▼「少量多品種」でこまめに出荷し、リピーターの期待をつなぐ。
△家の周りに畑を作り、敷地は600坪。その庭の一角で写真を撮らせてもらいました。
左下は、今月の水辺の市。「
キッチンとまと」で販売されていた「スナップエンドウ」。
△ 田村さん(もうじき69歳。取材日は2018年4月20日[金])は越谷市の神明に在住して、毎日、朝どり野菜のために「朝は3時、4時に起きて作業を開始している」と開口一番、元気に答えてくれた。
作っているものは、「少量多品種」が特徴でトマト、ナス、キュウリ、枝豆、ブロッコリー、ミョウガ、小松菜、そしてお米などなど。
「ふらっとがもう」へ毎日、朝どり野菜を
「ふらっとがもう」は、越谷市社会福祉協議会が越谷商工会議所と越谷市から受託し運営している施設。
そのHPによると「施設概要」――蒲生駅前商店街内の空き店舗を活用し、商店会の活性化と、地域の困りごとを地域で支える仕組みづくり事業(越谷市地域支え合いサービス事業)と高齢者の居場所づくり事業(越谷市助け合いの仕組み事業)を平成23年10月1日に越谷商工会議所と越谷市から受託し運営しています。
事業の目的を以下のように書かれている。田村さんは以下の「地場産の採れたて新鮮野菜の販売」に資しているようだ。
(1)サポートスタッフ派遣(地域支え合いの仕組み事業)
(2)地場産品・こしがやブランド認定品販売
地場産の採れたて新鮮野菜の販売や、伝統的手工芸品、ブランド認定商品のPR・展示・一部販売を行っています。
(3)高齢者の居場所づくり
〒343-0836 埼玉県越谷市蒲生寿町17-12 、TEL 048-986-5115
東武スカイツリーライン「蒲生駅」から徒歩2分

△出所:クワイエ 5月更新情報!(こしがや子育て)のサイトより。
昨年、須長さん(キッチンとまと)と一緒に訪問した時、「水辺の市」に出店している「お茶のみすゞ園」さんのお茶なども棚に並んでいた。