越谷いいとこ、一度はどうぞ!    

水辺の市

越谷・にぎわいの会


◇2021年07月13日(火) 葛西用水ウッドデッキ(越谷市役所横)
  
       
  
    

   
   
       
 
未来の「プロシューマ―」(生産者であり、消費者でもある)になって、安全な有機野菜や自然栽培の野菜などをつくってくれたらありがたい。

     
△お母さんの了解をいただいて、UPしました。



「プリンセス・マミー」(山﨑吉美代表)のフラダンス。


                 
                                                                       
 
 





▼プリンセスマミーさんのお店。                                       
 
 





せんげん台世一緒(障害者就労移行支援事業所)の販売講習です。   
                                                   
 
 
   △「障害者就労支援事業所・せんげん台世一緒」の紹介ページ(NPO障害者の職場参加をすすめる会)。
   下は「松島篤志さん」の栽培している自然栽培の野菜です。facebookで毎日発信されています。
   
https://www.facebook.com/profile.php?id=100014510490276
  

 



毎週火曜日、ウッドデッキで「販売講習」の取り組みで、販売しています。
  

   ▼「くらしセンターべしみ」さん。
 
 
 
 
 △くらしセンターべしみ、住所:〒343-0037 埼玉県越谷市恩間新田249、TEL :048-975-8511  


  
   △上のパンは、「Bon Bon Bakery 」が作りました。〒343-0823 越谷市相模町3-227-1、 TEL048-971-8516             
       





▼ピカポン商店。
 
▽竹内綾さんのfacebookより。
7月13日 21:44 ·
今日は2年ぶり?に越谷水辺の市に参加😆
いつもはぬいぐるみのみだけどミニカーやポケモングッズなど色々お試しで持っていってみたらまさかの売上4800円🤭✨
おまけ沢山してるからうちの定価でいけば6000円位の商品が動いた事に‥‥
やらなきゃ0やれば犬も棒に当たるを痛感😊
飯島さんに写真を撮ってもらい恥ずかしいやら投稿が楽しみやら🤣💨
帰りにいつもの激安文具の店で適当に購入
たまには遊び心をと塗り絵やシール、面白ろ消しゴムも😊コスパだけでは心は育たない
お花屋さんや星名さんなどに「にぎやかでいいね」と言われ結構嬉しかったり😌💖
カラフルさと目立ちなら負けないぜ😎

https://www.facebook.com/suzuki.syun.5/posts/1080578439141514







 ▼「春日部・内牧の“農の達人”:鈴木」さん(埼玉ハッスル会)。
 
 
 

 △毎週火曜日に「水辺の市」(葛西用水ウッドデッキ)を開いている鈴木さんのfacebookでの発信。                


                         
       
                                                               
    



コロナ禍は、毎年暑さます「気候変動の悪化」が市民生活に大きな影響をもたらす中で起こっている。次の世代が「安心して生きていける」時代をつくるために、今の大人の責任が大きい――大きなことを言いますが、来ていただき、野菜などを買って楽しんでいただきたいと願っています。                                                       
        (出店者を募集しております。参加は自由です)
 
 
▼2回目の「stara」さん。                                       
 
 
 
 △越谷市就労継続支援A型 株式会社stara
  
http://www.stara.co.jp/
staraは障がいをお持ちの方に "雇用"と"実際の仕事経験"を提供する
『就労継続支援(A型事業)』を中心に事業を行なっています。
しかし、私たちが提供するのはただの就労支援に留まりません。
障がいをお持ちの方の人生や生活が輝き出し、
本当の意味で豊かになっていくための サポートを行っています。




 
 
▼「色季クラブ」さん(松伏町の生活クラブ組合員さん)。
 
 
 
 
▼「nekonoteya」さん。                                       
 
 

 
 

 
 
 ▼「ゆたかファーム」さん。
                                          
 
 
  △ゆたかファームさんは「定年帰農」。このキーワードの「現代農業特集号」が出版されたのは、20年ほど前か。編集子も少し手伝った企画だ。




  ▼「花畑さん」――私も毎週、火曜日にお店を出しています。
  





  ▼むらさき屋さん。
     △この日は「感染予防のため」、コーヒー店は出ていませんが、マスクにつけるピアス状の小物も販売。
 

 
▼「キッチンとまと」(ワーカーズコレクティブ 越谷市)さんとNPOさいたまNPOセンター越谷事務所さん。
  
 
  △「越谷発:農家のみなさん」のページへ。



「こしがや宿のお弁当」
     ▼2021.02.24更新


これからはご要望により、1食700円で10食からご注文を承ります。

    

 
 新発売:
「こしがや宿のお弁当」

~江戸時代のもてなし料理から~




 駒崎美佐子さん代表の「こしがや地域ネットワーク13」が開発し、「キッチンとまと」が再現した弁当です。東武よみうりによると「おもてなし弁当」は越谷産のウナギ、ネギなどを使った郷土料理に江戸前の魚料理を加えたものとのことです。
古より伝わるおもてなし料理の一部と定番のお弁当の食材を合わせました。

メニューは
☆赤飯       良質のもち米が収穫される
☆ネギごつた    郷土料理。越谷ネギは甘くて荷崩れしない良質の高級ブランドとして知られる。
☆鴨        宮内庁のご猟場がある
☆うなぎ      かつてはうなぎ・鯉・ナマズ等川魚が名物
☆玉みそ田楽    昔農家は自家製味噌を作ったことから味喝たまりをつかう料理があり、たまりはかば焼きのたれ等にも活用。
☆膾(なます〉   魚の生ものと野菜を酢で和えたもの。もてなし料理には欠かせなかつた。
☆小松菜の山吹和え かつては養鶏が盛んだったことから卵と地場産の青物を組み合わせた。
☆キスの天ぶら   キスは「鱚」(喜魚)と書くところから、大名の食卓に欠かせない縁起のいい魚とされていた。


▽2021年2月24日

    


「こしがや宿のお弁当」づくりの現場
     
















                                                                                           
 
久しぶりの声出しで、外野から「声を低めて」とアドバイスがあってもフラダンスの皆様の覇気に押されて、少し大きくなった島根さん。
                   
 

 


コロナ禍の「ウサ」を晴らすように元気な声で、私たちを楽しませてくれたタンク☆ポップさん。
                   
雨のた
 
 
 
 
 タンク☆ポップ

埼玉県越谷市のKIDレコード所属アーティスト 
http://kid.kstream.jp/
楽しいポップスを歌うwakko・kakkun二人の“元気楽天ユニット”
〈略歴〉
2015年10月 それぞれソロで活動していたwakkoとkakkunが越谷市内のイベントで出会い“タンク☆ポップ”結成
2016年05月 wakko“越谷葱fes´2016”葱クイーンコンテストに出場し優勝『越谷の葱』制作のきっかけとなる
2016年09月 KIDレコードより『越谷の葱/元気玉』でCDデビュー レコード発売記念ライブを行う
2018年10月 KYGPよりsingle『旅立ちの唄/金のなまず』リリース   
2018年11月 KIDレコードよりファーストアルバム『てくてく』リリース
  KIDレコードのページは、下をクリックしてください。
   


 
  ◇facebookのページ   https://www.facebook.com/tankpop.wakko.kakkun/
    
   

水辺の市――2015年1月から6月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/2015nen01gatukara06gatu.html
水辺の市――2015年7月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/7gatu.html

水辺の市――2015年8月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/1508gatu.html
水辺の市――2015年10月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/1510gatu.html
水辺の市――2015年11月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/1511gatu.html 
水辺の市――2015年12月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/1512gatu.html
水辺の市――2016年01月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160112mizubenoiti.html
水辺の市――2016年02月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/1602gatu.html
写真ルポ・第4回雛めぐり(越ヶ谷春の宿場まつり)――旧日光街道ぞい(越谷市商工会前)、 水辺の市(にぎわいの会)も参加。
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160228hinameguri.html
水辺の市――2016年03月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160308mizubenoiti.html
水辺の市――2016年03月19日(火)の風景 (越谷観光協会主催の「おそうじ交流会(これは中止)・餅つき大会2016。
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160228hinameguri.html
水辺の市――2016年04月の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160412mizubenoiti.html
水辺の市――2016年05月03日(火)の風景 ――第4回 甲冑めぐり(越谷市)
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160503mizubenoiti.html
水辺の市――2016年05月10日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160510mizubenoiti.html
水辺の市――2016年06月14日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160614mizubenoiti.html
水辺の市――2016年07月12日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160712mizubenoiti.html
水辺の市――2016年08月09日の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/160809mizubenoiti.html
水辺の市――2016年10月11日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/161011mizubenoiti.html
水辺の市――2016年11月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/161108mizubenoiti.html
水辺の市――2016年12月13日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/161213mizubenoiti.html
水辺の市――2017年01月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170110mizubenoiti.html  
水辺の市――2017年02月14日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170214mizubenoiti.html
水辺の市――2017年03月14日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170314mizubenoiti.html
水辺の市――2017年04月18日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170418mizubenoiti.html
水辺の市――2017年05月09日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170509mizubenoiti.html
水辺の市――2017年06月13日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170613mizubenoiti.html 
水辺の市――2017年07月11日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170711mizubenoiti.html
水辺の市――2017年08月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170808mizubenoiti.html
水辺の市――2017年09月19日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/170919mizubenoiti.html
水辺の市――2017年10月10日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/171010mizubenoiti.html
水辺の市――2017年11月14日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/171114mizubenoiti.html
水辺の市――2017年12月12日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/171212mizubenoiti.html
水辺の市――2018年01月09日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180109mizubenoiti.html
水辺の市――2018年02月13日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180213mizubenoiti.html
水辺の市――2018年03月13日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180313mizubenoiti.html
水辺の市――2018年04月10日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180410mizubenoiti.html
水辺の市――2018年05月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180508mizubenoiti.html
水辺の市――2018年06月12日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180612mizubenoiti.html
水辺の市――2018年07月10日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180710mizubenoiti.html
水辺の市――2018年08月07日(火)、1日「みんなの食堂」の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180807mizubenoiti.html
水辺の市――2018年08月14日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180814mizubenoiti.html
水辺の市――2018年09月11日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/180911mizubenoiti.html
水辺の市――2018年10月09日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/181009mizubenoiti.html
水辺の市――2018年11月13日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/181113mizubenoiti.html
水辺の市――2018年12月11日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/181211mizubenoiti.html
水辺の市――2019年01月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190108mizubenoiti.html
水辺の市――2019年02月12日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190212mizubenoiti.html
水辺の市――2019年03月12日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190312mizubenoiti.html
水辺の市――2019年04月09日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190409mizubenoiti.html
水辺の市――2019年05月14日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190514mizubenoiti.html
水辺の市――2019年06月11日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190611mizubenoiti.html
水辺の市――2019年07月09日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190709mizubenoiti.html
水辺の市――2019年08月(お盆のため編集子がお休み)

水辺の市――2019年09月10日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190910mizubenoiti.html
水辺の市――2019年10月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/191008mizubenoiti.html
水辺の市――2019年11月12日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/191112mizubenoiti.html
水辺の市――2019年12月10日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/191210mizubenoiti.html
水辺の市――2020年01月14日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/200114mizubenoiti.html
水辺の市――2020年02月11日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/200211mizubenoiti.html
水辺の市――2020年06月16日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/200616mizubenoiti.html
水辺の市――2020年07月21日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/200721-1mizubenoiti.html
水辺の市――2020年08月11日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/200811mizubenoiti.html
水辺の市――2020年09月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/200908mizubenoiti.html
水辺の市――2020年10月13日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/201013mizubenoiti.html
水辺の市――2020年11月10日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/201110mizubenoiti.html
水辺の市――2020年12月08日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/202080mizubenoiti.html
水辺の市――2021年03月09日(火)の風景
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/210309mizubenoiti.html
水辺の市――2021年04月13日(火)の風景

http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/210413mizubenoiti.html

水辺の市――2021年07月13日(火)の風景

http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/210713mizubenoiti.html




 ◆出店の申し込みは、下記へどうぞ(越谷市内の企業・団体・個人以外の参加もフリーです)
   E-mail  : shokuba@deluxe.ocn.ne.jp  (世一緒事務所)
   TEL&FAX  :048-975-8636(須長)






  

 

編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ
企画・制作:インターネット事業団のホームページ
        現代労働組合研究会のホームページ
      インターネット事業団(本メールにご連絡ください)

開 催 2021年07月13日
U  P  2021年07月18日
更 新  2021年07月18日





|