黒川俊雄さんは、1923年に東京の神田で生まれ、1948年に慶應義塾大学を卒業し、その後、慶應義塾大学教授・桜美林大学教授として、社会政策・労働問題の教鞭をとってきた。
 大学の定年後も、労働総研(労働運動総合研究所)・協同総研(協同総合研究所)の代表を歴任して、労働問題・労働組合運動や新しい協同組合づくり(ワーカーズコープ)の研究を行っている。
 著作と論文は、以下のように多数書かれおり、現在も最賃制などを基軸に、論説を展開している。(現代労働組合研究会・編集子)

主な単行本お知らせ

国民的最低限保障― 貧困と停滞からの脱却

増田正人/黒川俊雄 / 大月書店
2010/07
¥3,360 (税込)

クリックすると「ナショナル・ミニマムの軸となる最賃制」の詳細情報ページへ移動します

ナショナル・ミニマムの軸となる最賃制

黒川俊雄/小越洋之助 / 大月書店
2002/01
¥1,575 (税込)

いまなぜ労働者協同組合なのか

黒川俊雄 / 大月書店
1993/04
¥2,039 (税込)

クリックすると「地域産業構造の変貌と労働市場の再編」の詳細情報ページへ移動します

地域産業構造の変貌と労働市場の再編― 新産業都市いわきの研究

黒川俊雄 / 法律文化社
1988/03
¥8,925 (税込)

労働組合をつくりかえる― 労働組合の選択 どうなるブックス

黒川俊雄 / 労働旬報社
1988/04
¥1,478 (税込)
クリックすると「資本輸出と労働問題」の詳細情報ページへ移動します

資本輸出と労働問題 社会政策学会年報

黒川俊雄/社会政策学会 / 御茶の水書房
1975/00
¥2,940 (税込)

クリックすると「日本生産性本部」の詳細情報ページへ移動します

日本生産性本部― その実体と役割

黒川俊雄/佐竹五三九 / 青木書店
1970/00
¥682 (税込)
クリックすると「現代の賃金理論」の詳細情報ページへ移動します

現代の賃金理論 労旬双書

黒川俊雄 / 労働旬報社
1976/00
¥1,260 (税込)
クリックすると「現代日本の経済構造」の詳細情報ページへ移動します

現代賃金闘争の理論 労旬双書

黒川俊雄 /労働旬報社
1977/11
¥1,470 (税込)

労働組合の民主的変革シリ−ズ・現代の労働と生活

黒川俊雄 / 労働旬報社
1985/03
¥2,520 (税込)

現代労働の支配と変革シリ−ズ・現代の労働と生活

黒川俊雄 / 労働旬報社
1984/11
¥2,520 (税込)

婦人労働者の賃金と雇用

現代の婦人労働 1
黒川俊雄, 嶋津千利世, 犬丸義一
労働旬報社
1978年6月

労働者の生活と家事.育児

現代の婦人労働 3
黒川俊雄, 嶋津千利世, 犬丸義一
労働旬報社
1978年8月

労働運動と婦人労働者

現代の婦人労働 4
黒川俊雄, 嶋津千利世, 犬丸義一
労働旬報社
1978年12月
クリックすると「現代日本の経済構造」の詳細情報ページへ移動します

現代日本の経済構造 現代日本の構造選書

黒川俊雄 / 法律文化社
1982/07
¥3,465 (税込)
クリックすると「社会政策と労働運動」の詳細情報ページへ移動します

社会政策と労働運動

黒川俊雄 / 青木書店
¥2,310 (税込)


現代労働問題の理論

黒川俊雄 / 労働旬報社
1968/11
¥1,300

クリックすると「労働組合をつくりかえる」の詳細情報ページへ移動します

最低賃金制論 その歴史と理論

黒川俊雄 / 青木書店
1958
¥504 (税込)
賃金論入門
黒川俊雄 / 青木書店
1956
¥210 (税込)




労働運動総合研究所(労働総研)は、1989年12月11日、「労働運動の必要に応えるとともに国民生活の充実向上に資することを目的に」設立されました。今年、設立20周年を迎えるにあたり、設立当初の代表理事である、黒川俊雄さんに寄稿していただきました。

世界各国で高次元の国民共同行動を

黒川 俊雄

 労働総研設立20周年を迎えて、設立当初の代表理事であった私は感慨無量です。86歳を超えた私より若い研究者や活動家との「グローバル化とナショナル・ミニマム研究会」の成果を共著として公刊すべく悪戦苦闘中です。

 2008年米国発金融危機後の現在、世界は単なるリセッションではなくダウンターンに直面しています。09年6月ILO総会は世界各国の政労使代表の満場一致で『グローバル・ジョッブス・パクト』(仕事に関する世界協定)を採択し、その具体化によって「雇用と社会保護をあらゆる経済・社会政策の中心に据える総需要刺激策」を追究していく方針を決めました。ILOはすでに03年の総会で採択した『雇用関係に関する決議』の中で「被用者であるなしにかかわりなく、すべての働く人々に適用される広義の労働者」が「雇用関係に伴う保護」を得られるようにし、「社会保障」よりもっと広い範囲で適用される「社会保護」をシステム化することを決めました。

 すでにEUは01年に「グリーン・ペーパー」を、02年に「ホワイト・ペーパー」を公にして、「企業の社会的責任」(CSR)を「責任ある行動が持続可能な事業の成功につながるという認識を企業が深めて、社会・環境問題を自発的にその事業活動とステークホルダー(利害関係者)との相互関係に取り入れる」としていましたが、ILOは、07年の報告書で、「経済」を加えて「持続可能な発展の三要素である経済、社会、環境が不可分に結びついているのは仕事の場においてであるから、グローバル化が進む中で、持続可能な発展のために必要になってくる計画を仕事に根づいたものとして『ディーセント・ワーク』(働きがいのある人間らしい仕事)を実現する」ことになりました。そして第96回総会で、上述の三要素の「持続可能性の間の強力な相乗効果をまだ構築するようになっていない」として、広義 の労働者をはじめとするステークホルダーが「個人消費」を刺激する「ディーセント・ワーク」の実現によって雇用創出だけでない良質な仕事創出を目標にコンプライアンスを超えた取り組みで企業を動かして企業の自発的なイニシアティブを引き出す法制化をめざす世界各国の国民共同を進める高次元の行動を労働組合が組織することを求められるようになっています。

 いまこそCSRの可能性を現実性に転化させることが重要な課題になっているのではないでしょうか。                           (慶應義塾大学名誉教授・桜美林大学名誉教授 
          
労働総研ニュース No.237 2009年12月

information店舗情報




201411.22UP (別のページ)
追想 闘いの人生――黒川俊雄先生を悼む、松村高夫(慶應義塾大学名誉教授)、(2013年6月号、慶應義塾機関誌三田評論、慶応義塾大学出版会)
黒川俊雄先生、長い間ほんとうにありがとうございました。永戸祐三(日本労働者協同組合〔ワーカーズコープ〕連合会理事長、協同総研常任理事)
芹澤寿良のページ
戸木田嘉久、黒川俊雄、高木督夫先生を偲ぶ――労働組合運動の強化に活動家とともに献身された労働問題研究者、芹澤寿良、金属労働研究所、金属労働研究、2013年8月号、No.124
 1 戸木田嘉久先生との出会い――三井三池闘争と大企業労働組合運動
 2 高木督夫先生の思い出――日本の賃金問題研究と経済危機下の運動提言
 3 黒川俊雄先生の思い出――全国一律最低賃金制の先駆的指導
 4 先生の共通点――労働者、活動家集団への信頼と労働組合運動発展への強い期待をもった活動

 




「現代と協同」研究会より(別のページ)
▽2013.03.03更新
労働組合運動と労働者協同組合、黒川 俊雄、三田学会雑誌、慶応義塾経済学会、慶應義塾大学出版会、78(6) 、1986/02
今、なぜ労働者協同組合か--今日の労働組合運動と労働者協同組合、黒川 俊雄、労働旬報社、賃金と社会保障、934号、19860325
協同組合運動の現代的課題と意義、 黒川俊雄、桜美林エコノミックス、桜美林大学経済学部、27号、1991/12


▽2012.12.27更新 
労働の意義と現代労働者支配の歴史的位相、『現代の労働と生活T 現代労働の支配と変革』、黒川俊雄(198411月、労働旬報社)

現段階の労働組合運動の「停滞」を飛躍に転換させるために――経済民主主義のための地域コミュニティ運動をふまえて、『現代の労働と生活V 労働組合の民主的変革』、黒川俊雄(19853月、労働旬報社)



文化人・労働関係者のブログ

労働関係研究者のHP・ブログ
◇リンク


芹澤寿良のページ

下山房雄のページ

黒川俊雄のページ

中林賢二郎のページ


川ア忠文のページ
(回想の川ア忠文)

今崎暁巳のページ(「今崎暁巳さんと私」)

早川征一郎のページ


富沢賢治のページ

五十嵐仁のページ

小越洋之助のページ

浅見和彦のページ


現代労働組合研究会のページ

  労働組合・ユニオンの動向
  それぞれの労働運動史・論
  労働組合・労働問題の本
  ユニオンショップを超える
  連合を担う人たち
  全労連を担う人たち

    全労協をになうひとたち 


















  国民生活の最低限保障
監修
黒川俊雄(慶応大学・桜美林大学教授)
小越洋之助(國學院大学教授)
目次
発刊にあたって
・多国籍化する大企業の利益優先のグローバル化。
今、だからこそナショナル・ミニマムの実現を
・ナショナル・ミニマムの実現と全国一律最低賃金制の確立は密接不可分
・労働者とナショナル・ミニマム
「構造改革」で民間も公務も雇用破壊、賃金破壊
労働者にとってのナショナル・ミニマム、全国一律最低賃金制
私たちが求める全国一律最低賃金制
・農業者には賃金を確保できる価格の保障を
・中小企業や自営業者の公正な取引条件の実現
・公契約運動でダンピング規制を
― 公契約規制運動における「公正で適正な賃金」と全国一律最低賃金制 ― 小越 洋之助
・生活保護制度の拡充と、社会保障制度を全国一律最低賃金制を連動させる
・「最低保障年金」制度の実現が高齢期のナショナル・ミニマム
価格 : 400円
発売 共同企画
TEL:03-3812-9215
FAX:03-5803-9530











編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ


U P 2012年05月22日 
更新 2012年07月27日
更新 2012年08月15日
更新 2012年09月21日 
更新 2012年12月27日
更新 2013年01月11日
更新 2013年03月03日
更新 2013年03月23日
更新 2013年04月06日
更新 2014年02月01日
更新 2014年06月23日
更新 2014年11月22日