本文へスキップ

社会的経済・社会的企業・協同組合研究の推進のために 

○○○○○○○○○○○○○○○中川雄一郎

主な論文・書評・翻訳など(本文下線がある論文・エッセイはPDFで読めます)
topics

 ◇~現在


▽2021年

アイルランドにおけるオウエン主義思想 : ウィリアム・トンプソンとE.T.クレイグ (特集 ロバート・オウエンにおける協同思想の再検討)、『大原社会問題研究所雑誌』 = The journal of Ohara Institute for Social Research (754), 14-32, 2021-08
「George Russell(Æ)のINTRODUCTION」、研究所ニュース No.74掲載分(2021年05月31日)
《座談会 コロナ禍と政治・経済・社会 (特集 コロナ禍を考える(3)多層に及ぶ影響)》
富沢 賢治 , 中川 雄一郎 , 石塚 秀雄 , 大高 研道、『いのちとくらし研究所報』 (74), 2-17, 2021-03-31
労協の地力を創り出す協同の壮者として : 協同総合研究所30周年を迎えて (特集 未知なる船出から、協同労働の発見・探求へ : 協同総合研究所30周年史(1))、『所報 協同の発見』 (343), 43-45, 2021-06

労働者協同組合法の成立に寄せて ―イギリス労働者協同組合運動の歴史に触れて、 研究所ニュース No.75掲載分(2021年08月31日)

▽2020年

労働者協同組合法がもたらす社会の発展 (特集 労働者協同組合運動から労働者協同組合法ができる : 市民・労働者が主人公となる地域づくり、職場づくりを本格化するために) -- (労働者協同組合法が社会にもたらすもの)、『所報 協同の発見』 (330), 29-34, 2020-05
"本当に社会というようなものはあります" "There really is such a thing as society" 研究所ニュース No.72掲載分(2020年08月31日)
「学術会議問題」をつくり出した「菅義偉首相によるパージ」、研究所ニュース No.73掲載分(2020年11月30日)

意見異見(144)労働者協同組合法に期待すること、『現代農業』99(11), 304-307, 2020-11

▽2019年

2019年 : スポーツと「自立」の社会意識、『ロバアト・オウエン協会年報』 (44), 1-4, 2019
シチズンシップと共済、『ロバアト・オウエン協会年報』 (44), 117-132, 2019
「書評 白井堯子著『明治期女子高等教育における日英の交流 : 津田梅子・成瀬仁蔵・ヒューズ・フィリップスをめぐって」、『にじ : 協同組合経営研究誌』 (669), 101-109, 2019
書評 村田武編『新自由主義グローバリズムと家族農業経営』、『ロバアト・オウエン協会年報』 (44), 149-154, 2019
追悼 松岡公明さんを偲んで、『ロバアト・オウエン協会年報』 (44), 157-161, 2019

 
イギリス協同組合思想再訪 ――ウィリアム・キングと現代協同組合運動、『明大商學論叢』、(押尾直志博士古稀記念号) 101(2), 1-28, 2019-02-15

▽2018年

協同組合の文化 : その概念とプロセス (特集 協同組合と文化)『にじ : 協同組合経営研究誌』 (665), 19-30, 2018
ロバアト・オウエン協会60周年とオウエン、『ロバアト・オウエン協会年報』(43), 1-6, 2018
「第168回研究集会報告 創立60周年記念 : 東京集会 : 報告者3名へのコメントと討論について」、土方 直史 , 中川 雄一郎 , 富沢 賢治 , 白井 厚、『ロバアト・オウエン協会年報』 (43), 119-125, 2018
BOOK 『協同の再発見 : 「小さな協同」の発展と協同組合の未来』(田中秀樹編 家の光協会) 「小さな協同」の視点から「協同の実践」を捉える、『いのちとくらし研究所報』 (62), 60-63, 2018-03-31
座談会 持続可能な開発目標(SDGs)をどうとらえるか (特集 持続可能な開発目標SDGsと非営利・協同セクター)、中川 雄一郎 , 野田 浩夫 , 富沢 賢治 , 岩本 鉄矢、
『いのちとくらし研究所報』 (65), 2-16, 2018-12-31


▽2017年

「中川雄一郎教授略歴及び研究業績」 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)『政経論叢』 85(5・6), 739,741-756, 2017-03
『政経論叢』(第85巻)(自第1号至第6号)総目次」 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)
政経論叢 85(5・6), 759-760, 2017-03

反知性主義あるいはポピュリズム(3)―反知性としてのポピュリズムいのちとくらし研究所報 (60)、 2017―11―30

反知性主義あるいはポピュリズム(2)―ポピュリズムとは何か、いのちとくらし研究所報 (59)、2017―08―31

反知性主義あるいはポピュリズム(1)― いのちとくらし研究所報 (58)、2017―05―31



『政経論叢』(第85巻)(自第1号至第6号)総目次 中川雄一郎教授古稀記念論文集)、 『政経論叢』 85(5・6)、 759―760、 2017―03


中川雄一郎教授略歴及び研究業績 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、『政経論叢』 85(5・6)、 739、741―756、 2017―03

ICA「協同組合原則ガイダンスノ―ト」が示す組合員教育の本領 : メンバ―シップの復元 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、金 亨美、『政経論叢』 85(5・6)、 713―738、 2017―03
国際協同組合同盟 : パリ第2回ICA大会をめぐって (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、鈴木 岳、『政経論叢』 85(5・6)、 683―711、 2017―03
協同組合と職員・労働者問題 : その歴史と現状 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、杉本 貴志、『政経論叢』 85(5・6)、 667―681、 2017―03
産地の縮小過程における中小企業の戦略と社会的分業の変容 : 山形県ニット産地の事例から (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、木村 元子、『政経論叢』 85(5・6)、 639―665、 2017―03
戦後日本における景気循環の変容について (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、高橋 輝好、『政経論叢』 85(5・6)、 621―637、 2017―03
A Theory of Cost Structure Analysis (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、YAGI Takashi
『政経論叢』 85(5・6)、 605―619、 2017―03
献呈の辞 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、『政経論叢』 85(5・6)、 巻頭1―3、 2017―03
原発事故による福島の内水面漁協の被害と賠償 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、大森 正之、『政経論叢』 85(5・6)、 563―603、 2017―03
日本銀行の金融政策(1998~2003年) : ゼロ金利政策と量的緩和政策 (中川雄一郎教授古稀記念論文集)、黒田 晁生、『政経論叢』 85(5・6)、 531―562、 2017―03



▽2016年

イギリスの国民投票が教えてくれたこと (特集 イギリスEU離脱)、中川 雄一郎、いのちとくらし研究所報 (57)、 35―38、 2017―01―31

「新たな始まり?」へのコメント 歴史のなかで自己を知る (特集 イギリスEU離脱)、中川 雄一郎、いのちとくらし研究所報 (57)、 31―34、 2017―01―31

生協における「組合員参加」を考える (特集 組合員参加と購買行動の相互関係を解明する)、中川 雄一郎、生活協同組合研究 (491)、 10―12、 2016―12

「アイデンティティ」を学ぶ、中川 雄一郎、所報協同の発見 (281)、 2―5、 2016―04


はじめに 『TPPと共済規制問題――TPPと共済問題研究会報告要旨集』、中川雄一郎、非営利・協同総合研究所いのちとくらし編、2016年08月31日 

首相の「言い訳」、中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、 2016年08月31日

持続可能なイニシアティヴ―協同組合アイデンティティと職員の役割―、にじ : 協同組合経営研究誌(654)、9―29、2016夏号(6月15日号)

イギリスの国民投票が教えてくれたこと、中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、 2016年06月30日

第2部はじめに――社会的企業視察
イギリス社会的企業研究20年を振り返って、研究所理事長・明治大学教授 中川 雄一郎、イギリスの医療・福祉と社会的企業視察報告書、2015年10月31日(土)~11月8日(日)、非営利・協同総研いのちとくらし・全日本民医連・保健医療研究所共催

巻頭言 憲法と民主主義 中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報(40)、 2016年3月

座談会 共済事業の今後とTPPの共済への影響 (特集 共済、TPP、地域医療福祉の現況と課題)、橋本 光陽、 相馬 健次、 高橋 巌、 中川 雄一郎、いのちとくらし研究所報(54)、 2―22、2016―03―31

大学人は戦う 、中川雄一郎、 「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2016年02月29日


▽2015年


戦いすんで日が暮れて 、中川雄一郎、 「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2015年11月30日

書評 安川悦子・高月教惠編著『子どもの養育の社会化 : パラダイム・チェンジのために』、中川 雄一郎、にじ : 協同組合経営研究誌(651)、129―136、2015秋号 (9月15日)

発想の転換、中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、 2015年08月31日

「時代を把握する」ということ、中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2015年05月31日

「協同」を学ぶ、中川雄一郎、「協同の発見」、協同総合研究、2015年4月

ブループリント・アプローチの「協同組合の理論」(後編)シチズンシップの視点から考える (特集 協同組合における『参加』のあり方を考える : 参加型社会の構築に向けた協同組合の役割と課題) ―― (論考編)、中川 雄一郎、にじ : 協同組合経営研究誌(649)、7―22、 2015春号(3月15日)

協同組合とシチズンシップ : 人間が織り成す生活世界から、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報(39)、1―8、2015年3月

第150回記念研究集会報告 私がオウエン主義者から学んだもの : 「協同組合アイデンティティ」の重要性、中川 雄一郎。ロバアト・オウエン協会年報(39)、63―78、 2015年3月

海外情報 敗北の協同組合銀行 : 協同組合の歴史、目的、哲学そして経済理論の全体にわたる読み違い症候群、デイヴィス ピーター、 中川 雄一郎 [訳]、ロバアト・オウエン協会年報(39)、168―178、2015年3月

ICAブループリントの「アイデンティティ」、 中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2015年02月28日


▽2014年


ブループリント・アプローチの「協同組合の理論」(前編)シチズンシップの視点から考える (特集 今、協同組合はどのようなアイデンティティの確立を求められているか(第2部)事業環境や経営基盤の変化のもとでの協同組合運動の展望) ―― (論考編)、中川 雄一郎、にじ : 協同組合経営研究誌(648)、6―17、2014冬号

グローバル社会的経済フォーラム2014(GSEF2014)、中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2014年12月15日

協同組合は社会政策にどう向き合うのか (特集 社会保障制度の課題と生協の新たな可能性 : くらしやすい地域づくりを目指して)、中川 雄一郎、生活協同組合研究(467)、7―10、 2014―12

「いわゆる」アベノミクスとは何だろうか、中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2014年09月01日

自著を語る 協同組合は「未来の創造者」になれるか、中川 雄一郎、農業協同組合経営実務 69(8)、16-21、2014-08

コメントノート、中川雄一郎、「総研いのちとくらし研究所ニュース」、2014年05月31日

座談会 研究所の10年と未来 (特集 10周年記念特集) 、坂根 利幸 [出席]、 角瀬 保雄 [出席]、 中川 雄一郎 [出席他] 、いのちとくらし研究所報 (46)、1-11、2014-03-31

ブックガイド 『農』には食糧と環境と人間をつなぐ『福祉力』がある 池上甲一著 シリーズ 地域の再生14 農の福祉力 : アグロ・メディコ・ポリスの挑戦、中川 雄一郎 [評]、農業と経済 80(1)、140、2014-01

講演 協同組合は「未来の歴史」を書くことができるか : 協同組合運動の新地平をめざして (平成26年度協同組合研究セミナー 新協同組合ビジョン研究報告) 、中川 雄一郎 、にじ : 協同組合経営研究誌 (647)、73-80、2014 秋号 (9月15日)

巻頭言 福島は今……─「復興」とはなにか─ 中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報(38)、 2014年3月


▽2013年

挨拶に代えて (特集 経済社会構造と消費者の変化に生協は応えているか) 、中川 雄一郎、生活協同組合研究 (455)、9―13、2013―12

「日英社会的企業比較研究センター」のホームページUP。

シチズンシップと国民主権 (特集 憲法問題と非営利・協同) 、中川 雄一郎、いのちとくらし研究所報 (43)、30―36、2013―06―30

書評 松岡公明著『現場からのJA運動 : JA運動のダイナミズムを再生するために』、中川 雄一郎、協同組合研究 32(2)、166―169、2013―06

書評 押尾直志著『現代共済論』、中川 雄一郎、明治大学社会科学研究所紀要 51(2)、185―190、2013―03

歴史と海外の経験から見る「協同組合労働」の意味 (争論 地域の雇用を協同組合が守れるのか、つくれるのか?)、中川 雄一郎 、杉本 貴志、 [聞き手] 長壁 猛、くらしと協同、51―61、2013

国際協同組合年によせて、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (37)、1-6、2013年3月


▽2012年


協同組合は「未来の創造者」になれるか――新ビジョンは協同組合を「正気の島」にする、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌にじ、冬号(No.640)2012―12

パネルディスカッション 協同のネットワーク・社会連帯によって、協同組合の社会的認知度(存在価値)の向上をどう図っていくか (2012年度「協同組合研究セミナー」開催報告)、中川 雄一郎、 杉本 貴志、 濱田 武士 [他]、にじ : 協同組合経営研究誌 (640)、145-155、2012

座談会 東日本大震災1年後の課題 (特集 日本社会の変容と非営利・協同セクター、公益と公共の変容) 中川雄一郎、角瀬 保雄 、坂根 利幸 [他]、 いのちとくらし研究所報―38、12―25、2012―03―31

高年齢者の雇用・就労と社会的企業
(特集 高齢者雇用の課題を解く)、中川 雄一郎、季刊労働法―(236)、125―136、2012―01


▽2011年


『非営利・協同Q&A』誌上コメント(その4 ・最終回)富沢賢治、中川雄一郎、坂根利幸 [] いのちとくらし研究所報第36号、 20―47、 2011―09―20

緊急座談会 福島第一原発と市民社会 (特集 震災原発問題と人々の協同)、角瀬 保雄、中川 雄一郎、坂根 利幸 [他]、いのちとくらし研究所報 (35)、2―16、2011―06―20

協同組合は東日本大震災の災禍にどう立ち向かうか――国際協同組合年を前にして (特集 震災、そして「国際協同組合年」)、中川 雄一郎、くらしと協同の研究所・所報協う、125、5―8、2011―06

『非営利・協同Q&A』誌上コメント(その2)、杉本 貴志 、中川 雄一郎、八田 英之[他]、いのちとくらし研究所報 (34)、10―29、2011―03―25

一般討論・座長まとめ (特集 「レイドロー報告30年間」と現代協同組合運動――レイドロー報告のアプローチ 日本協同組合学会 第30回大会シンポジウム)、中川 雄一郎、白武 義治、大高 研道 [他]、協同組合研究 301)、7186、2011―02

座長問題提起 (特集 「レイドロー報告30年間」と現代協同組合運動――レイドロー報告のアプローチ 日本協同組合学会 第30回大会シンポジウム)、中川 雄一郎、協同組合研究 301)、110、2011―02

「2011年」という年 、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報、36、1―7、2011

書評 堀越芳昭著日本経済評論社)『協同組合の社会経済制度 : 世界の憲法と独禁法にみる』、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ(636)、185―188、2011

新企画コーナーのご案内 若き研究者に マスターズ・ロッジの扉を開く、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (635)、162―164、2011

国際協同組合運動の哲学――グローバリゼーションとシチズンシップ (特集 新協同組合ビジョン研究・緊急特別座談会「東日本大震災とTPP」)―― (協同組合運動の哲学)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (635)、12―29、2011

書評 重田園江著『連帯の哲学1――フランス社会連帯主義』、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (633)、164―171、2011

協同組合運動の哲学――シチズンシップと協同組合(特集 新協同組合ビジョン研究)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (633)、6―26、2011


▽2010年


日本協同組合学会第30回大会とレイドロー報告、中川雄一郎、非営利・協同総合研究所いのちとくらし所報、No.32、 2010.10.31

レイドロー報告と協同組合憲章、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (35)、15、2010

座談会 レイドロー報告『西暦2000年における協同組合』の今日的な意義と協同組合運動の展望、中川 雄一郎、堀越 芳昭、加藤 好一[他]、協同組合経営研究誌季刊にじ(630)、51―80、2010

レイドロー報告の想像力――協同組合運動の持続可能性を求めて (特集 「レイドロー報告」から30年――国際的協同組合運動の課題と展望)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ(629)、24―42、2010


『レイドロー報告』30周年、中川雄一郎、非営利・協同総合研究所いのちとくらし所報、No.29、 2010.02.20


▽2009年


生協における「教育」の重要性 協同組合運動と教育――協同組合教育は何を追い求めるのか (特集 「教育」と生協)、中川 雄一郎、くらしと協同の研究所・所報協う116、8―11、2009―12

2009年度[非営利・協働総合研究所いのちとくらし]定期総会記念講演

シチズンシップと非営利・協同
(特集 現代社会の転換と福祉・労働・経済)、中川 雄一郎、いのちとくらし研究所報 (28)、2―12、2009―09―15

コメント (特集 共済の課題と展望 日本協同組合学会第28回大会シンポジウム)、中川 雄一郎、協同組合研究 28(3)、29―31、2009―08

社会的企業と女性の自立――女性のための社会的企業「アカウント3」の創造と展開、中川 雄一郎、政経論叢 7734)、171―224、2009―03

オウエンの遺産――オウエン没後150年とロバアト・オウエン協会創立50周年、中川 雄一郎、生活協同組合研究 (398)、48―54、2009―03

賀川豊彦「献身100年」に寄せて、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (34)、1―6、2009

シチズンシップのリヴェンジ――新自由主義政策は何をもたらしたか (特集 格差・弱者問題と協同組合組織の対応)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (627)、3―21、2009

協同のアプロ―チ (特集 協同組合と地域社会との協同――地域内をヨコにつなぐ協同)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (626)、16―31、2009

基調講演 協同組合の価値を考える――地域コミュニティの自立を促す協同組合の経済・社会的役割 (協同組合の存在意義と役割発揮を考える 2008年(第6回)協同組合・協同会社職員交流セミナー開催報告)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (625)、196―200、2009

イギリスにおける社会的企業の成長戦略 (特集 協同組合と地域社会との協同――地域自治のあり方と協同組合の機能)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (625)、175―195、2009


▽2008年


協同組織金融機関――明日への視点(海外篇 13)イギリス シティズンシップと協同組織金融機関――地域コミュニティの再生をめざして、中川 雄一郎、信用金庫 62(11)、26―32、2008―11

生協の事業連合組織の機能と課題 協同組合経営研究誌季刊にじ (財)協同組合経営研究所 2008/05、2008年春、3―21

協同組合のソーシャル・ミッション:市場とシチズンシップの狭間で 、ガバナンス研究、明治大学、 2008/03、4、1―39

基調講演 共済とシチズンシップ (特集 共済の灯を消してはならない!)―― (シンポジウム 共済と日本社会の未来――共済理念・理論の再確認と新たな発展方向)、中川 雄一郎、賃金と社会保障(1461)、12―18、2008―03

書評と紹介 塚本一郎/柳澤敏勝/山岸秀雄編著『イギリス非営利セクターの挑戦――NPO・政府の戦略パートナーシップ』、中川 雄一郎、大原社会問題研究所雑誌 (591)、72―76、2008―02

地域づくりと社会的企業――地域づくりと共生型経済、中川 雄一郎、研究年報(1)、98―118、2008


▽2007年


7回自主共済組織学習会報告 共済と社会的企業、中川 雄一郎、いのちとくらし研究所報 (21)、415620071130

イギリスのソーシャル・ファーム、ガバナンス研究、 明治大学、2007/03、31―31

座談会 非営利・協同入門 (特集 問われる共済の意味)、角瀬 保雄、富沢 賢治、中川 雄一郎[他]、いのちとくらし研究所報 (18)、218、2007―02―28

協同組合のソーシャル・ミッション――市場とシチズンシップの狭間で、中川 雄一郎、ガバナンス研究(4)、139、2007

第124回[ロバアト・オウエン協会]研究集会報告 ロバアト・オウエン協会と私、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (32)、7786、2007

[ロバアト・オウエン協会]会長に就任して、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報(32)、1―4、2007


▽2006年


共済理論研究会報告 海外の協同組合の動向――イタリア(消費者協同組合)とイギリス社会的企業)を中心に 、中川 雄一郎、共済と保険 485)、16―21、2006―05

協同組合のコーポレート・ガバナンス、中川 雄一郎、ガバナンス研究、明治大学、 2006/03、2130

イギリスのソーシャル・ファーム――社会的企業としての課題と展望、中川 雄一郎、ガバナンス研究、明治大学(3)、1―31、2006

協同組合のアイデンティティとミッションステートメント――ICA新原則を踏まえて、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (614)、80―101、2006

基調講演:協同組合のアイデンティティとミッションステートメント――ICA新原則を踏まえて (特集2:協同組合のアイデンティティとミッションを考える(〔第3回〕協同組合・協同会社交流セミナー報告))、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (613)、68―82、2006

▽2005年


協同組合とコミュニティー―ICA7原則が問いかけるもの (特集:21世紀の協同組合「第7原則」が問いかける意味とは――協同組合と地域との新しい共生を求めて)、中川 雄一郎、協同組合経営研究誌季刊にじ (611)、12222005

談話室 社会的企業と若者の失業問題、中川 雄一郎、農林金融 5812)、664665200512

コミュニティ利益会社(CIC)と社会的企業(その2)、中川 雄一郎、協同の発見、協同総合研究所 2005081572531

コミュニティ利益社会(CIC)と社会的企業(その1)、協同の発見、協同総合研究所 200506155813

協同組合のコーポレート・ガバナンス、中川 雄一郎、ガバナンス研究、明治大学、(2)、1302005


▽2004年


Three Approaches to Co-operative study Journal of Co-operative Studies 2004/12、Journal of Co-operative Studies、22 43136

協同組合運動の到達段階と戦略課題――日本社会再生における役割を探る 座長問題提起 (特集 協同組合運動の到達段階と戦略課題――日本社会再生における役割を探る――日本協同組合学会第23回大会シンポジウム)、中川 雄一郎、協同組合研究 233)、17200403

協同組合教育とシチズンシップ、中川 雄一郎、政経論叢 7245)、469505200403

協同組合のミッション・ステートメント――「協同組合のコーポレート・ガバナンス」研究序説、中川 雄一郎、ガバナンス研究 (1)、3312004


▽2003年


2003年度第1回共済理論研究会報告 モラル・リスクと協同組合保険――消費者の立場から、中川 雄一郎、共済と保険 458)、2531200308

Plenary Paper: Three Approaches to Co-operative Studies――In Relation to the ICA New Principles (Mapping Co-operative Studies in the New Millennium; International Congress)、中川 雄一郎、協同組合研究 224)、3136200306

ILOの新勧告と日本 (第15回国際労働問題シンポジウム 協同組合の振興のために――ILO新勧告と日本)、中川 雄一郎、大原社会問題研究所雑誌 (533)、1722200304

関西研究集会 ロバアト・オウエン協会関西支部主催 協同の源流と現代、杉本 貴志 、土方 直史 、中川 雄一郎 [他]、ロバアト・オウエン協会年報 (28)、78832003


▽2002年


協同組織金融と「社会的資本」――「これからの協同組織金融のあり方」を考えるために、中川 雄一郎、信用組合 4910)、49200210

共済の情報開示のあり方――生協と農協の比較を通じて (特集 これからのJA共済)、中川 雄一郎、共済総合研究 412637200208

 2002年韓国協同組合学会大会講演要旨 協同組合運動の新しい波――社会的共同組合イタリア)とコミュニティ協同組合(イギリス)に見る、中川 雄一郎、協同組合研究 214)、8588200206

翻訳『ピープル・パワー:イギリスにおける市民社会の役割』  200202 、単著


▽2001年


E.T.クレイグとララヒン協同コミュニティ、中川 雄一郎、協同の発見協同総合研究所 2001081104553

グローバル社会におけるコミュニティと信用金庫 (特集 信用金庫法制定50周年を迎えて 21世紀の協同組織金融機関の意義とあり方について)、中川 雄一郎、信用金庫 558)、26200108

レディ・バイロンと協同組合人、中川 雄一郎、協同の発見、協同総合研究所 2001071093037

女性解放と協同コミュニティ:ウィリアム・トンプソンの協同思想、中川 雄一郎、協同の発見、協同総合研究所 2001/05、107、52―63

協同組合運動の黎明:ウィリアム・キングの協同思想、中川 雄一郎、 協同の発見、協同総合研究所 2001/04、 106、76―85

JA共済の情報開示のあり方について――情報開示のあり方に関する調査研究報告(最終報告)、押尾 直志 、堀越 芳昭 、中川 雄一郎 [他]、共済総合研究 38、105―115、2001―04

一般討論 (特集 21世紀における協同組合の事業・組織・経営――学会20年の議論をふまえて――日本協同組合学会第20回大会シンポジウム)、中川 雄一郎、山本 修 [他]、協同組合研究 20(3)、50―61、2001―03

座長問題提起 (特集 21世紀における協同組合の事業・組織・経営――学会20年の議論をふまえて――日本協同組合学会第20回大会シンポジウム)、中川 雄一郎、協同組合研究 20(3)、1―3、2001―03

国際協同組合運動の新しい潮流――コミュニティ協同組合の広がりと展望 (特集 協同組合運動の課題と未来開発)、中川 雄一郎、協同組合経営研究月報 (568)、3―10、2001―01

書評 岩垂弘『生き残れるか、生協』、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (26)、134―143、2001


▽2000年


座長問題提起 (日本協同組合学会第二〇回大会から(その1)二十一世紀における協同組合の事業・組織・経営――学会二十年の議論を踏まえて)、中川 雄一郎、共済と保険 4211)、4244200011

『レイドロー報告』から20年、中川 雄一郎、協同の発見、No.992000.8、協同総合研究所

Development of French Co-operative Thought in Britain : E.V. Neale and Community-based Well-being The Bulletin of the Institute of Social Science、Meiji University 2000、22/ 4、1―40

イギリス近代協同組合運動と友愛組合 (蔵書の玉手箱)、中川 雄一郎、図書の譜 (4)、75―89,図巻頭1枚、2000―03

E.V.ニールとJ.B.A.ゴダン:「協同労働」と「コミュニティ福祉」、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (24)、61―117、2000―03

新春座談会 協同組合の「第二の波」と労働者協同組合、菅野 正純 、岡安 喜三郎 、中川 雄一郎 [他]、仕事の発見 (37) (63)、6―17、2000―02


▽1990年代


E.V.ニールとJ.B.A.ゴダン:『協同労働』と『コミュニティ福祉』」(ロバアト・オウエン協会年報、No.221999、ロバアト・オウエン協会)

コミュニティ・ケアと協同組合 : イギリスの事例から学ぶ(平尾武久教授追悼号)、中川 雄一郎、産研論集 2111714919990330

「コミュニティ・ケアと協同組合:イギリスの事例から学ぶ」(産研論集、No.211999. 3、札幌大学経営学部附属産業経営研究所)

田村秀夫『トマス・モア』、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (23)、122124199903

イギリスにおけるフランス協同思想の展開――E.V.ニールとコミュニティ福祉、中川 雄一郎、明治大学社会科学研究所紀要 37(2)、331―376、1999―03

平和と協同のエムブレム――虹の旗と国際協同組合デーの起源 (特集・国際協同組合デー)、中川 雄一郎、協同組合経営研究月報 (537)、3―11、1998―06

書評 富沢賢治・川口清史編『非営利・協同セクターの理論と現実:参加型社会システムを求めて』、 中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (22)、192―207、1998―03

社会的経済とコミュニティ協同組合:ケア・コープスの挑戦、中川 雄一郎、ロバアト・オウエン協会年報 (22)、133―150、1998―03

女性の仕事起こしと地位の向上を目指して、中川 雄一郎、協同の発見、協同総合研究所、 1998/02、70、6―12

エドワード・V.ニールのアソシエーション論――協同組合とコミュニティ、中川 雄一郎、政経論叢 65(3・4)、571―597、1997―02

エドワード・V.ニールのアソシエーション論――協同組合とコミュニティ、中川 雄一郎、政経論叢 65(1・2)、71―109、1996―12

Journal of Co-operative Studies(U.K.) 編集顧問、 1996/05、単著

国際協同組合同盟(ICA)100年の歴史をふりかえる (いまこそ「協同」の創造を<特集>)、中川 雄一郎、協同組合経営研究月報 (496)、p14―28、1995―01

「ロッチデールへの道:協同組合コミュニティからコミュニティ協同組合へ」(ロバアト・オウエン協会年報、No.19、1994、ロバアト・オウエン協会)

「ロッチデール公正先駆者組合と教育」、中川 雄一郎、生活協同組合研究、1994.6、生協総合研究所)

翻訳「戦後フェミニズム論」 1993、単著

「モスクワ、ストックホルムそして東京:ベーク報告の課題」中川 雄一郎、生活協同組合研究、1992.10、生協総合研究所

歴史的転換点に立つ国際協同組合運動――ICA東京大会に寄せて、中川 雄一郎、エコノミスト 70(35)、p90―93、1992―08―25

国際協同組合運動のパースペクテイヴ――協同組合運動のパラダイム転換とは何か― 、中川 雄一郎、資料センターニュース 5960821199203

James Hole's Associative Thought and Worker's Co-operatives University of Tokyo Press-co-operationincluded in Robert Owen and The World of Co-operative 1992109129

労働者協同組合運動の国際的動向 (現代日本における労働者協同組合運動<特集>)、中川 雄一郎、大原社会問題研究所雑誌 (394)、p411199109

国際協同組合運動と『協同組合の基本的価値』、中川 雄一郎、生活協同組合研究、1990.10、生協総合研究所177417

イギリス生産者協同組合運動の軌跡――E.O.グリーニングと労働アソシエイション、中川 雄一郎、明治大学社会科学研究所紀要 282)、p231245199003

Co-operation and Education:The Search for Identity― An Historical Consideration The Bulletin of the Institute of Social Science、Meiji Univ. 199013 2127

▽1972~80年代

国際協同組合同盟(ICA)の形成過程と第一回大会の意義、中川 雄一郎、協同組合研究、日本協同組合学会 1989 9 15967

The Producer's Co-operative Movement in England: E.O.Greeting and Co-partnership 明治大学社研欧文紀要 198811 3120

The Co-operative Thought of Edward Owen Greening : Some Introductory Observations of Co-operative Co-Partnership The Bulletin of the Institute of Social Science、Meiji Univ. 1987― 10― 3

ブラッドフォード「再考」、中川 雄一郎、資料センターニュース 3940152519870320

J.M.Ludlow and E.V.Neale: the influence of the Christian Socialist on the Co-operative Movement The Bulletin of the Institute of Social Science、Meiji Univ. 1986

ロッチデール公正先駆者組合の思想的系譜、中川 雄一郎、政経論叢 52(5・6)、p499―557、1984―03

農業協同組合の再編成過程、中川 雄一郎、政経論叢 50(3・4)、p389―439、1982―03

農業協同組合の再建整備過程、中川 雄一郎、政経論叢 50(1)、p111―154、1981―08

農業協同組合の成立過程、中川 雄一郎、政経論叢 49(2)、p245―282、1980―10

協同組合論、中川 雄一郎、資料センターニュース 17151519800715

ロッチデール公正先駆者組合の形成、中川 雄一郎、政経論叢 48(2)、p149―191、1979―10

ウィリアム・キングの協同組合論、中川 雄一郎、政経論叢 47(5・6)、p515―547、1979―03

ウィリアム・キングの協同組合思想――キングの経済理論と社会思想、中川 雄一郎、政経論叢 47(2・3)、p223―143、1978―10

協同組合の理論の研究について、中川 雄一郎、資料センターニュース 78262619780325

ロンドン協同組合とウィリアム・タムスン、中川 雄一郎、政経論叢 46(1)、p69―114、1977―07

協同組合思想と女性解放――ウィリアム・タムスンの女性解放思想、中川 雄一郎、政経論叢 45(1)、p109―148、1976―07

ウィリアム・タムスンの共同体(コミュニティー)構想、中川 雄一郎、政経論叢 44(5・6)、p485―522、1976―03

ウィリアム・タムスンの協同組合思想――タムスンの社会思想と経済理論 、中川 雄一郎、政経論叢 44(1)、p25―54、1975―09

協同思想と協同組合、中川 雄一郎、明治大学大学院紀要 政治経済学篇 1217519019741201

独占資本と協同組合、中川 雄一郎、明治大学大学院紀要 政治経済学篇 1019921019721210





中川雄一郎


 明治大学名誉教授
 非営利・協同総合研究所いのちとくらし理事長

◇非営利・協同総研いのちとくらし『研究所ニュース』の「理事長のページ」。(下線部リンク先へ)
◇非営利・協同総研いのちとくらし『研究所ニュース』の「理事長のページ」へリンク。


▼2020年08月11日~2021年08月31日(下線部リンク先へ)
労働者協同組合法の成立に寄せて ―イギリス労働者協同組合運動の歴史に触れて―  研究所ニュース No.75掲載分(2021年08月31日)
「George Russell(Æ)のINTRODUCTION」 研究所ニュース No.74掲載分(2021年05月31日)
「学術会議問題」をつくり出した「菅義偉首相によるパージ」 研究所ニュース No.72掲載分(2020年11月30日)
"本当に社会というようなものはあります" "There really is such a thing as society" 研究所ニュース No.71掲載分(2020年08月31日)

▼2018年11月30日~2020年05月31日(下線部リンク先へ)
「検察庁法改正に反対する検察OB有志の意見書」を読んで――研究所ニュース No.70掲載分(発行日2020年05月31日)
スポーツと民主主義―スポーツと「自立」の社会意識――研究所ニュース No.69掲載分(発行日2020年02月29日)
「イギリスのEU離脱」再考――研究所ニュース No.68掲載分(発行日2019年11月30日)
協同組合研究組織の連帯に寄せて――研究所ニュース No.66掲載分(発行日2019年05月31日)
MDGsとSDGs――研究所ニュース No.64掲載分(発行日2018年11月30日)

▼2014年09月01日~2018年05月31日

▼2012年02月29日~2014年05月31日
▼2006年10月31日~2011年12月10日―別のページ


『協同の発見』への寄稿一覧







▽「現代と協同」研究会からのご案内

富沢賢治のページ

堀越芳昭のHP

角瀬保雄のページ
(労働者協同組合の組織・運動・経営)
非営利・協同総合研究所いのちとくらし所報 

柳沢敏勝のページ
(明治大学商学部論文・記事一覧)

内山哲朗のページ
(専修大学研究者情報ベース)

杉本貴志のページ
(関西大学商学部研究業績)

石塚秀雄のページ

岡安喜三郎のHP

田中夏子のページ

菅野正純のページ

日本協同組合学会のHP

明治大学:「日英社会的企業比較研究センター」


非営利・協同総合研究所いのちとくらし

協同総合研究所



編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ


 UP 2012年10月07日 
 更新 2012年10月21日
 更新 2012年10月24日
 更新 2012年10月31日
 更新 2012年11月04日
 更新 2012年11月15日
 更新 2012年11月23日
 更新 2012年12月20日
 更新 2013年01月10日
 更新 2013年02月18日
 更新 2013年03月14日
 リニューアル更新
    2014年03月10日
 更新 2013年03月29日
 更新 2013年11月09日
 更新 2013年11月11日
 更新 2015年09月15日
 更新 2015年12月07日
 更新 2015年12月20日
 更新 2016年02月22日
 更新 2016年03月27日
 更新 2016年06月28日
 更新 2016年06月30日
 更新 2016年09月07日
 更新 2016年09月29日
 更新 2017年04月15日
 更新 2018年01月27日
 更新 2020年05月20日
 更新 2021年09月12日
 更新 2021年09月17日