600」さんのtwitterで書かれた「サスコミ」 

▽ 2014.09.17 「下山房雄のページ」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十六)[NPOかながわ総研「研究と資料」№ 185―2014年 8月刊](最賃裁判傍聴記 、最低賃金裁判ニュース、神奈川県労連 最低賃金裁判事務局によるブログです)

▽ 2014.09.15 「仕事おこし懇談会inこしがや」のページ  をUP
「学び・つながり・伝え合う」ページUP。
『仕事おこしのすすめ』(池上惇著、シーアンドシー出版・協同総合研究所、A5判並製、1995年3月)(PDF完全復刻版)
『小さな起業で、楽しく生きるビジネス( ワーカーズ・コレクティブ )』(本体価格 1,400円+税、ほんの木 刊)
富澤賢治、中川雄一郎、岡安喜三郎、石塚秀雄、柳沢敏勝、堀越芳昭各氏の「BOOK・論攷のご案内」。

▽2014.09.03 「五十嵐仁のページ 」 を更新
18歳から考える日本の政治〔第2版〕、シリーズ〈18歳から〉シリーズ、五十嵐仁著、46判 ・128頁、2014年8月、定価・本体2,300円+税 ――自著を語る+目次「五十嵐仁の転成仁語」より(PDF版)
第2次安倍政権と国民意識の動向、月刊『全労連』No.210、2014年8月号
たたかいはこれからだ、『明るい長房』第139号、2014年8月1日付
集団的自衛権の行使容認によって失われるもの、日本科学者会議の『東京支部つうしん』No.561、2014年7月10日号
▽ 2014.09.02  芹澤寿良のページ」 を更新  全労連をになう人たち を更新

全労連大会の傍聴などからの若干の感想、芹澤 寿良、『金属労働研究』第130号、20148月号、金属労働研究
全労連大会を傍聴して実感した労働運動の新たな息吹、五十嵐仁の転成仁語、2014年7月29日

▽ 2014.09.01 「仕事おこし懇談会inこしがや」のページ  をUP
2014年9月1日 ワーカーズコープセンター事業団 北関東事業本部のホームページを紹介。
2014年9月1日 ガンバレ! ワーカーズ・コレクティブ――キッチンとまと、埼玉葬送サポートセンター。  越谷エリアにある9つのワーカーズ・コレクティブ
2014年9月1日 「しごとおこし懇談会 in こしがや」をUPしました。
2014年5月17日~6月8日 職場参加をすすめる会総会・記念シンポ速報―その2  シンポ第1部 報告(日吉、沖山)、 最終報―シンポ第2部 パネル「障害者の職場参加(多様な就労)と自治体―いま地域では」多様な就労を拓く共に働く街づくりと自治体―その経緯と課題。「ブログ:共に学び・働く―「障害」というしがらみを編み直す」より。 2012年10月20日 越谷・日の出町商店街で協同まつり開催。

▽ 2014.08.24 「下山房雄のページ」を更新
シンポ「安倍政権と日本社会の行方」報告、「えびな・九条の会」(第92号、2014年8月22日)、下山房雄
書評:師岡康子『ヘイト・スピーチとは何か』(岩波新書、2013年12月刊)を読む、下山房雄(かながわ総研元理事長)、研究と資料、NPOかながわ総合政策研究センター、No.184、2014年6月1日
九条学校=孫崎講演会報告、「えびな・九条の会」(第91号、2014年7月18日)
アベノミクス労働政策の欺瞞、下山房雄、労働運動総合研究所、労働総研、No.95、2014年夏季号
孫崎享(うける)『日米同盟の正体』を読んで、NPOかながわ総研、「研究と資料」№ 155、2009年06月号
「神奈川最低賃金千円以上裁判」(2014 年6 月9 日)傍聴記、牧野富夫(労働総研顧問)、神奈川最賃裁判HPより

▽2014.08.22  
「現代と協同」研究会 「富沢賢治のページ」 を更新
座談会 社会的経済、連帯経済と経済学
津田直則(前桃山学院大学)、北島健一(立教大学教授)、富沢賢治(一橋大学名誉教授・研究所顧問)、司会・石塚秀雄(研究所主任研究員)、いのちとくらし研究所報No.47、NPO非営利・協同総合研究所いのちとくらし

▽2014.08.21  それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
◆企業横断的な運動と組織への挑戦
トラック労働運動の到達点――全自運・運輸一般の闘いを通じて、國分武(元運輸一般・書記長)、産業別組合組織(単産)研究Ⅰ、労働総研労働組合研究部会ディスカッション・ペーパー、2013年10月、労働運動総合研究所

▽ 2014.08.15 今崎暁巳のページ を更新
『三菱帝国の神話――巨大企業の現場・労働者群』(今崎暁巳著、労働旬報社、1977年2月刊)(PDF復刻版)
 序章 三菱は国家なり――神話を支える巨大企業の実相と体質
 第1章 人間・職場の破壊――分裂が職場と労働者にもたらしたもの
 第2章 三菱帝国の支配のアミ――ピラミッド支配を支える考え方・組織とその実践
 第3章 人間の働く職場をめざして――不況・合理化下で変わりはじめる職場
『めしと団結――たたかう関扇運輸労働者』(今崎暁巳著、労働旬報社、1970年6月刊)(PDF復刻版)
 第1章 アカ攻撃で大衆をひきはなせ
 第2章 警察・労務による首切りと逮捕の攻撃
 第3章 敵はアサノ独占だ!
 第4章 闘いの中でメシ食うんや
 第5章 闘えば敵は必ずひきさがる
 終 章 人々の中へ――30粒の種が阪神の大地に 

▽2014.08.03   「小越洋之助のページ」 を更新
三宅正伸(龍谷大学非常勤講師):書評『公務員改革と自治体職員――NPMの源流・イギリスと日本』(雑誌『経済』2014年9月号)

▽2014.08.03   「書評で読む労働組合・労働問題の本」のページを更新
西谷敏先生の『労働組合法 第3版』を読む、弁護士 出田健一、民主法律協会、2013年01月15日

▽2014.08.03 「五十嵐仁のページ 」 を更新
今日の政治社会情勢の激変と労働組合運動の課題、基礎経済科学研究所の『経済科学通信』2014年5月号(No.134)
全労連大会を傍聴して実感した労働運動の新たな息吹、五十嵐仁の転成仁語、2014年7月29日 
そんなに戦争がしたいのか、地元の『明るい長房』第138号(2014年7月1日)
「ワールドカップ狂想曲」の陰で進行している憂慮すべき事態、八王子革新懇話会機関紙『革新懇話会』第62号(2014年6月25日)

▽2014.07.30  それぞれの労働組合運動史・Part4を更新       
◆民主的改革の労働組合運動を
労働組合運動の民主的改革路線、中西五洲・永山利和、労働組合の民主的改革、1985年3月――黒川俊雄慶応義塾大学教授の還暦記念論集

▽ 2014.07.28
「現代と協同」研究会「石塚秀雄のページ」を更新
モンドラゴンの光と影
《第1回》協同組合研究誌〔季刊にじ〕、石塚秀雄、JC総研、2013年夏号、No.642
 1 初めにバスクにありき
 2 モンドラゴンの概要
 3 スペインにおける協同組合の歴史
 4 スペインの協同組合の形成
 5 労働者協同組合としてのモンドラゴングループ
 6 バスク協同組合運動の思想的背景
《第2回》協同組合研究誌〔季刊にじ〕、石塚秀雄、JC総研、2013年秋号、No.643
 1 アリスメンディアリエタ小伝
 2 アリスメンディアリエタの協同組合哲学
《第3回》協同組合研究誌〔季刊にじ〕、石塚秀雄、JC総研、2013年冬号、No.644
 1 モンドラゴンの世界的影響力
 2 「モンドラゴンの神話」
 3 「協同組合とコミュニティ―モンドラゴンから世界へ」
 4 社会の持続的発展をめざして
《第4回》協同組合研究誌〔季刊にじ〕、石塚秀雄、JC総研、2014年春号、No.645
 1 モンドラゴンの大きな躓き
 2 家電部門での市場競争と失敗
 3 債権者会議のゆくえ
 おわりに―失敗に学ぶ
  モンドラゴンの評価、協同組合論の再検討事項

協同社会研究会、SSAC-アソシエーションとコミュニティ-、 Society for Study of Association and Community  石見尚
倒産ファゴール家電製造コープの組合員の救済(中間報告)…石見 尚
モンドラゴンのファゴール家電系列企業が倒産から再建する道…石見 尚
http://www.h5.dion.ne.jp/~asso/
スペイン・モンドラゴン協同組合グループの動向─「FAGORの破綻」の実態と対応─坂内 久〈一般財団法人農村金融研究会主席研究員〉、「農林金融』2014年07月号(第67巻第7号 通巻821号)
モンドラゴン協同組合の経験、紅林進、2013年02月08日拝受

国分寺市役所における公務労働と業務委託、石塚秀雄、研究所ニュース46、非営利・協同総合研究所いのちとくらし、2014年5月31日
フランスの社会的経済・連帯経済の規模、石塚秀雄、研究所ニュース45、非営利・協同総合研究所いのちとくらし、2014年2月28日
歴史的とは――五都博物館めぐり、石塚 秀雄、葦牙(39)、222―225、2013―07
存在しない「領土問題」から考える、石塚 秀雄、葦牙(38)、58―61、2012―07
書評:『ジャーナリストの現場――もの書きをめざす人へ』(岩垂弘著、時代社、2011年10月)、石塚 秀雄、ロバアト・オウエン協会年報―(36)、127―134、2011

▽ 2014.07.24 「沼田稲次郎のページ」を更新
生存権の性格について――社会保障闘争によせて、沼田稲次郎、労働法律旬報、第499号、1963年9月5日
四・一七ストと統制問題――労働組合と組織統制・統一と団結と組合民主主義・政党と労働組合、(座談会))野村平爾、沼田稲次郎、矢加部勝美、横井芳弘、東城守一、青木宗也、労働法律旬報、通号 530号、1964年07月15日

▽ 2014.07.16   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新、 それぞれの労働組合運動史・Part4 にもUP
日本鋼管・NKK一労働者の手記――60年安保後の鉄鋼産業資本の政策と自覚的・階級的労働運動の対抗〔ボランティアへの歩み・・・一人はみんなの為に みんなは一人の為に・・・、谷川のせせらぎ 〕
NKK京浜労組役選介入・不当労働行為事件の闘い
鉄の扉ひらいた男たちー神戸製鋼争議勝利総括集

▽ 2014.07.14+07.17  「木下武男のページ」を更新
◇木下武男さんの問題提起を受けて学習会――関西管理職ユニオン、2013年6月22日~23日、FACE、vol198、2012.09.14(上)~FACE、vol199、2012.10.12(下) PDF版
労働者の現状と管理職ユニオンの方向性、仲村書記長、2013年6月22日~23日高野山清浄心院にて、関西管理職ユニオン――関西生コン(木下武男報告)、全港湾の運動から学ぶ

▽2014.07.06+07.07 それぞれの労働組合運動史・Part4 UP
非正規・未組織労働者の組織化と産業別組合の強化―すべての労働者のための労働組合へ―、小林宏康、労働総研クォータリ-No.76・77、
全国金属―JMIUの産業別統一闘争―「日本型産業別組合の可能性」について―、小林宏康、産業別組合組織(単産)研究Ⅰ、労働組合研究部会
産業別組合組織(単産)研究Ⅰ、労働組合研究部会 ディスカッション・ペーパー
労働争議と単産の役割――清水明、第38回東京労働争議研究会
金属機械反合闘争の到達点と発展方向、石川武男、全日本金属情報機器労働組合(IMJU)副委員長、労働法律旬報、NO.1289、1992年6月10日
産業別個人加盟労組運動の経験――全金品川支部地域支部の事例、長谷川義和、大原社会問題研究所雑誌 / 法政大学大原社会問題研究所 編、NO.348、1987年11月
『追悼・岡安政和』(PDF版 「追悼・岡安政和」編集委員会、1982年6月、一部訂正:2014.07.02)
社会のしくみと労働組合(増補改訂版)――金属労働者の教科書、 全国金属労働組合、1971 年9 月25 日第1 刷発行、1976 年2 月10 日増補改訂版第1 刷発行

▽ 2014.06.23  「黒川俊雄のページ」 を更新 
現代のM E 革命とマルクスの労働過程論、黒川俊雄、三田学会雑誌、76卷3 号、1983年8 月
現代のM E革命と労働組織——電機労連の調査を利用して、黒川俊雄、 三田学会雑誌、77卷2 号、1984年6 月
戸木田嘉久、黒川俊雄、高木督夫先生を偲ぶ――労働組合運動の強化に活動家とともに献身された労働問題研究者、芹澤寿良、金属労働研究所、金属労働研究、2013年8月号、No.124

▽ 2014.06.11 「下山房雄のページ」を更新
右翼の呼称――日本とヨーロッパの違い、下山房雄、勤労者通信大学労働組合コース、2005年・月報(7)
⑬『下関市立大学広報』(14.06.11リンク)
学長就任にあたって、1998.6、25号。
青島大学を表敬訪問、1999.2、27号。
ソクラテスは何故? 2000年度下関市立大学卒業式学長式辞、2001.6、34号。
オーストラリア大学訪問、2002.2、36号。
海図のある旅へ 2001年度下関市立大学卒業式学長式辞、2002.6、37号。
下関市大へようこそ―何を何故どのように学ぶか 2002年度入学式学長式辞、2003.6、40号。
痩せた豚の生き方 2002年度卒業式学長式辞、2003.6、40号。
私と下関の奇しき縁、2004.2、42号。

▽2014.06.08 「五十嵐仁のページ 」 を更新
労働者を食い物にする経営者・政治家・御用学者、『月刊日本』株式会社K&Kプレス、2014年6月号、http://gekkan-nippon.com/

▽2014.06.08 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
新協同組合ビジョン研究報告――コメントノート、中川 雄一郎、「理事長のページ」(No.46)、総研いのちとくらし『研究所ニュース』、2014年05月31日

▽2014.06.02+06.09  「書評で読む労働組合・労働問題の本」のページを更新
書評:『雇用が危ない――安倍政権『労働規制緩和』批判』(西谷敏ほか、旬報社、『国公労調査時報』6月号、評者:浅尾大輔・作家、2014年06月06日)
『日本の雇用が危ない-安倍政権「労働規制緩和」批判』(西谷敏・五十嵐仁・和田肇・田端博邦・野田進・萬井隆令・脇田滋・深谷信夫著、旬報社、2014年)民主主義科学者協会法律部会のHP、深谷信夫、2014.06.01

▽2014.05.31 「ある編集者のブログ」 を更新
イタリア協同組合の源泉を教えられた――『しがらみ社会の人間力』
沼田稲次郎――生誕100年への追憶(2014.05.26)
沼田稲次郎著作目録――人と学問の歩み(2014.04.15)
「非営利・協同の10年」――「関東の3悪人」・富沢賢治のページ

▽ 2014.05.30 「下山房雄のページ」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十四)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№ 183―2014年4月刊](最賃裁判傍聴記)

▽ 2014.05.22 今崎暁巳のページ を更新
イタリア「第2のルネッサンス」の現場訪問記―③
住民による自治・文化・子育て―ボローニャ市の経験から、今崎暁巳、労働法律旬報 (1187)、 p40―45、 1988年03月10日号
いま“豊かさ”とは―働き方・ライフサイクルを見直す・問直す
座談会 今崎暁巳、芹沢憲一、 富沢賢治、今崎暁巳、労働法律旬報 (1187)、 p4―25、 1988年03月10日号
イタリア「第2のルネッサンス」の現場訪問記―④完
すべての人間が自己表現できる社会、今崎暁巳、労働法律旬報 (1189)、 p17―23、 1988年04月10日号

▽2014.05.22 「五十嵐仁のページ 」 を更新
第二次安倍内閣がめざす労働の規制緩和、派遣法改悪、『学習の友』2014年5月号、学習の友社

▽2014.05.21「小越洋之助のページ」 を更新
「超高齢化地域における所得保障システムの特徴―島根県における高齢化・公的年金・生活保護」(上)(下)『國學院経済学』第57巻3・4号、第58巻1号、2009年3月、12月

▽ 2014.05.18  芹澤寿良のページ」 を更新
坂田晋作さんと国鉄闘争―「大同団結」実現への献身的努力―、芹澤 寿良(高知短期大学名誉教授)、<『建交労雑誌版 理論集 特集・坂田晋作さんを偲ぶ』№60 2014年春号>掲載 (PDF版)

▽ 2014.05.15 「下山房雄のページ」を更新
書評・浜林正夫『イギリス労働運動史』(学習の友社2009年7月刊 本体2400円 四六版287頁)、下山房雄、<季刊・労働者教育 137号>2010年4月刊

▽2014.05.15 「ある編集者のブログ」 を更新
雪山慶正さんと川﨑忠文さんのこと
五十嵐仁(法政大学大原社会問題研究所前所長)さんの退職記念講演・歓送会が開かれた
『公務員改革と自治体職員――NPMの源流・イギリスと日本』を寄贈されて
越谷で「映画 ワーカーズ」上映会

▽ 2014.05.13  芹澤寿良のページ」 を更新、「インフォーマル組織の過去・未来」のページにもUP
Ⅰ 鉄鋼産業における労働組合運動の研究
日本鋼管京浜製鉄所労働組合の組織と活動、樋口次郎――『現代の労働組合運動 3』、大月書店、1972年12月15日
日本鋼管京浜製鉄所における労働組合運動、平野浩一――『現代の労働組合運動 7』、大月書店、1976年11月29日

▽ 2014.05.05   「浅見和彦のページ」 を更新
日本の労働組合運動はどのように再生しつつあるのか――浅見和彦、季論21、2011年夏号
戦後日本の組合組織化運動とその論点――ローカルユニオンの歴史的な文脈、浅見和彦、月刊全労連、2007年10月号
労働協約を軸に産業再生の構想を――労働組合の課題、浅見和彦、建設政策、NPO建設政策研究所、1999年10月
労働組合組織論のスケッチと提言――運輸・建設部門労組の組織合同を機に、浅見和彦、賃金と社会保障、1183号、1996年8月上旬号

▽ 2014.04.30 
「現代と協同」研究会 「富沢賢治のページ」 を更新
「非営利・協同の10年」、富沢賢治、『いのちとくらし研究所報』46号、2014年3月

▽2014.04.30+08.13  それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
柴田光郎――生コン労働者から市民生協運動へ(PDF版)
『めしと団結――たたかう関扇運輸労働者』(今崎暁巳著、労働旬報社、1970年6月刊)  (PDF版)

▽2014.04.30 「木下武男のページ」を更新
「大企業における労働運動の可能性」に寄せて(労働運動をどうするか<特集>)、木下 武男、 後藤 道夫、 高橋 祐吉、賃金と社会保障(1163)、p32―39、1995―10―10
戦後初期組織化過程における運動と諸潮流(建設労働組合史論<特集>)、木下 武男、大原社会問題研究所雑誌(371)、p3―15、1989―10
建設労働組合の80年代「飛躍」の要因(建設労働組合史論<特集>)、木下 武男、大原社会問題研究所雑誌(371)、p52―66、1989―10
日本における職能的労働組合の可能性(労働組合組織論の再検討<特集>)、木下 武男、大原社会問題研究所雑誌(347)、p1―21、1987―10

▽2014.04.28 
「現代政治・戦後史」研究会 「手島繁一のページ」を更新
戦後北海道の共産党 : 水落恒彦氏に聞く(2)(君羅久則 杉村泰教 髙井收名誉教授記念号) 今西 一、手島 繁一、手島 慶子、小樽商科大学人文研究 126、61―141、2013―12
樺太・共産党・アイヌ : 水落恒彦氏に聞く(1)、水落 恒彦、今西 一、手島 繁一、手島 慶子、小樽商科大学人文研究 124、1―54、2012―12

▽2014.04.07+04.17 「五十嵐仁のページ 」 を更新
大原社会問題研究所の歴史と意義、科学的社会主義研究会『研究資料』第11号(2014年3月)
五十嵐仁教授 退職記念講演 次第 大原社会問題研究所
五十嵐仁教授 退職記念歓送会  次第 大原社会問題研究所
我が半生(反省)の記――学究の世界に迷い込んだ活動家として、法政大学大原社会問題研究所 五十嵐 仁
3月20日(木) 大原社会問題研究所で退職記念の講演会・歓送会を開いてもらった、「五十嵐仁の転成仁語」より 
政治の資源を無駄遣いせず震災復興と原発事故対策に全力を、八王子革新懇『革新懇話会』3月25日
都政からストップ! 安倍「暴走」政治-都知事選挙の結果をどうみるか、『学習の友』2014年4月号

▽2014.04.05 「木下武男のページ」を更新
◎賃金をめぐる焦点――反貧困の賃金論、男女差別賃金と同一価値労働同一賃金原則、年功賃金の崩壊と新しい賃金運動の構想、賃金制度の転換
賃金をめぐる今日的焦点―賃金をめぐる今日的焦点、木下 武男、社会政策学会誌12、2012―10―1
「年功賃金」は持続不可能 「ジョブ型賃金+福祉国家」で(ワーキングプアをつくらない 社会保障) 、木下 武男、エコノミスト 88(9)、88―89、2010―02―09
反貧困の賃金論(特集 世界経済――長期大停滞の10年へ)、木下 武男 、世界(814)、184―192、2011―03
「年功賃金」は持続不可能、「ジョッブ型賃金+福祉国家」へ移行を、木下武男、エコノミスト、2010―02―09
日本の男女差別賃金と同一価値労働同一賃金原則、ジェンダー白書2、木下 武男、北九州市立男女共同参画センター“ムーブ”編、明石書店、2004―03
人事・雇用システムの転換と労使関係、統一論壇Ⅰへのコメント、木下 武男、労務理論学会誌、第13号、労務理論学会編、晃洋書房、2004―02
昭和シェル石油の職能資格制度と判決の意義(特集1 男女賃金差別裁判の未来を探る)、木下 武男、女性労働研究(45)、41―44、2004―01
職能資格制度の「性差別」性―昭和シェル石油賃金差別裁判で証言して、木下 武男、女性労働研究(41)、106―107、2002―01
日本型雇用・年功賃金の崩壊と新しい賃金運動の構想(特集 時代転換期における労働と生活の地殻変動)、木下 武男、ポリティーク 3、56―87、2002―01―30
賃金制度の転換と成果主義賃金の問題点(特集1 ゆらぎのなかの日本型経営・労使関係)、木下 武男、日本労働社会学会年報(12)、55―72、2001

問答:「賃金制度の転換」なるものと賃金の考え方(Vol.1)――“人事制度改革攻撃”に負けない開放的で明確な賃金論を持つために、法政大学・木下武男、全国金属機械労組大阪地方本部発行、B5判、87ページ
 Ⅰ なにゆえ、賃金制度の「大転換」なのか
 Ⅱ 職能資格制度・職能給の転換とは
 Ⅲ 業績・成果にもとづく賃金制度なるもの
 Ⅳ 「職階制成果主義賃金」が成立する基盤
Ⅴ 「みんなが能力アップ」の技能養成方式は不要
Ⅵ 賃金決定の自由化
Ⅶ 賃金の考え方―賃金は人の属性を基準にして決めるものがいいのか、それとも、従事する仕事の種類、内容を基準にして決めるのがいいのか
 Ⅷ 賃金のグロオーバル・スタンダードとは
 Ⅸ 登場した賃金制度とは――日本型職務給について考える 1
Ⅹ 日本型職務給について考える 2

▽2014.03.29 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
総研いのちとくらし研究所『研究所ニュース』の「理事長のページ」をUP――はじめに行為ありき/経済学と倫理(2)/経済学と倫理(1)/シチズンシップ再考/少子高齢社会と雇用問題(2)/少子高齢社会と雇用問題(1)/「無言国ニッポン」の深層心理/「失敗の新自由主義」:オバマ政権は真剣に失業と向きあっているか/デンマークとイギリスを訪ねて/原子力発電(原発)のリスク認識とシチズンップ/Citizenshipを翻訳して/日本協同組合学会第30回大会とレイドロー報告/「シチズンシップと地域医療」補遺/『レイドロー報告』30周年/ソーシャル・インクルージョン(Social Inclusion)/ニュー・ラナークの散歩/農は国民の健康の本なり/トーリー的民主主義―保守党の「社会的企業」政策/「イギリス社会的企業」考/女性による女性のための社会的企業―アカウント3訪問記

▽2014.03.27 「木下武男のページ」を更新
◎職種別・職能別ユニオン、個人加盟ユニオンなど新しい労働運動の提起
関西生コン労組のストライキが切り開いた地平 : 労働運動の現段階と業種別・職種別運動(特集 関西生コン闘争が切り拓く労働運動の新しい波)、木下 武男、変革のアソシエ(5)、8―17、2011―01
ワーキングプアの増大と新しいユニオン運動、社会政策学会誌、ミネルヴァ書房、2010―02
雇用をめぐる規制と規制緩和の対抗軸、木下 武男、季刊経済理論46―2、桜井書店、2009―07
ワーキングプアの貧困からの「離陸」――職種別ユニオン運動という選択肢(特集 貧困とたたかう)、木下 武男、世界(773)、132―138、2008―01
ワーキング・プアの増大と「新しい労働運動」の提起(特集 現代日本のワーキング・プア)、木下 武男、ポリティーク 10、100―123、2005―09―20

▽2014.03.24 
「現代政治・戦後史」研究会 「手島繁一のページ」をオープン
今西 一「白鳥事件とは何か」、大石 進「戦後政治裁判のなかの白鳥事件――個人的体験を中心として」、白鳥事件資料抄録、河野民雄「白鳥事件を考える札幌集会」の報告をUP (PDF版)
蒼空に梢つらねて――イールズ闘争60周年・安保闘争50周年の年に北大の自由・自治の歴史を考える、「北大5.16集会報告集」編集委員会、編集委員長・手島繁一
刊行にあたって――世話人会共同代表 高岡健次郎
大学民主化闘争と「紛争」――「1968年論」を手がかりに、手島繁一
「北大の自由・自治・反戦・平和の歴史を考える」―イールズ闘争60周年・60年安保闘争50周年を迎えて―北大5.16集会世話人会事務局長・手島繁一、『労働運動研究』復刊26号、2010年8月号
2012年10月27日「白鳥事件を考える集い」――「けいこの広場」より、手島繁一、投稿日:2012年11月 6日
シンポジウム・歴史としての白鳥事件――今西一、河野民雄、大石進、小樽商科大・商学研究、2013年12月25日、64(2/3)、3-95
【特集】1950年前後の学生運動――北大・東大・早大特集にあたって、手島繁一、『大原社会問題研究所雑誌』、
013年1月号  

▽2014.03.23「小越洋之助のページ」 を大幅リニューアル

▽2014.03.22 「木下武男のページ」を更新
◎POSSE――非正規労働・派遣労働、若者の過酷労働などを追求
安倍「労働改革」の目的と方法、その結果 : 日本版「労働力流動化」か、労働市場政策か(特集 安倍政権はブラック企業を止められるか?)、木下 武男、Posse : 新世代のための雇用問題総合誌 20、18―31、2013―09
限定・無限定正社員問題と労働運動の課題(特集 安倍政権はブラック企業を止められるか?)――(限定正社員をどう論じるのか?) 、木下 武男、Posse : 新世代のための雇用問題総合誌 20、45―55、2013―09
若者の過酷労働と生活時間保障要求――日本型雇用システムの経験は、もう通用しない (「ブラック企業」変革論) 、木下 武男、Posse : 新世代のための雇用問題総合誌 17、142―154、2012―12
うつを生みだす人事制度(間違いだらけ? 職場うつ対策の罠)――(X社の職場うつ)、木下 武男、Posse : 新世代のための雇用問題総合誌 14、79―84、2012―03
東電の暴走と企業主義的統合――労使癒着によるチェック機能の喪失(特集 〈3・11〉が揺るがした労働)、木下 武男 、Posse 11、17―27、2011―05
腐朽する日本の人事制度と周辺的正社員(特集 もう逃げだせない。ブラック企業)、木下 武男、Posse 9、92―99、2010―12
大失業時代における労働組合のヘゲモニー戦略(特集 労働組合の新時代)、木下 武男 、Posse 4、30―41、2009―07
「格差論壇」MAPとは何なのか(特集 「格差論壇」の座標軸)――(「格差論壇」MAPのゆくえ)、木下 武男、Posse 4、99―103、2009―07
派遣労働の変容と若者の過酷(特集 派遣労働問題の新段階)、木下 武男、Posse 1、23―38、2008―09

▽ 2014.03.14 「下山房雄のページ」を更新
「ヘイト・スピーチとは何か」を読む、「日本とコリア」第161号、下山房雄、2014年3月1日
暴かれる朝鮮戦争時の惨劇、「ノグンリ虐殺事件 君よ、我らの痛みが分かるか」を読んで、「日本とコリア」第104号、下山房雄、2009年6月1日
丹波マンガン記念館を訪ねて、「日本とコリア」第105号 下山房雄、2009年7月1日
『君よ、我らの痛みが分かるか』――朝鮮現代史百年とアメリカ、「日本とコリア」第106号 下山房雄、2009年8月1日(2014.02.21、86号)

▽2014.03.10 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
中川雄一郎さん(明治大学政経学部教授)のページをリニューアル

▽2014.03.07 「五十嵐仁のページ 」 を更新
第二次安倍内閣がめざす労働の規制緩和、『日本の雇用が危ない――安倍政権「労働規制緩和」』、西谷 敏、五十嵐仁、和田 肇、田端博邦、野田 進、萬井隆令、脇田 滋、深谷信夫、旬報社、2014年3月
労働者に実質賃金低下を強いる経営者団体~日本経団連『経営労働政策委員会報告』批判、『自然と人間』2014年3月号
緊張感保ち批判、提言を――「JR北海道 再生への視点5 労使関係」、『北海道新聞』2014年2月6日付
舛添新都知事に注文 安倍首相にモノ言える都政を、『連合通信・隔日版』2014年2月13日号
「裏口」さえぶっ壊す「憲法クーデター」を許してはならない、『しんぶん赤旗』2014年2月27日付
安倍「教育改革」 管理で自主性育たない、『しんぶん赤旗』2014年2月12日付
日本は右傾化したのか――共同通信記者によるインタビュー。2014年に入ってから、地方紙に配信されました。分かっているところでは、岩手日報、秋田魁、山形、茨城、千葉日報、山梨日日、新潟、福井、岐阜、中国、南日本、山陰中央、高知、熊本日日で掲載されたそうです。

▽2014.03.02 「木下武男のページ」をUP
Profile:履歴書・学会活動・主な著書・文献一覧他
座談会 非正規労働の増大と労働契約改正法などをどうみるか、木下 武男、 伍賀 一道、 後藤 道夫、河添誠、石塚秀雄 、いのちとくらし研究所報(39)、31―46、2012―08―10
組織論研究にあたって――労働組合組織の現状とその研究の必要性、労働組合組織論研究会、木下武男、高橋祐吉他
造船産業における少数派運動、造船問題研究家・小川善作、労働法律旬報(1186)、1988―2―25
「21世紀経営戦略」と日本的労使関係の現段階――『〔講座〕現代日本・第3巻』(大月書店刊)に関連づけて(<検討>企業社会の変容と日本的労使関係)、木下 武男、労働法律旬報(1410)、20―23、1997―06―25
報告 日本的競争秩序と労働組合運動の課題――オルタナティブ・ユニオニズムを求めて(構造化する長時間過密労働と健康破壊(4・9働き中毒退治シンポジウム・マスコミ文化情報労組会議))、木下 武男、労働法律旬報(1193)、p5―11、1988―06―10

▽2014.02.27 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
小林雅之著――東京争議団運動のDNAたっぷりの労働組合組織づくりを描く――『上を向いて歩こう』(本の泉社、2008年7月)  (PDF版)
個人別組合と企業別組合――企業社会を乗り越える労働運動の創設を (PDF版)
第52回東京労働争議研究会:報告〔『労働法律旬報』、No.1541、2002年12月10日〕(PDF版)

▽ 2014.02.22 「下山房雄のページ」を更新
JR採用差別容認は憲法28条の解釈改憲だ!!――国鉄闘争全国運動刊リーフ「暴かれた真実 2」4頁所収
国鉄民営化不当解雇27周年 2/16労働者集会挨拶
映画『ハンナ・アーレント』のこと、「えびな9条の会・会報」(2014.02.21、86号)

▽ 2014.02.06
「現代と協同」研究会「石塚秀雄のページ」を更新
◇資料 ファゴールの倒産をめぐって、2013年12月、協同総合研究所、kyodoken@jicr.org、03(6907)8033
21世紀・欧州協同組合の二側面~イタリア社会的協同組合の前進とモンドラゴン・ファゴールの倒産、協同総研、岡安喜三郎、2013.12.2121
資料1:イタリア協同組合に関する調査(センサス)
資料2:ファゴール倒産:一連の流れに関するオンライン情報
資料3:モンドラゴン(MCC)年次報告より
資料4:モンドラゴン協同組合について
◇モンドラゴンのファゴール家電系列企業が倒産から再建する道、石見 尚、2014.01.13、協同社会研究会

▽2014.02.05 「ある編集者のブログ」 を更新
越谷発:ワーカーズ・コレクティブの就業説明会
竹中平蔵という男・近代経済学者
越谷発―介護保険料滞納者2200人
朝日新聞、読売新聞が報じるお泊りデイ

▽2014.02.02+2014.05.10  ユニオンショップ制を超える を更新
労働組合とユニオンショップ協定 2013.7.5――横須賀三浦地域合同労働組合(よこさん合同労組)
労働組合の併存とユニオンショップ協定の効力――本四海峡バス解雇事件に関連して、本多淳亮(大阪市立大学名誉教授)、アーカイブ:本四海峡バス解雇事件(全港湾神戸支部)

▽2014.02.01+02.28 
「現代と協同」研究会 「菅野正純のページ」を更新
『しがらみ社会の人間力』―現代イタリアからの提言』、八木宏美、新曜社、2011年10月27日――を紹介
イタリア「人民の家」・グラムシ「陣地戦」について、松田博(立命館大学教授)、聞き手:地域・アソシエーション研究所、2002年11月15日(PDF版)
イタリア社会運動訪問・交流報告、地域・アソシエーション研究所、第12号(2004年11月1日)、第13号(2004年11月16日)、第14号(2005年1月1日)(PDF版)
活動報告:非営利・協同セクターをめぐって、地域・アソシエーション研究所、•39/40号、2007年5月30日

▽2014.01.19 「五十嵐仁のページ 」 を更新
経済蝕む新自由主義 いま決別を-新自由主義と日本経済、『ひろばユニオン』2014年1月号

▽2014.01.11 
「現代と協同」研究会 「菅野正純のページ」を更新
菅野正純のページ――イタリアの協同組合
イタリアのレガ(生産協同組合)・社会的協同組合――菅野正純
イタリアの社会的協同組合から学ぶ――田中夏子、岡安喜三郎、佐藤紘毅、石塚秀雄、斎藤懸三、吉田省三
イタリア社会の見方・異聞――ボローニャ、アルチ、人民の家
今崎暁巳のイタリア訪問記、地域・アソシエーション研究所の「人民の家」紹介など
イタリアのコミュニティづくり――その伝統・基盤を学ぶ、勝山善介(編集者)、編集者の飛礫 
作家・井上ひさしさんが、イタリアの社会的協同組合を紹介、勝山善介(編集者)、編集者の飛礫

▽2014.01.07 「芹澤寿良のページ」 を更新
自公政権復活下の連合第13 回定期大会の状況と運動方針から求められる基本的運動方向―労働雇用法制改悪反対の共同行動への参加と実践を、金属労働研究所、金属労働研究、2013年10月号、No.125

▽2013.12.30 「五十嵐仁のページ 」 を更新
安倍内閣と国民が本格対決 異議申し立てで変化を、『東京民報』2013年12月29日・2014年1月5日付
特定秘密保護法の強行成立と石破自民党幹事長の発言、八王子革新懇『革新懇話会』第60号、2013年12月25日付
未来につながる歴史的たたかい、『全国革新懇ニュース』2013年12月・2014年1月合併号
・2013年の講演記録

▽ 2013.12.29+12.30 「下山房雄のページ」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十二)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№181―2013年12月1日刊―13-14頁]
神奈川県レッド・パージ反対同盟第13 回総会発言、下山房雄(治安維持法国賠同盟神奈川県本湘北支部『不屈 湘北版 №23(2013.12.15)』に掲載)
国会請願署名を会員の総力で集めよう!、「えびな・9条の会」会報(2013.12.20、84号)
多喜二の杉並・中野を歩く、多喜二追悼ウオーク(続)、下山房雄、[治安維持法国賠同盟神奈川県本湘北支部『不屈 湘北版』投稿原稿、2013年12月21日]
書評:山崎圭一『リオのビーチから経済学』(新日本出版社06年刊 四六判254頁 本体1600円)

▽2013.12.27+14.04.29   「書評で読む労働組合・労働問題の本」のページを更新
西谷 敏著『人権としてのディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)』(旬報社、評者・弁護士大江洋一、 民主法律協会のHP、2011年1月20日)
インタビュー:政治の在り方に影響与えた 大佛次郎論壇賞を受賞して 「ブラック企業」今野晴貴、[掲載]2013年12月24日
〔書評〕『15歳からの労働組合入門』(東海林智著、毎日新聞社、1400円・税別)、レイバーネット(2013.12.25)、体当たりで聞き一緒に泣いた!(北 健一(ジャーナリスト)
熊沢誠著:『労働組合運動とはなにか――絆のある働き方を求めて』(岩波書店、2100円+税)、森岡孝二の連続エッセイ - 第229回(「週刊エコノミスト」2013年5月28日号)

▽2013.12.23 「インフォーマル組織の過去・未来」のページを更新
秘密組織「東芝扇会=自己啓発の会」の驚くべき実態(2007.5) ――東芝の職場を明るくする会

▽ 2013.12.22 「下山房雄のページ」リニューアル更新

▽ 2013.12.16
「現代と協同」研究会「石塚秀雄のページ」を更新
モンドラゴン、ファゴール家電グループの閉鎖について

▽ 2013.12.15
「現代と協同」研究会 「富沢賢治のページ」 を更新
「協同労働というコンセプト――その国際的・歴史的普遍性」『協同の発見』252号、2013年10月、pp.5-15.

▽2013.12.12 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
1960年代の生コン労働者のたたかい――『抵抗』(全自運大阪地方本部全自運関扇運輸支部編、1966年12月)PDF版
生コン労働者から市民生協をつくった男、「協同組合の基本的価値とはなにか――よどがわ市民生協が大切にしてきたこと」『新よどがわ市民生協物語――1000班の組合員に聞きました』(山田達夫・矢吹紀人・柴田光郎著、シーアンドシー企画、1992年4月)

▽2013.12.11 「下山房雄のページ 」 を更新
「日本的低賃金」論の系譜(仏文要録)、下山房雄、2009年11月
「日本的低賃金」論の系譜、下山房雄、『現代労働問題分析――労働社会の未来を拓くために』(石井まこと、兵頭淳史、鬼丸朋子編著、法律文化社、2010年4月)

▽ 2013.12.09 全労協のページを更新
最近の「全労協」新聞

▽ 2013.12.08 今崎暁巳のページ を更新
ルポルタージュ・ノート、今崎暁巳、民主文学、1980年6月号
ルポルタージュの今日的課題、今崎暁巳、民主文学、1988年10月号
イタリア「第2のルネッサンス」の現場訪問記①
 生活の“豊かさ”とは何か――日本でどう実現するか、今崎暁巳、労働法律旬報、1988年1月25日号
イタリア「第2のルネッサンス」の現場訪問記②
 時間を豊かに使う生活、今崎暁巳、労働法律旬報、1988年2月10日号
日本プロレタリア文学集、33 (ルポルタージュ集 1)、解説・今崎暁巳、新日本出版社、1988年9月
 【内容細目】職業病・労働者の傷害 宮嶋資夫著、日立鉱山事件入獄記 麻生久著、小作人の生活 天川佐吉郎著、富川町からー立ン坊物語 里村欣三著、女工哀史 細井和喜蔵著、狼へ!-わが労働 藤森成吉著、製糸女工虐待史 佐倉啄二著。
日本プロレタリア文学集、34 (ルポルタージュ集 2)、解説・今崎暁巳、新日本出版社、1988年10月

▽ 2013.11.30 「五十嵐仁のページ 」 を更新
「一点共闘」から統一戦線の結成、そして民主連合政府へ、「2013年・勤労者通信大学・通信」の『知は力 5 基礎コース』
第2次安倍政権と子ども・教育のゆくえ――新自由主義と軍事大国化のたくらみのなかで私たちにもとめられていること、『第62回東北民教研「花巻集会」記録集』(主催:東北民教連、日教組東北ブロック)

▽2013.11.27 「インフォーマル組織の過去・未来」のページを更新
三宅明正、「60年安保闘争と労働者の運動」――日本の社会・労働運動の史的研究、三宅明正 編、2011年、千葉大学大学院、人文社会科学研究科
三宅明正、「インフォーマル・グループ小史―横船「二八会」史料から」(『市史研究よこはま』第14 号、2002 年)

▽2013.11.26 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
沖電気、日本航空、日立における人間の尊厳のたたかい 
――1970年代から1980年代の労働組合運動をになった世代[大企業組合の現状を知るための情報―2]
『たたかいと愛と、これからも――短編小説とルポでつづるふたりの五十年』(浅利勝美・浅利正著、一粒書房、2013年4月)
『俺たちの翼――巨大企業と闘った労働者の勇気と団結』(土井清著、文芸社、2003年4月)
『明日へのうた――語りつぐ日立争議』(戸塚章介、大月書店、2001年12月)

▽2013.11.17 「インフォーマル組織の過去・未来」のページをUPを
〔1〕労働問題研究者が分析したインフォーマル組織の研究
〔2〕「ある編集者のブログ」で書いてきたもの
〔3〕1980年代に追及したインフォーマル組織
 インフォーマル組織――その過去・現在・将来、勝山善介・ジャーナリスト、賃金と社会保障 838号、1982年03月25日号
 インフォーマル組織と人間性回復闘争、勝山善介・ジャーナリスト、賃金と社会保障 849号、 1982年09月10日号
 『サスコミ』を追う――ある反共労働運動誌を斬る、吉村宗夫・雪印争議団、賃金と社会保障 838号、1982年03月25日号
 『サスコミ』を追う(PARTⅡ)――ある反共労働運動誌を斬る、吉村宗夫・雪印争議団、賃金と社会保障 849号、 1982年09月10日号
 金属労働戦線におけるインフォーマル組織――[原題:「ねらわれた組合」からの脱出――インフォーマル組織とたたかう、大木兼次郎・金属機械反合インフォーマル対策委員会、賃金と社会保障 879号、1983年12月10 日号
〔4〕労働組合の現場からのインフォーマル組織とのたたかい

▽2013.11.10 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
大企業組合の現状を知るための情報―1
富士政治大学をささえる大企業組合――「Ⅰ平成25年度の事業計画について」(公益財団法人 富士社会教育センター)
『もう一つの鉄鋼労働運動史―人間らしい働き方を求めた闘いの記録』、発行NPO法人労働者運動資料室、発行者 鉄鋼労働者協会。

▽ 2013.11.08 「五十嵐仁のページ 」 を更新
参院選挙後の政局と国民のたたかい、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟発行、『治安維持法と現代』2013年秋季号(第26号)

▽2013.11.08 「下山房雄のページ 」 を更新
11/3全国労働者総決起集会での挨拶 JR東日本株主会前会長 下山房雄

▽2013.11.08  「芹澤寿良のページ」 を更新
11・3全国労働者集会への国鉄1047名解雇撤回・動労千葉最高裁闘争支援要請のメッセージ

▽2013.10.29  「ある編集者のブログ」 を更新
大企業組合としてフォーマル化したインフォーマル組織
富士政治大学で青年組合員のマインドコントロールを実行している「大企業組合」の一覧を「ある編集者のブログ」にUP。

▽2013.10.29 「下山房雄のページ 」を更新
▽私とレッドパージ反対のたたかい
神奈川県レッド・パージ反対同盟第13 回総会発言、下山房雄(神奈川レパ反対同盟員)、2013 年10 月23 日
国賠同盟―レパ反対同盟―救援会、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟、『不屈 神奈川版』2012年3月号5頁
神奈川レパ反対同盟『証言でつづるレッドパージ六〇年』推薦!、下山房雄(神奈川学習協元会長)、[神奈川学習協「学習運動」393 号2012 年3 月刊]
横浜弁護士会が政府にレッド・パージ犠牲者の救済を勧告~「いかなる状況下でも許されるものではない」、下山房雄(えびな九条の会・代表)、週刊新かながわ、2010 年3 月28 日号掲載原稿)

▽ 2013.10.13 「五十嵐仁のページ 」 を更新
日本の政治を蝕み始めた軍国主義の妖怪、はちおうじ『革新懇話会』第59号、2013年9月25日付
第二次安倍内閣がめざす労働の規制緩和、『労働法律旬報』No.1799、2013年9月10日付
労働の規制緩和の再版がめざす危険な方向、日本科学者会議『東京支部つうしん』No.551、2013年9月10日付

▽2013.10.10  「ある編集者のブログ」 を更新 
ネッスル日本労組の争議和解
 31年にわたるネスレ争議が和解解決したが… シジフォス、2013年10月04日
 【声明】ネスレ争議和解にあたって(声明)(2013年10月01日)、全労連のHP掲載
 ネスレ日本と労組 30年の労使紛争終結、神戸新聞のWEB版、2013年10月7日
 「きっと勝つ」 争議31年――ネスレ労働者和解への道程、「しんぶん赤旗」、2013年10月8日(火)
 ネスレ日本の長期争議解決を喜ぶ 、明日へのうた――労働運動は社会の米・野菜・肉だ、戸塚章介、2013年10月10日
 解決してもメディアは報じないネスレ争議の意義、シジフォス、 2013年10月10日

▽2013.10.03 「下山房雄のページ 」を更新
神奈川最賃千円以上裁判でわかったこと、『金属労働研究』124号・2013年8月号

▽2013.10.03   「芹澤寿良のページ」 更新
地方・地域の「協同組合」運動との協力・共同で労働組合運動の基盤拡大と強化を、芹澤寿良、金属労働研究所、金属労働研究、2013年8月号、No.124
戸木田嘉久、黒川俊雄、高木督夫先生を偲ぶ――労働組合運動の強化に活動家とともに献身された労働問題研究者、芹澤寿良、金属労働研究所、金属労働研究、2013年8月号、No.124
 1 戸木田嘉久先生との出会い――三井三池闘争と大企業労働組合運動
 2 高木督夫先生の思い出――日本の賃金問題研究と経済危機下の運動提言
 3 黒川俊雄先生の思い出――全国一律最低賃金制の先駆的指導
 4 先生の共通点――労働者、活動家集団への信頼と労働組合運動発展への強い期待をもった活動

▽13/09/26 「中林賢二郎のページ」 大幅更新
組織論的課題(PDFで読めます)――6 企業別組合克服の組織論的課題、企業別組合と現代労働組合運動の組織論的課題、中林賢二郎、大月書店、『日本の労働組合運動 5』1985年6月
メーデー――その闘いの歴史に学ぶ、中林賢二郎、1985年3月、『学習の友別冊』

▽13/09/22 「中林賢二郎のページ」 大幅更新
『現代労働組合組織論』(1979年6月刊)で明らかにしたこと
目次(本書全体)
1970年代の労働組合運動の到達点をどうみるか――原題:第1章 現代労働組合運動の現状と課題
現代労働組合組織論の提起――原題:第六章 わが国労働組合運動の組織論的課題
1970年代におけるイギリス運輸一般労働組合から学ぶ――原題:補論 イギリス運輸一般労働組合の教訓と一般労働組合の課題

▽ 2013.09.14 「五十嵐仁のページ 」 を更新
「平成の政商」宮内義彦と牛尾治朗の暗躍、「ブログ 五十嵐仁の転成仁語」―掲載2013年9月5日(木)五十嵐仁著『労働再規制―反転の構図を読みとく』(ちくま新書、2008年)
9月4日(水) 規制改革と「企業経営との二足の草鞋(わらじ)」は無理だという宮内オリックス会長の述懐 [規制緩和]、「ブログ 五十嵐仁の転成仁語」
今日の政治・経済情勢の特徴と労働組合の役割、2013年5月16日に開かれた全農協労連2013年単組三役専従者会議での講演を文章化したもの。『労農のなかま』NO.543、2013年7月号
「増やしてよかった」と、『しんぶん赤旗』2013年8月18日付

▽ 2013.09.10
「現代と協同」研究会 「石塚秀雄のページ」(書評・エッセイ) を更新
アソシエーション社会の危機、石塚 秀雄、葦牙 (35)、 190―194、 2009―07
BOOK:里見賢治著『新年金宣言――基礎年金を公費負担方式<税方式>へ』を読む、石塚 秀雄、いのちとくらし研究所報 (26)、 82―86、 2009―02―28
BOOK: 岩間一雄著「毛沢東 その光と影」、石塚 秀雄、いのちとくらし研究所報 (25)、 56―58、 2008―11―30
結社の自由と社会的市民性、石塚 秀雄、葦牙 (34)、 191―196、 2008―07
書評:山口二郎・宮本太郎・坪郷實(著)、『ポスト福祉国家とソーシャル・ガヴァナンス』(ガヴァナンス叢書)、石塚秀雄、いのちとくらし研究所報(14)、2006―2
書評:本の紹介:角瀬保雄『企業とは何か-企業統治と企業の社会的責任を考える』、石塚秀雄、いのちとくらし研究所報(12)、2005―8
ニューヨーク、北京、モンドラゴン、石塚 秀雄、葦牙 (30)、 138―142、 2004―05
書評:「橘木俊詔『家計からみる日本経済』その基本理念に関連して」、石塚秀雄、いのちとくらし研究所報(7)、2004―5
曖昧主義の蔓延、石塚秀雄、葦牙、2003―12―12
Change of the eating habit of the young generations in Japan(日本語訳:日本の若い世代の食習慣の変化)、石塚秀雄、2002―8―11
異文化論の隙間、石塚 秀雄、葦牙(25)、 86―89、 1999―04
イギリス製のスペイン内戦映画を観る、石塚秀雄、1997―01―17
辻邦生『ある生涯の七つの場所』における社会思想家、石塚秀雄、時期不明
米語の第二公用語化なる、石塚秀雄、葦牙、1990―02
授業中、石塚秀雄、葦牙、1990―1―1
『葦牙Journal』へ掲載したエッセイ(2000年~ 2007年)(一挙PDFで読めます)

▽2013.08.26 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
佐藤一晴さんのHPと「統一」論
日本的風土に『統一』の思想をどう実らせるか、「佐藤一晴さんのHP」(日本音楽家ユニオン、東京争議団事務局長、正路喜社労組、東京労働争議研究会、1932~2002年)

▽2013.08.24 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
ブラック企業とたたかう首都圏青年ユニオン、首都圏青年ユニオン・山田真吾事務局長、「国公一般労働組合のブログ」、「意見をつなぐ、日本を変える。BLOGOS」
★ブラック企業大賞 2013 受賞企業一覧と特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(通称PARC:パルク)のDVD『ブラック企業にご用心!―就活・転職の落とし穴』と解説集もUPした。

▽2013.08.24 「下山房雄のページ 」を更新
集団的自衛権の論じ方、「えびな・9条の会」会報(2013.8.21、80号)

▽ 2013.08.21 「五十嵐仁のページ 」 を更新
自民党改憲草案と立憲主義,『月刊民商』第635号、2013年8月号
参院選結果が示すもの――安倍政権と民意とのねじれ拡大は必至、『全国革新懇ニュース』2013年7・8月合併号

▽2013.08.20 
「現代と協同」研究会「日本におけるモンドラゴンの紹介のページ」  を更新 
小松善雄先生の人と学問、小松善雄教授記念号、立教經濟學研究 、62号、313 – 348、発行年 2009-03-10、立教大学学術リポジトリ
小松) 協同組合社会主義の原像はスペインのバスク州にあるモンドラゴンみたいないイメージです。それは電機産業の労働者生産協同組合です。パナソニックとまではいっていないにしても, 少なくともヨーロッパ規模での多国籍企業くらいになっているアソシエーションです。

▽2013.08.13 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
建設一般の1990年代の産業別一般労組づくり  
 「膨大な未組織労働者をどう戦列に加えるか」(特集・現代労働組合の基本的課題、酒井謙弥、労働運動総合研究所、季刊労働総研クォータリー、1996年秋号、No.24)

▽2013.08.08 「下山房雄のページ 」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記 (十)、[NPO かながわ総研「研究と資料」№ 179、2013年 8月 1日刊―原稿]

▽2013.08.07 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
『追悼文集 内山光雄さんを偲ぶ』―北陸鉄道労組・私鉄総連出身の労働組合リーダーの内山光雄さん(2010年没)の追悼文集をここにUPしたい。
『追悼文集 内山光雄さんを偲ぶ』(2012年11月19日、「内山光雄さんを偲ぶ」編集委員会、総評退職者会気付、03-3251-0311)

▽ 2013.08.02 「五十嵐仁のページ 」 を更新
橋下『教育改革』とその政治的社会的背景――現代の貧困に焦点を当てて、本稿は2012年10月28日に行われた「憲法にもとづく教育をすすめる岩手の会」のフォーラム「今、教育で何が起きているのか」における基調講演を要約したものです。会の交流誌『まなびあい』第12号、2013年7月号、に掲載されました。
二極構造 より明瞭に、『しんぶん赤旗』2013年7月24日付

▽ 2013.08.02
「現代と協同」研究会 「石塚秀雄のページ」 を更新
ヨーロッパの労協ドキュメンタリー映画「Together(ともに生きともに働く)」――フランス・ポーランド・イタリア(社会的協同組合)・スペイン(モンドラゴンMCC)にある4つの労協、ヨーロッパ労働者協同組合連合会(CECOP)撮影・日本語版:日本労協(ワーカーズコープ)連合会・国際部
<日本語版>「Together」動画全編(Youtube)、http://youtu.be/ArHlyFRL1GI、<英語版>「Together」公式ホームページ(英語)、http://www.together-thedocumentary.coop/
ヨーロッパにおける社会的連帯のネットワークとシステム――非営利・協同セクターの形成と公約セクターとの協働 (特集 格差拡大社会に挑む社会連帯論)、石塚 秀雄、総合社会福祉研究 (32)、 12―19、 2008―03
協同組合のイノベーションと変革――ICA協同組合研究フォーラム報告、石塚秀雄、生活協同組合研究、1997年4月
ヨーロッパ非営利・協同セクターにおける共済組織の位置づけと現状、石塚秀雄、協同組合研究、第25巻2.3合併号、2005年
ヨーロッパ協同組合の『労働者の地位に関する』EC指令、石塚秀雄、生活協同組合研究、通巻第198号、1992年7月
EC単一市場へ挑戦するモンドラゴン協同組合グループ、石塚秀雄、生活協同組合研究、通巻第195号、1992年4月

▽2013.07.24 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
深見謙介(鬼窪健次)さんの仕事 
石垣辰男さん(電機労連調査部長)の仕事  

▽ 2013.07.17 「五十嵐仁のページ 」 を更新
参院選での課題は与党の過半数を阻止し、改憲議席の3分の2突破を防ぐこと、八王子革新懇の『革新懇話会』第58号、2013年6月25日付
日本労働年鑑、大原社会問題研究所、旬報社、2013年6月
月例研究会(2013年3月27日)、大原社会問題研究所の歴史と活動、『大原社会問題研究所雑誌』 №656/2013年6月号
書評:松本善明著『謀略―再び歴史の舞台に登場する松川事件』 、『大原社会問題研究所雑誌』 №653/2013年3月号

▽2013.07.16  「芹澤寿良のページ」 更新
《18歳からの労働組合運動入門》
長年、労働組合運動をみつめている芹澤寿良さん(高知短期大学名誉教授)が、雑誌関連に発表してきた論攷を、以下の柱のように一挙に読めるようにPDF化した。
 Ⅰ 日本の労働組合運動の強化と共同行動を
 Ⅱ 労働組合運動の基本的課題と政策
 Ⅲ 日本の労働組合をめぐる論点
 Ⅳ 韓国の労働事情と労働運動
編集子としては、Ⅲに掲載した以下の論攷を今ふたたび読んでほしいと願っている。
 現代労働組合の基本的課題、芹澤寿良、労働運動総合研究所、季刊労働総研クォータリー、1996年秋号、No.24
 労戦新時代と労働組合――高橋祐吉著『企業社会と労働組合』を読んで、芹澤寿良、賃金と社会保障、1990年3月上旬号、No.1029

▽2013.07.13 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
レポート労働運動研究(1号)――労働運動研究フォーラム、2013年6月28日発行

▽ 2013.07.02 「五十嵐仁のページ 」 を更新
国内外から孤立する安倍政権 TPP・原発・改憲・安保ノー、くらし守る政治の実現を、 月刊女性&運動、2013年6月号

▽ 2013.06.30
 「現代と協同」研究会 「石塚秀雄のページ」 を更新
モンドラゴン協同組合(MCC;モンドラゴン協同組合企業体)について、岡安喜三郎(協同総合研究所)、中央労福協第42 次欧州労働者福祉視察・事前学習会(2010年8月9日、 明治大学紫紺館)
第149回 労協組の聖地・モンドラゴンをみる、もの書きを目指す人びとへ ――わが体験的マスコミ論―― 岩垂 弘(ジャーナリストm平和・協同ジャーナリスト 基金代表運営委員/元朝日新聞編集委員)、2008年10月21日記
第150回 「モンドラゴン」の創始者は神父だった、もの書きを目指す人びとへ ――わが体験的マスコミ論―― 岩垂 弘(ジャーナリスト、平和・協同ジャーナリスト 基金代表運営委員/元朝日新聞編集委員)、2008年10月31日記
坂根 利幸、バスク・モンドラゴン取材私記、2005年11月
バスクとモンドラゴン協同組合~「社会的企業」という経済システム ~、山水会第20回報告、2009年4月例会、岡本 好廣(元財団法人生協総合研究所専務理事、ロバアト・オウエン協会理事)
モンドラゴン協同組合企業体――アリスメンディアリエタの思想を中心に、2002年3月 山本晋司
〈海外報告&レポート〉 モンドラゴン協同組合の基本原則 訳/菅野正純、協同の發見 2000年9月、第100号
国際協同組合運動のパースペクテイヴ――協同組合運動のパラダイム転換とは何か、▽モンドラゴン協同組合訪問記、中川 雄一郎、資料センターニュース 59―60、8―21、1992―03
労働者協同組合運動の国際的動向 (現代日本における労働者協同組合運動<特集>)、▽モンドラゴン協同組合複合体に学ぶ、中川雄一郎、大原社会問題研究所雑誌 (394)、p4―11、1991―09
モンドラゴン協同組合運動の現状と評価、富沢 賢治、經濟研究 39、 109―117、 1988年
労働者協同組合運動の展開―スペイン・モンドラゴンの事例、 富沢 賢治、社会政策学会年報 32、 133―150、 1988年

▽13/06/25   「浅見和彦のページ」 を更新
戦後日本の労働組合の組織化戦略と活動――その経過と論点、浅見和彦、専修経済学論集、42―3、発行日 2008年 03月、A5判35p

▽ 2013.06.25
「現代と協同」研究会 「石塚秀雄のページ」 を更新
モンドラゴンMCCのホームページ(日本語表示)
生産的労働のための協同組合とモンドラゴン、【原題】第二優先分野――生産的労働のための協同組合 レイドロー報告「第二優先分野・生産的労働のための協同組合の取り組み」とモンドラゴン (特集 「レイドロー報告」から30年――国際的協同組合運動の課題と展望)―― (四つの優先分野についての国内外の先駆的事例) 石塚 秀雄、にじ (629)、 123―135、 2010
モンドラゴングループとグローバル化・子会社形成問題――石塚秀雄稿 2006.06.01
モンドラゴンから学ぶ、非営利・協同組織の運営問題、非営利・協同総合研究所いのちとくらし、いのちとくらし研究所報(15)、2006―5、シンポジスト・司会・コメンテーター、山内正人(健和会専務理事)、角瀬保雄(理事長)、坂根利幸(副理事長)、高柳新(副理事長)、石塚秀雄(主任研究員)
モンドラゴンの到達点と問題点、石塚秀雄、1995/06/15
ムーニエ再考、協同と連帯の思想、2005.12.17報告、石塚秀雄、ロバアト・オウエン協会報告
スペインsal法(労働会社)、石塚秀雄翻訳

▽2013.06.20 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
日本における「福祉国家」と労使関係、猿田正機(中京大)「中京経営研究」Vol.22,No.1・2、2013-03-15

▽ 2013.06.15
「現代と協同」研究会 「石塚秀雄のページ」をUPしました。
「社会的経済とは」を下記のように、編集しました。
フランス生まれの「社会的経済」と日本
――(「評論」、日本経済評論社刊、NO.175、2009.10)
社会的経済としての協同組合セクターの位置づけ
原題】公協私の新混合経済と協同組合セクター、〔新協同組合ビジョン特集Ⅰ 研究課題1〕<21世紀の社会経済と協同組合研究>、石塚 秀雄、にじ 634)、21―36、2011
フランスの社会的経済の現状と事例(アトランチック地域圏)、石塚秀雄稿、ロバアト・オウエン協会報告、2004.07.25
社会的経済 クセジュ:翻訳 石塚秀雄/試訳 『社会的経済』(1983年発行)、原著:アンドレ・ヌリス試訳:主任研究員 石塚秀雄、(クセジュ 2131) L'ECONOMIE SOCIALE Andre Neurrisse、掲載日2004年02月21日、非営利・協同総合研究所いのちとくらしのサイトにUP。
ケベックの社会的経済、序説、石塚 秀雄、都留文科大学研究紀要 61、 99―109、 2005
社会的経済セクター(別称:非営利・協同セクター)提唱の意味――【原題】アソシエーション社会の危機、石塚 秀雄、葦牙 (35)、 190―194、 2009―07
経済的事業体としては「社会的企業」「社会的事業組織」、システムとしては「社会的経済」としての「結社の自由」――【原題】 結社の自由と社会的市民性、石塚 秀雄、葦牙 (34)、 191―196、 2008―07

▽ 2013.06.10 「五十嵐仁のページ 」 を更新
改憲には賛成でも96条改正に反対というのは健全な立憲主義だ、メールマガジン「オルタ」113号(2013年5月20日)
労働規制緩和が社会を壊す、『ひろばユニオン』2013年6月号
アベノミクスによる労働の規制緩和の再起動、『月刊社会民主』2013年6月号
“憲法96条改正”狙いは戦争する国づくり、『民医連新聞』2013年5月6日付(第1547号)
第2次安倍政権がねらうものは何か-新自由主義と軍事大国化の復権、『クレスコ』(全教の機関紙)2013年5月号、4月20日付
緊急発言:小選挙区制に根本的欠陥―多様な民意の排除=社会の統合機能低下、「身を切る」なら政党助成金こそ、『ジャーナリスト』(日本ジャーナリスト会議(JCJ)の機関紙)第661号、2013年4月25日付
「日本の労働組合に、未来はあるのか」との質問への回答、ブログ:転成人語より、5月1日(水)

▽13.05.30 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
ある国鉄労働者のメッセージ――ユニオンみえは労働運動の次のステージに向け前進しよう、国鉄労働組合四日市分会分会長・市川 智

▽2013.05.17 「下山房雄のページ 」を更新
本間要一郎絵画展観覧、[神奈川県労働者学習協会月刊機関紙「学習運動ニュース」原稿]

▽13/05/09 「早川征一郎のページ」 を更新
書評(評者)・浜林正夫・一橋大学名誉教授:『イギリスの炭鉱争議(「1984~85」』(『しんぶん赤旗』、2010年12月19日号)
書評(評者)・戸木田嘉久・立命館大学名誉教授:『イギリスの炭鉱争議(「1984~85」』(『経済』新日本出版社、2010年12月号、No.183) 

▽2013.05.07  「ある編集者のブログ」 を更新 
社会・労働問題とTwitter、ブログ――現代労働組合研究会のページ・ⅩⅦ ――編集子が読んでいて、本サイトの読者に皆さんに知ってほしいリスト(右欄参照)。ブラック企業、非正規労働者、女性たちのいま、地域ユニオン、争議の現状を知ることができる。

▽ 2013.05.06+05.15 「五十嵐仁のページ 」 を更新
憲法九条の新たな危機に抗して 第二次安倍政権――政治の右傾化と集団的自衛権
 日本政治の右傾化と憲法の危機――危機打開・活憲に向けての大運動を
 ブックレット判、九条の会発行、2013年4月18日発行、頒価400円
序文:島上善五郎『昭和史の証言―島上善五郎のたどった軌跡』(図書新聞刊、2013年3月)

▽2013.05.05 「下山房雄のページ 」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記(九)、 [NPOかながわ総研「研究と資料」№178201361日刊―投稿原稿]――神奈川最賃千円裁判傍聴記(一)から(九)まで連続掲載。

▽2013.05.05 
「現代と協同」研究会  「富沢賢治のページ」 を更新
「ワーカーズ協同組合運動の歴史的到達点」『生活協同組合研究』448号、2013年5月、pp.5-12.
日本における社会的経済の実践と研究の現状、富沢 賢治、国際公共経済学会第21回研究大会報告要旨集、2006―12
基調講演 西暦2000年を迎えた協同組合運動 (特集 第34回研究総会報告)、富沢 賢治、協同組合経営研究月報 (560)、 3―10、 2000―05
社会運動としての協同組合運動――その過去・現在・未来を世紀単位で考える、富沢 賢治、協同組合経営研究月報 (532)、 18―24、 1998―01
基調講演 協同組合の社会的役割 (〔1993年度〕第28回〔協同組合経営研究所〕研究総会集会特集)、富沢 賢治、協同組合経営研究月報 (488)、 p55―69、 1994―05
労働者協同組合の価値と原則、富沢 賢治、経済研究 / 一橋大学経済研究所 編、東京 : 岩波書店、1991.10
中高年雇用・福祉事業団の労働者協同組合運動、富沢 賢治、現代日本における労働者協同組合運動<特集>、大原社会問題研究所雑誌 / 法政大学大原社会問題研究所 編、: 法政大学出版局 (発売)、1986-(通号 394) 1991.09
維新の時代を迎える協同組合運動――将来の命運をにぎる労働者協同組合の現状と課題 (協同組合運動の新しい芽<特集>)、富沢賢治、協同組合経営研究月報 (436)、 p21―27、 1990―01
労働者協同組合の基本原則、富沢 賢治、現代の世界経済<特集>経済研究 / 一橋大学経済研究所 編、東京 : 岩波書店, 1950-40(2) 、1989.04
資本主義諸国における労働者協同組合運動、富沢 賢治、経済研究 / 一橋大学経済研究所 編、東京 : 岩波書店、1987.01
イギリスの労働者協同組合運動、富沢 賢治・佐藤 誠、経済研究 / 一橋大学経済研究所 編、東京 : 岩波書店、1986.01

▽13/05/04 それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
国鉄闘争と労働界再編で学ぶこと―― 元長崎国鉄共闘会議議長・中島義雄(郵政ユニオン長崎)月刊「科学的社会主義」(2012年4月号)

▽13/04/26 「早川征一郎のページ」 を更新
回想録:「相田利雄さんとの交友47年間を振り返って」(法政大学社会学部学会編『社会志林』第59巻4号,相田利雄教授退職記念号)

▽13/04/24 「中林賢二郎のページ」 大幅更新
イギリス労働運動の新たな画期――その背景と運動の諸相、中林 賢二郎、〔法政大学〕社会学部創設30周年記念論文集、社会労働研究、28(3・4) 1982年03月
組織論的視点の再検討と地域共闘問題、中林 賢二郎、労働運動、(通号 156) 1978年12月
労働組合運動内の諸潮流と意見の相違:原題――〔連載シリーズ〕労働組合 その歴史と役割―3―組合運動内における諸潮流と自覚的活動家の任務、中林 賢二郎、労働運動、(通号 231) 1985年02月号

▽13/04/24 ふくし生協さいたま(生活協同組合 さいたま高齢協)のページ 更新
所沢地域福祉事業所のまあち「デイサービス」新築移転(PHOTO紹介)

▽13/04/24 「小越洋之助のページ」 を更新
【書評と紹介】:『フレキシブル人事の失敗―日本とアメリカの経験』(黒田兼一・山﨑憲共著、旬報社、2012年――評者・小越洋之助『経済』、2012年12月号)
【書評と紹介】:『デフレ不況脱却の賃金政策』(小越洋之助監修、労働運動総合研究所編、新日本出版社、2012年10月――評者・丹下晴喜『経済』、2013年3月号)

2013.04.23 「五十嵐仁のページ 」 を更新
いま再び、「大左翼」の結集を呼びかける 〔「連帯・共同21」http://rentai21.com/
総選挙後の政治情勢をどうみるか(『人間と教育』民主教育研究所、旬報社、No.772013年3月号)

▽13.04.21追加 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
高年齢者の雇用・就労と社会的企業 (特集 高齢者雇用の課題を解く)、中川 雄一郎、季刊労働法―(236)、125―136、2012―01
国際協同組合運動の哲学――グローバリゼーションとシチズンシップ(特集 新協同組合ビジョン研究・緊急特別座談会「東日本大震災とTPP」)―― (協同組合運動の哲学)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ(635)、12―29、2011
協同組合運動の哲学――シチズンシップと協同組合(特集新協同組合ビジョン研究)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (633)、6―26、2011
レイドロー報告の想像力――協同組合運動の持続可能性を求めて (特集 「レイドロー報告」から30年――国際的協同組合運動の課題と展望)、中川雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ(629)、24―42、2010
レイドロー報告と協同組合憲章、中川雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (35)、1―5、2010
『非営利・協同Q&A』誌上コメント(その4 ・最終回)富沢賢治、中川雄一郎、坂根利幸 [他] いのちとくらし研究所報第36号、 20―47、 2011―09―20
日本協同組合学会第30回大会とレイドロー報告、中川雄一郎、非営利・協同総合研究所いのちとくらし所報、No.32、 2010.10.31
シチズンシップと非営利・協同 (特集現代社会の転換と福祉・労働・経済)、中川 雄一郎、いのちとくらし研究所報 (28)、2―12、2009―09―15

▽13/04/15 「中林賢二郎のページ」 大幅更新
イギリスのショップ・スチュワード――イギリス労働組合運動における職場組織と職場委員
掲載誌:研究資料月報 / 法政大学社会労働問題研究センター、法政大学大原社会問題研究所 、(通号 278) 1981.08(PDF版)
フランス労働組合の組織形態と企業内における組合活動の権利
▽初出掲載:『ドゴール体制下の労働運動と五月ゼネスト――国家独占資本主義下の政治闘争と経済闘争、フランス総同盟、1968年5月ゼネストの闘争記録』(中林賢二郎・井出洋・小森良夫・坂本満枝 編訳、労働旬報社、A5判、1969年3月)  (PDF版)
企業別組合の歴史的形成と弱点の克服
▽掲載誌:日本の労働組合組織の問題点をえぐる――企業別組織の歴史的形成と弱点の克服、今日の組織問題(創刊6周年記念総特集)中林賢二郎・切山登。労働・農民運動、74号、1972年5月号(PDF版)

2013.04.06 「五十嵐仁のページ 」 を更新
日本市場をこじ開けようとし続けてきたアメリカの執念、 八王子革新懇機関紙『革新懇話会』第57号(2013年3月25日)
書評:渡辺治著『渡辺治の政治学入門』、雑誌『経済』2013 年4月号
労働規制緩和の攻勢をかける経営者団体――日本経団連『経営労働政策委員会報告』批判、『自然と人間』2013 年3月号
インターネットによるレイバーネットTVの放送(2013年2月14日)のためのメモ【イガジン、安倍“危機発生内閣”を斬る!】に出演[2013年2月15日(金)]
FMラジオJ-WAVEで「JAM THE WORLD」の放送に出演(2013年2月11日)、それに向けてのメモ[2013年2月12日(火)]
参院選後も政権安定は無理、『連合通信・隔日版』№ 8691、2013 年1 月31日付
総選挙の結果をどうみるか――小選挙区制によってアシストされた虚構の自民圧勝、『学習の友』No.714、2013年2月号
自衛隊の国防軍化――変える必要性があるのか、「金曜討論」『産経新聞』1月25日付


▽13/03/29 それぞれの労働組合運動史・論 その3
レポート 労働運動研究(準備1号)――2013.1.25 発行/労働運動研究フォーラム
 1 「労働運動再生のための討論会」の開催に向けた懇談会
     経過報告と問題提起     共同代表 伊藤 彰信
 2 労働運動の現状と課題      共同代表 中岡 基明
 3 地域労働運動の再生と課題    市原地区労顧問 鳰川 静  


▽13/03/29 new  「浅見和彦のページ」 を更新
建設労働者・就業者の組織的結集過程と労働組合機能の発展――戦後の諸段階と展望、全建総連、2010―11―11  (PDF版)


▽2013.03.25 「全労協をになう人たち」を更新
全統一の30年の経験から――アメーバー型労働組合運動へ
――鳥井一平「ある個人加盟労組の三〇年:全統一労組の経験」(PDF版)


▽13/03/19 new  「浅見和彦のページ」――それぞれの労働組合運動史・論
「日本の労働組合運動の新しい構図」・浅見和彦
  ――『経済科学通信』(2012年8月号、No.129) (PDFファイルです)
イギリスの運輸・一般労組(TGWU)研究の第一人者として長年研鑽している浅見和彦さん(専修大学教授)が、基礎経済科学研究所(京都)の『経済科学通信』(2012年8月号、No.129)に「日本の労働組合運動の新しい構図」を発表し、現代労働組合組織論を提案している。


2013.03.14 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
労働者協同組合運動の国際的動向、中川雄一郎、大原社会問題研究所雑誌、1991.9、394号


2013.03.08 「下山房雄のページ 」を更新
多喜二追悼ウオーク、下山房雄、 [治安維持法国賠同盟神奈川県本部湘北支部『不屈 湘北版』2013年3月号投稿原稿]
紹介:大林道子『山本宣治と母多年―民衆と家族を愛した反骨の政治家』(ドメス出版、2940円)、下山多美子、治安維持法国賠同盟神奈川県湘北支部『不屈 湘北版』10号原稿(2012年10月刊)


2013.03.03更新
「現代と協同」研究会 「黒川俊雄のページ」 を更新 
労働組合運動と労働者協同組合、黒川 俊雄、三田学会雑誌、慶応義塾経済学会、慶應義塾大学出版会、78(6) 、1986/02
今、なぜ労働者協同組合か--今日の労働組合運動と労働者協同組合、黒川 俊雄、労働旬報社、賃金と社会保障、934号、1986/03/25
協同組合運動の現代的課題と意義、 黒川俊雄、桜美林エコノミックス、桜美林大学経済学部、27号、1991/12

2013.02.27 
「現代と協同」研究会 「菅野正純のページ」を更新
追悼文:労働者協同組合の理論の推進(池上惇・京都大学名誉教授)
菅野正純:「協同労働」は21世紀に何をひらくか――日本労協連20周年に考える
永戸祐三:21世紀の労働者協同組合と新しい福祉社会の創造
  (『21世紀への序曲』、日本労協連・シーアンドシー出版、1999年9月)
菅野正純:〈仲間・暮らし・コミュニティ〉をつくる協同へ
永戸祐三:高齢協運動の歴史任務と自立的発展の道をさぐる
 (『これからの高齢協運動を考える』、日本高齢者生協連、2003年6月)
菅野正純:新しい公共をひらく深谷・だんらん
永戸祐三:今日よりも明日へ、地域社会をつくる拠点――協同労働、地域福祉事業所とは
 (『深谷だんらんグループ――地域福祉事業所』、日本労協連・シーアンドシー出版、2005年3月
▽《付録》<研究会「労働者協同組合の運動・組織・経営」> (全文)
労働者協同組合の運動・組織・経営/角瀬保雄コメント:黒川俊雄/岡安喜三郎 “要項案”に見る協同労働 /島村 博、労協連における「協同労働」の実態と概念の形成過程/菅野正純、角瀬報告へのコメント/富沢賢治、経営学を労協運動に役立てるために/ 石見 尚、実践での教訓/北島大蔵(『協同の發見』、2003年4 月、第129号)

2013.02.24 「芹澤寿良のページ」 更新
<メッセージ>国鉄分割・民営化で不当解雇から26年―2・17労働者集会


2013.02.22 「下山房雄のページ 」を更新
国鉄民営化不当解雇26年――2/17労働者集会への参加


2013.02.17 
「現代と協同」研究会 「菅野正純のページ」をオープン 
◇ページ立て
主な単行本(共著を含む)
主な経歴
テーマ別編集:『協同の發見』 ――日本における労働者協同組合の創出/失業をなくし新しい仕事おこしのために/「協同労働の協同組合法」の実現のために/イタリアの協同組合からまなぶ/ICA(国際協同組合同盟)への参加と連携/ILOにおける協同組合とディーセント・ワークの振興/福祉社会の創造とコミュニティ・ケア、高齢者協同組合
『仕事の発見』(日本労協連編。シーアンドシー出版刊)
専門誌・他団体誌への寄稿
追悼文 (角瀬保雄・法政大学経営学部名誉教授、非営利・協同総合研究所いのちとくらし元理事長)


2013.02.16 「それぞれの労働組合運動史・論」を更新
階級的・民主的労働運動をになった人たち――その2
――食品労働者・明治乳業争議団のメンバー紹介より


2013.02.13  「下山房雄のページ 」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記(七)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№ 175 ―2012年12 月1日刊―投稿、原刊―投稿原稿]
神奈川最賃千円裁判傍聴記(八)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№176―2013年2月1日刊―投稿原稿]
映画「レミゼラブル」と書籍「森鴎外」(日本共産党海老名東支部「日本共産党からみなさんへ」第9号2013年2月号寄稿)(2013年1月23日)
▽読書ノート
岩永理恵『生活保護は最低生活をどう構築したか 保護基準と実施要領の歴史分析』


2013.02.09 「全労協をになう人たち」を更新
東部労組と全国一般協議会を語る
 《労働運動活動家全国ネットワーク「LANN」2009年春号掲載》
 特別インタビュー:石川源嗣さん(全国一般全国協議会副委員長)に聞く


2013.02.03 「それぞれの労働組合運動史・論」を更新
階級的・民主的労働運動をになった人たち――その1
 ――金属労働者の文集『追悼・岡安政和』(「追悼・岡安政和」編集委員会)


2013.01.23 「五十嵐仁のページ 」 を更新
総選挙の結果と革新運動の展望、『新潟県革新懇ニュース』第145号(2013年1月12日付)
民意ゆがめる小選挙区制 改憲持ち出せなくなる国民的運動を、『全国革新懇ニュース』2013年1月10日号
民主主義たる政治とは 自民政権復帰と小選挙区制を考える、『しんぶん赤旗』2013年1月9日付
小選挙区制の弊害を最大限に示した総選挙、東京土建の機関紙『けんせつ』第2052号、2013年1月1日付


2013.01.22 「全労協をになう人たち」のページ・オープン+更新
◇ イギリスTGWUを学ぶ全国一般全国協  
労働運動再生への挑戦 いま全国一般全国協の局面を語る〟 遠藤一郎さん(全国一般全国協議会書記長)に聞く(労働運動活動家全国ネットワーク「LANN」2008年冬号掲載、2009年1月PDF発行)
◇ 全労協・郵政労働者ユニオンは全労連の郵産労(郵政産業労組)と合併して、郵政産業労働者ユニオン(PIWU)へ。その統一後の姿を伝える「ブログ:お菓子の組合」と全労協。


2013.01.19  「それぞれの労働組合運動史・論」を更新
◇ 『良心の歴史をつくりたい』(19706月、報知新聞労働組合・報知印刷労働組合・報知印刷大阪労働組合編、労働旬報社)
モップとダイヤルの叛乱(1982年5月)――自治体職場の非正規労働者とともにたたかった記録


2013.01.11 「中林賢二郎のページ」 更新
◇日本の社会科学者が現地にみた現代イギリス労働運動の最近の動向――中林賢二郎著『イギリス通信――経済危機と労働運動』を中心にして、芹沢寿良、昭和57年(1982)3月31日発行、高知短期大学『社会科学論集』第43号抜刷


2013.01.10 「芹澤寿良のページ」 更新
◇リニューアルして新ページ増補・更新情報
『社会科学論集』(高知短期大学紀要)など掲載論文をPDFでUP(1984年~1997年)
経歴と主な単行本・雑誌掲載文ほか


2013.01.08 「早川征一郎のページ」 を更新
書評:上林陽治著『非正規公務員』(『労働法律旬報』201211月下旬号,No. 1780)
書評:公務員の賃金、(評者)舟橋尚道『季刊労働法』(1979年冬季号、NO・114、総合労働研究所)


2013.01.01 
「現代と協同」研究会  「富沢賢治のページ」 を更新
協同組合憲章をつくろう、富沢賢治、協同の発見、 2010-8
協同労働にもとづく市民自治、富沢賢治、協同総合研究所編、 『新しい公共と市民自治』 2009-ll
協同労働の協同組合が法制化される時代に、富沢賢治、協同の発見、 2008-12
市場統合と社会統合、富沢賢治、協同の発見、 172号、 2006-ll
角瀬報告『労働者協同組合の運動・組織・経営』へのコメント、富沢賢治、協同の発見129号、 2003-4

労働組合運動の新しい理念――「高賃金」から「人づくり」へ、富沢賢治、(黒川俊雄編、現代労働の支配と変革、シリーズ現代の労働と生活Ⅰ、労働旬報社、198411


2012.12.30  「五十嵐仁のページ 」 を更新
政治と社会への目を開いてくれた高校時代『新潟県立直江津高等学校創立100周年記念誌』2012年8月
中国の反日デモと石原慎太郎都知事の責任『革新懇話会』第55号(2012年9月25日付)
脱原発示せぬ野田政権『全国商工新聞』2012年10月22日付
石原慎太郎都知事の辞職と国政への影響『東京革新懇ニュース』2012年11月5日付(第377号) 集団自衛権の容認と憲法改悪の潮流の強まり『日本科学者会議東京支部つうしん』2012年11月10日付(第541号)
自民党圧勝・民主党壊滅でいっそう重要になるブレーキ役『革新懇話会』第56号(2012年12月25日付)


2012.12.28  「それぞれの労働組合運動史・論」を更新
◇ 企業別組合をどうとらえるか――古くて新しい問題  
わが国労働組合の組織問題、『現代の労働と生活Ⅲ 労働組合の民主的変革』、深井龍雄(黒川俊雄編、19853月、労働旬報社)
2012.12.22 
◇ 少数派労働運動の歴史の御紹介
下田平裕身さん(信州大学)の自分史・労働運動に関する大論文(自分史か)、「<書き散らかされたもの>が描く軌跡 : <個>と<社会>をつなぐ不確かな環を求めて : <調査>という営みにこだわって 」(2006-02-28発表)

2012.12.27 「黒川俊雄のページ」 を更新 
労働の意義と現代労働者支配の歴史的位相、『現代の労働と生活Ⅰ 現代労働の支配と変革』、黒川俊雄(1984年11月、労働旬報社)
現段階の労働組合運動の「停滞」を飛躍に転換させるために――経済民主主義のための地域コミュニティ運動をふまえて、『現代の労働と生活Ⅲ 労働組合の民主的変革』、黒川俊雄(1985年3月、労働旬報社)

2012.12.20 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
協同組合は「未来の創造者」になれるか――新ビジョンは協同組合を「正気の島」にする、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌にじ、冬号(No.640)2012―12

2012.12.18 
「現代と協同」研究会 「五味明憲のページ」 を更新
3.11東日本大震災と民医連の医療活動
Leipzig(ライプツィヒ) 音楽の都市を飾る!

2012.12.07 「早川征一郎のページ」 を更新
書評:上林陽治著『非正規公務員』(『労働法律旬報』201211月下旬号,No. 1780)
早川征一郎・松尾孝一共著『国・地方自治体の非正規職員』(旬報社、20121210日刊)

2012.12.06 「小越洋之助のページ」 を更新
私の論評:「日本維新の会」の最低賃金制廃止の「公約」を批判する

2012.12.03 
「現代と協同」研究会 「五味明憲のページ」をオープン
脱原発集会 首相官邸前
写真ルポ・明浜:「南予、祭り音の里」

2012.11.23 
「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」をオープン
社会的経済、非営利・協同、内外の協同組合論などのテーマを追求している研究者・中川雄一郎先生(明治大学政経学部教授、前協同組合学会会長、非営利・協同総合研究所いのちとくらし理事長)のHPをオープン。「協同の発見」(協同総合研究所)への寄稿もフォロー。
『レイドロー報告』30周年、中川雄一郎、非営利・協同総合研究所いのちとくらし所報、No.292010.02.20
日本協同組合学会第30回大会とレイドロー報告、中川雄一郎、非営利・協同総合研究所いのちとくらし所報、No.32 2010.10.31
シリーズ『非営利・協同Q&A』誌上コメント(その4、最終回)、出席者:富沢賢治(研究所顧問、聖学院大学大学院教授)、中川雄一郎(研究所理事長、明治大学教授)、坂根利幸(研究所副理事長、公認会計士)、角瀬保雄(研究所名誉理事長・顧問、法政大学名誉教授)、司会:石塚秀雄(研究所主任研究員)、非営利・協同総合研究所いのちとくらし所報、No.36 2011.02.28

2012.11.22  「編集者のブログ」 を更新
『デフレ不況脱却の賃金政策』(小越洋之助監修、労働運動総合研究所編)を寄贈されて
困ったもんだナショナルセンター「連合」――芹澤寿良のページ更新
イギリス調査旅行――小越洋之助のページ更新
野田首相の思想と行動――松下政経塾とは―Ⅰ
野田首相の思想と行動・その2――松下政経塾とは―Ⅱ

2012.11.11 「小越洋之助のページ」 を更新

職務昇進と賃金体系、『国学院経済学』、第29巻第1・2号、1981年
「新しい賃金論」への注文――連合評価委員会中間報告に寄せて、『賃金と社会保障』、No.1356、2003年10月下旬号
ナショナル・ミニマム問題―2004春闘・状況の見方、『賃金と社会保障』、No.1363、2004年2月上旬号
2004年・年金改革法をどう見るか、『賃金と社会保障』、No.1372、2004年6月下旬号
「雇用形態の多様化」と労働条件――非正規雇用の激増と雇用不安のなかで、連載特集 現代日本の労働問題(1)、『政経研究』第92号、2009年5月号

2012.11.09「芹澤寿良のページ」 を更新

「世論に背を向け、民主党政権に追随 第12回大会から1年間の連合運動――エネルギー政策・原発問題をめぐる動向」(金属労働資料、2012年10月号)

2012.11.06 「小越洋之助のページ」 を更新
『デフレ不況脱却の賃金政策』(小越洋之助監修・労働運動総合研究所編、2012年10月、新日本出版社)をUP
イギリス調査旅行(2012年9月10日~16日:London &Manchester)
PDF:「非正規雇用の賃金水準と最低賃金制」(『協同の発見』、協同総合研究所、第179号、2007.6)

2012.09.23 「黒川俊雄のページ」 を更新
慶應義塾大学最終講義「社会政策のこれからの課題」、黒川俊雄、『賃金と社会保障』(1989年9月下旬号)
◇労働総研への主な寄稿▽2012.09.21更新
『労働総研ニュース』100号を記念して、黒川俊雄、労働運動総合研究所、労働総研ニュースNO.100、1998年7月1日
地域政策と労働運動、黒川俊雄、労働運動総合研究所、労働総研ニュース2000年3月1日
労働総研設立――10年をふりかえって、黒川俊雄、労働運動総合研究所、労働総研クォータリー2000年秋号
解雇規制立法化と破産法制の抜本改正について、労働運動総合研究所、労働総研ニュース2002年3月1日
世界各国で高次元の国民的共同行動を、黒川俊雄、労働運動総合研究所、労働総研ニュース2009年12月

2012.09.18  「小越洋之助のページ」 を更新
私の社会的活動
最賃裁判報告集会での発言(2011年9月26日)
最賃裁判傍聴記(2012年5月23日)

2012.09.17 「下山房雄のページ 」を更新
【投稿】住宅リフォーム・衆院定数是正、東京新聞、2012年9月7日(金)付け、投稿欄「発言」掲載
「日本的経営」の裏舞台を描く――【書評】『ニッポン丸はどこへ行く』(青木慧著、朝日新聞社、1983年)、朝日ジャーナル、1983年9月16日号

2012.09.16 「現代と協同」研究会 「富沢賢治のページ」をオープン
社会的経済、非営利・協同のテーマを追求している数少ない研究者・富沢賢治さんのHPを正式にオープンした。本ページづくりを、「現代と協同」研究会の第一弾として出発したい。そして大きな意味で「現代労働問題・労働組合研究会の一環として」、編集していきたい。

2012.09.14 全労連をになう人たち を更新
「郵政産業労働者ユニオン九州地方本部結成大会」(福岡市・9月2日)

2012.09.08 「小越洋之助のページ」オープン

【書評と紹介】『国民的最低限(ナショナル・ミニマム)保障』(黒川俊雄・小越洋之助・真嶋良孝・増田正人/大月書店2010年)――湯川順子、総合社会福祉研究、第39号、2011年12月
公契約法・条例制定の意義・現状・課題――公正なグローバル化へ向けての対抗戦略 (特集 いまこそ!公契約)、小越 洋之助、賃金と社会保障、第1502号、2009年11月
「年功賃金と性差別賃金」『研究機構インフォーメーションサービス』第73号、自治労連・地方自治問題研究機構、2007年1月
【書評と紹介】 遠藤公嗣著『賃金の決め方――賃金形態と労働研究』、小越 洋之助、大原社会問題研究所雑誌 第568号、2006年3月
「成果主義人事の理念と現実」、労働法律旬報、第1591・1592号、2005年1月上・下旬号
「不安定雇用・労働条件格差拡大と労働組合の役割」、賃金と社会保障、第1384号、2004年12月下旬号
特集 社会制度の「世帯単位から個人単位へ」とは 賃金・税制・社会保障 「世帯単位」から「個人単位」への大潮流をどう読むか、小越 洋之助、賃金と社会保障、 第1327号、 2002年8月
貧困ライン・最低賃金制・リビングウエッジ――アメリカ・イギリスの動向と日本の読み方 (特集最低賃金制の考察――米・英・日本 所得保障のナショナル・ミニマム 試論的問題整理(2))、小越 洋之助、賃金と社会保障 第1311号、 2001年12月
「雇用壊し・賃金壊しー市場原理主義者の論理とその問題点」、賃金と社会保障、第1267号、2000年2月上旬号
「オランダにおける就労インセンティブ政策と社会保障」、国立社会保障・人口問題研究所、海外社会保障研究、Winter,1998年
「労働市場の弾力性(フレキシビリティ)について」、國學院経済学、第37巻3・4号、1990年


2012.09.01「五十嵐仁のページ 」 を更新
「日本型労使関係」賛美論への総括的批判――久米郁男『日本型労使関係の成功』を手がかりに、『労務理論学会研究年報』第10号(2000年12月10日)

2012.08.30「五十嵐仁のページ 」 を更新
「日本型労使関係」賛美論を批判する――久米郁男『日本型労使関係の成功』についての批判的論評
何故、90年代の大変化を真正面から説明しないのか?――水口憲人・北原鉄也・久米郁男編著『変化をどう説明するか:政治編』についての若干のコメント  

2012.08.28「芹澤寿良のページ」 を更新
「戸木田嘉久先生と私」(「戸木田嘉久著作集第1巻・月報所収」)(PDF版)
製鉄労働者ホームページにリンクされています。

2012.08.22「下山房雄のページ 」 を更新
書評:梁田政方著『三鷹事件の真実に迫る』松本善明著『謀略』、NPOかながわ総研「研究と資料」№174―2012年10月刊「読書の扉」―稿案
神奈川最賃千円裁判傍聴記(六)、NPOかながわ総研「研究と資料」№174―2012年10月刊―稿案

2012.08.10「黒川俊雄のページ」を更新

・戸木田嘉久君の人と業績(「戸木田嘉久著作集第1巻・月報」)
・沼田稲次郎教授の人と社会政策論(「沼田稲次郎著作集月報」・聴松団樂より)
◇「現代と協同」研究会より
・ボランティア、協同労働、そしてCC共済、協同の發見 2003年7 月第132号、協同総合研究所
・ボランティア、協同労働、そしてCC共済―2、協同の發見 2003年8 月第133号、協同総合研究所
・労働者協同組合の運動・組織・経営 コメント、協同の發見 2003年4 月第129号、協同総合研究所
・知識を入れながら事業活動で知恵を出す、協同の發見 2002年8月 第122号、協同総合研究所

主なホームページ(画面をクリックして下さい。リンクしています)

  •    下山房雄のページ
     
       旧芹澤寿良のページ
      黒川俊雄のページ
     
      早川征一郎のページ
     
      中林賢二郎のページ
     
      五十嵐仁のページ
     
     現代労働組合研究会(旧)
     
     労働組合・ユニオンの動向
     
      連合を担う人たち
     
     労働組合・労働問題の本
     
     ユニオンショップを超える
     
      インターネット事業団
     
      シーアンドシー出版
     
      ある編集者のブログ
     
      全労連を担う人たち
     



2017.08.31UP







2014.11.16UP











2014.02.11一挙UP(PDF版

InDesign・DTP初心者のために――DTP・InDesign5において―0 
脚注(数字)の付け方の発見――DTP・InDesign5において―1
「句読点の半角モノ」・禁則処理――DTP・InDesign5において―2
くの字点(くの2字分)の発見――DTP・InDesign5において―3
背幅と表紙づくりの寸法のとり方――DTP・InDesign5において―4
クエスチョンマーク(?)とビックリマーク(!)の合体記号(!?)の読み方――DTP・InDesignCS5において―5
○(まる)の中に文字をどう入れたらいいのか――DTP・InDesignCS5において―6
脚注・ルビ(数字)をショートカットで――DTP・InDesign5において―7



文化人・労働関係者のブログ

▽労働関係のHP
 
 
 
 
 
 
  (未完成)


労働関係研究者のHP・ブログ
◇リンク

芹澤寿良のページ

下山房雄のページ

黒川俊雄のページ

中林賢二郎のページ


川﨑忠文のページ
(回想の川﨑忠文)

今崎暁巳のページ(「今崎暁巳さんと私」)

早川征一郎のページ


五十嵐仁のページ

小越洋之助のページ

富沢賢治のページ

浅見和彦のページ

木下武男のページ

手島繁一のページ

現代労働組合研究会のHP
  
 それぞれの労働運動史・論 1
 それぞれの労働運動史・論 3
 それぞれの労働運動史・論 4
 労働組合・労働問題の本
 ユニオン・ショップ、労働組合の選択の自由、連合内「閉じこもり論」、連合内「階級的民主的強化の担い手論」をめぐって

 連合を担う人たち
 全労連を担う人たち
 全労協をになうひとたち
 インフォーマル組織の過去・未来

▽「現代と協同」研究会からのご案内

 富沢賢治のページ

 中川雄一郎のページ

 堀越芳昭のHP

 角瀬保雄のページ
 (労働者協同組合の組織・運動・経営) 

 柳沢敏勝のページ
 (明治大学商学部論文・記事一覧)

 内山哲朗のページ
 (専修大学研究者情報ベース)

 杉本貴志のページ
 (関西大学商学部研究業績)

 石塚秀雄のページ

 岡安喜三郎のHP

 田中夏子のページ
 
 菅野正純のページ



 非営利・協同総合研究所いのちとくらし

 協同総合研究所

▽書評・論点
『格差社会にいどむユニオン』(木下武男著)
『現代労働問題分析』 石井まこと・兵頭淳史・鬼丸朋子 編著
2012.05.08 追加)
『新自由主義批判の再構築』(赤堀正成・岩佐卓也 編著
 2012.0.04 new
「日本型労使関係」賛美論を批判する――久米郁男『日本型労使関係の成功』についての批判的論評
2012.09.02 new

『日本人の賃金』(木下武男著、平凡社)
『日本の性差別賃金――同一価値労働同一賃金原則の可能性』(森ます美著、有斐閣)
『賃金の決め方―賃金形態と労働研究』(遠藤公嗣著、ミネルヴァ書房)2012.09.10 new




▽労働組合・ユニオンの現場から
連合が分かるリスト《1》 
◆連合の人たちの意識と行動
◆ふたつの研究組織――連合総研と(社)教育文化協会
連合が分かるリスト《2》
連合が分かるリスト《3》

▽労働組合・ユニオン
レイバーネット日本

首都圏青年ユニオン
首都圏青年ユニオンを支える会
東京公務公共一般労働組合
国公一般(
すくらむ)

ユニオンの動向・一端
コミュニティ・ユニオン全国交流集会in阿蘇に320人


ユニオン・ショップ制を超える
 郵政労働者ユニオンのめざすもの――ユニオン長崎・中島義雄
 ユニオン・ショップと労働組合――全国一般東京東部労組
▽国際労働事情・労働運動
韓国版 
連合群馬が見た韓国労働事情
韓国非正規労働者の状態と課題(静岡県労働研究所)

私たちの労働組合運動史論・あれこれ
連合よ (要宏輝)
社会的労働運動論(脇田憲一)
高野実論(樋口篤三)
労働組合選択の自由(戸塚章介)
ユニオンショップ制(牛丸修)


▽中小企業労働組合運動・地域共闘・管理職ユニオン・コミュニティユニオン

『地域ユニオン・コラボレーション論 オルグから見た地域共闘とは』(小野寺忠昭著)
『転形期の日本労働運動――ネオ階級社会と勤勉革命』(東京管理職ユニオン)
『合同労組運動の検証──その歴史と論理』(松井保彦著)の書評と紹介
1 高須裕彦
2 呉学殊
3 早川征一郎


▽全労連を担う人たち
  (2012.07.07 new)
全労連を担う人たち(2)
(2012.07.23 new)

▽全労協をになう人たち

編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ

企画・制作:インターネット事業団
インターネット事業団
(メール)

UP  2012年06月10日
更新  2012年7月07日
更新  2012年8月25日
更新  2012年8月30日
更新  2012年9月02日
更新  2012年9月10日
更新  2012年9月14日
更新  2012年9月16日
更新  2012年9月17日
更新  2012年9月24日
更新  2012年10月06日
更新  2012年10月17日
更新  2012年10月18日
更新  2012年11月06日
更新  2012年11月09日
更新  2012年11月10日
更新  2012年11月12日
更新  2012年11月22日
更新  2012年11月23日
更新  2012年12月06日
更新  2012年12月07日
更新  2012年12月27日
更新  2012年12月30日
更新  2013年01月01日
更新  2013年01月08日
更新  2013年01月10日
更新  2013年01月11日
更新  2013年01月19日
更新  2013年01月20日
更新  2013年01月23日
更新  2013年02月03日
更新  2013年02月09日
更新  2013年02月14日
更新  2013年02月16日
更新  2013年02月17日
更新  2013年02月22日
更新  2013年02月24日
更新  2013年02月27日
更新  2013年03月03日
更新  2013年03月08日
更新  2013年03月14日
更新  2013年03月19日
更新  2013年03月25日
更新  2013年03月29日
更新  2013年04月06日
更新  2013年04月15日
更新  2013年04月21日
更新  2013年04月23日
更新  2013年04月24日
更新  2013年04月26日
更新  2013年04月27日
更新  2013年05月04日
更新  2013年05月05日
更新  2013年05月07日
更新  2013年05月09日
更新  2013年05月17日
更新  2013年06月10日
更新  2013年06月15日
更新  2013年06月20日
更新  2013年06月25日
更新  2013年06月30日
更新  2013年07月02日
更新  2013年07月16日
更新  2013年07月17日
更新  2013年07月24日
更新  2013年08月02日
更新  2013年08月07日
更新  2013年08月08日
更新  2013年08月13日
更新  2013年08月20日
更新  2013年08月21日
更新  2013年08月24日
更新  2013年08月26日
更新  2013年09月07日
更新  2013年09月08日
更新  2013年09月10日
更新  2013年09月14日
更新  2013年09月22日
更新  2013年09月26日
更新  2013年10月10日
更新  2013年10月13日
更新  2013年10月29日
更新  2013年11月08日
更新  2013年11月10日
更新  2013年11月17日
更新  2013年11月22日
更新  2013年11月27日
更新  2013年11月30日
更新  2013年12月08日
更新  2013年12月09日
更新  2013年12月11日
更新  2013年12月12日
更新  2013年12月16日
更新  2013年12月23日
更新  2013年12月25日
更新  2013年12月27日
更新  2013年12月30日
更新  2014年01月07日
更新  2014年01月12日
更新  2014年01月19日
更新  2014年02月01日
更新  2014年02月02日
更新  2014年02月05日
更新  2014年02月11日
更新  2014年02月22日
更新  2014年02月28日
更新  2014年03月02日
更新  2014年03月07日
更新  2014年03月10日
更新  2014年03月22日
更新  2014年03月24日
更新  2014年03月27日
更新  2014年03月29日
更新  2014年04月05日
更新  2014年04月07日
更新  2014年04月16日
更新  2014年04月28日
更新  2014年04月30日
更新  2014年05月05日
更新  2014年05月10日
更新  2014年05月13日
更新  2014年05月15日
更新  2014年05月18日
更新  2014年05月21日
更新  2014年05月22日
更新  2014年05月30日
更新  2014年05月31日
更新  2014年06月02日
更新  2014年06月09日
更新  2014年06月11日
更新  2014年06月23日
更新  2014年07月06日
更新  2014年07月07日
更新  2014年07月13日
更新  2014年07月14日
更新  2014年07月24日
更新  2014年07月28日
更新  2014年08月03日
更新  2014年08月15日
更新  2014年08月21日
更新  2014年08月22日
更新  2014年08月24日
更新  2014年09月01日
更新  2014年09月03日
更新  2014年09月15日
更新  2014年09月17日
更新  2014年09月26日
更新  2014年10月03日
更新  2014年10月11日
更新  2014年10月13日
更新  2014年10月20日
更新  2014年10月22日
更新  2014年10月28日
更新  2014年10月30日
更新  2014年11月05日
更新  2014年11月12日
更新  2014年11月14日
更新  2014年11月16日
更新  2014年11月18日
更新  2014年11月22日
更新  2014年11月29日
更新  2014年12月03日
更新  2014年12月08日
更新  2014年12月17日
更新  2014年12月18日
更新  2014年12月20日
更新  2014年12月27日
更新  2014年12月28日
更新  2014年12月30日
更新  2015年01月09日
更新  2015年01月24日
更新  2015年02月15日
更新  2015年02月23日
更新  2015年02月28日
更新  2015年03月01日
更新  2015年03月03日
更新  2015年03月09日
更新  2015年03月13日
更新  2015年03月18日
更新  2015年03月21日
更新  2015年03月29日
更新  2015年04月01日
更新  2015年04月05日
更新  2015年04月22日
更新  2015年05月05日
更新  2015年05月16日
更新  2015年05月19日
更新  2015年05月30日
更新  2015年06月01日
更新  2015年06月10日
更新  2015年06月19日
更新  2015年07月14日
更新  2015年07月20日
更新  2015年07月27日
更新  2015年08月15日
更新  2015年09月01日
更新  2015年09月05日
更新  2015年09月13日
更新  2015年09月17日
更新  2015年09月21日
更新  2015年10月02日
更新  2015年10月03日
更新  2015年10月06日
更新  2015年10月10日
更新  2015年10月19日
更新  2015年10月20日
更新  2015年10月26日
更新  2015年11月08日
更新  2015年11月20日
更新  2015年11月21日
更新  2015年12月10日
更新  2015年12月15日
更新  2015年12月18日
更新  2015年12月20日
更新  2015年12月21日
更新  2015年12月30日
更新  2015年12月31日
更新  2016年01月05日
更新  2016年01月20日
更新  2016年01月26日
更新  2016年02月20日
更新  2016年02月21日
更新  2016年02月22日
更新  2016年02月23日
更新  2016年02月29日
更新  2016年03月17日
更新  2016年03月27日
更新  2016年03月31日
更新  2016年04月25日
更新  2016年04月28日
更新  2016年05月16日
更新  2016年05月26日
更新  2016年05月30日
更新  2016年05月31日
更新  2016年06月06日
更新  2016年06月23日
更新  2016年06月28日
更新  2016年07月10日
更新  2017年08月07日
更新  2017年08月31日
更新  2017年10月10日
更新  2017年10月16日