せんげん台世一緒(障害者就労移行支援事業所)の店番です。                                                               
        
        
           ▲先月、出品した右の「冬瓜」は、ある施設で給食用に買われました。ご安心を!
           △「障害者就労支援事業所・せんげん台世一緒」の紹介ページ(NPO障害者の職場参加をすすめる会)。
                 
      
       ▼「春日部・内牧の“農の達人”:鈴木」さん(埼玉ハッスル会)。
      
      
       △毎週火曜日に「水辺の市」(葛西用水ウッドデッキ)を開いている鈴木さんのfacebookでの発信。                
      
      
      毎週火曜日、ウッドデッキで「販売講習」の取り組みで、販売しています。
        
      
         ▼「くらしセンターべしみ」さん。
      
      
      
        △赤いTシャツの人は、上の鈴木さんです。店長は右から一人目の方です。
       △くらしセンターべしみ、住所:〒343-0037 埼玉県越谷市恩間新田249、TEL :048-975-8511
      
         
  
      
         △上のパンは、「Bon Bon Bakery 」が作りました。〒343-0823 越谷市相模町3-227-1、 TEL048-971-8516             
      
      
      今年はコロナ禍でハワイのホノルル・マラソンもチャレンジできないようで、残念な石井隆司さん。
            
            
                          
                                                                     
                                    
      
        
      
      
      
      
      10月に入って、気候は良い季節になっています。コロナ禍の下でも、ご年配の女性たちが、一つひとつ見ながら希望のモノを買っていってくれました。                                                                 
                    (出店者を募集しております。参加は自由です)
              
        ▼(株)イシザキフーズさん。     
      
        
        
          △(株)イシザキフーズのページのご紹介。
        
         
        
         ▼「にじさんぽ」さん。
        
        
           △「にじさんぽのブログ」
          https://ameblo.jp/nijisampo/
         
      
         
        
        
        
         ▼「色季クラブ」さん(松伏町の生活クラブ組合員さん)。      
          
        
        
          
        
         
         
          ▼「ゆたかファーム」さん。                                           
        
          △ゆたかファームさんは「定年帰農」。このキーワードの「現代農業特集号」が出版されたのは、20年ほど前か。編集子も少し手伝った企画だ。
        
         
         ▼「みうら健康カイロ」さん。
        
          
            △越谷市東越谷4-26-6、TEL080-2079-7754(完全予約制)  
          
           
        
        
        
        
         ▼「ピコティ」さん。                                                            
      
      
        
      
      
        
          
            
             ▼「万(よろず)屋」さん。                                           
            
              △大分名産の新物です「柚子こしょう」(「古田二三子さん」)。
            
             
            
              ▼「花畑さん」――私も毎週、火曜日にお店を出しています。
            
            
              
            
            
             
         
        
        
        
        
          ▼むらさき屋さん
        
        
        
           
      
      
      
       ▼「nekonoteya」さん                                        
      
      
       
      
      
      
      シンガーソング・ライターの島根さんの撮影に間に合いました。
      
      
      
                        
    
      
      
      
       
      今月もかろやかなタンク☆ポップさん歌声が会場に広がっていました。
      目の前に来たのでパチリ!
      
      
                        
    
      
      
     
    
      
      
        
           タンク☆ポップ 
 
          埼玉県越谷市のKIDレコード所属アーティスト  
          http://kid.kstream.jp/ 
          楽しいポップスを歌うwakko・kakkun二人の“元気楽天ユニット” 
          〈略歴〉 
          2015年10月 それぞれソロで活動していたwakkoとkakkunが越谷市内のイベントで出会い“タンク☆ポップ”結成 
          2016年05月 wakko“越谷葱fes´2016”葱クイーンコンテストに出場し優勝『越谷の葱』制作のきっかけとなる 
          2016年09月 KIDレコードより『越谷の葱/元気玉』でCDデビュー レコード発売記念ライブを行う 
          2018年10月 KYGPよりsingle『旅立ちの唄/金のなまず』リリース    
          2018年11月 KIDレコードよりファーストアルバム『てくてく』リリース 
            
 | 
        
      
    
      
      KIDレコードのページは、下をクリックしてください。
       
    
     
     
      ◇facebookのページ
        https://www.facebook.com/tankpop.wakko.kakkun/
        
    
    
         
      
      
      
    
       ▽今月の「もう3枚!」(スバル君と世一緒・わらじの会のメンバー)