次世代につなげるために

現代労働組合研究会は、日本国憲法を遵守し、次世代のための労働運動のルネッサンスをめざします。

芹澤 寿良のページの御案内


◇芹澤寿良の経歴  「高知短期大学の18年間を終えるにあたって」より

《経歴》

1931年4月18日  長野県北佐久郡横鳥村大字牛鹿(現芦田町)に生まれる。
1949年4月     埼玉県立浦和高等学校2年修了から早稲田大学付属高等学院3年に転入学。
1950年4月     早稲田大学第一法学部入学。
1954年3月     早稲田大学第一法学部卒業。
1954年8月     日本鉄鋼産業労働組合連合会(鉄鋼労連)企画調査部スタッフ(法規対策担当)1976年7月まで。
1976年8月     労働者教育協会常任理事。1979年3月まで。                              労働者教育協会出版委員会委員長。  
            勤労者通信大学・労働組合コース教科委員。
1979年4月     高知短期大学教授。               
             担当科目一社会政策、社会学、社会学概論、社会科学概論(教養ゼミ)。               
             1981年10月から1984年9月まで学生部長。
             1984年10月から1993年3月まで学長代理。                            学長代理在任中                
               全国公立短期大学協会理事(2期)。                                   高知短期大学学友会副会長。
1995年4月     法政大学大原社会問題研究所客員研究員。
1996年4月     法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員。
1996年10月    全国公立短期大学協会OB会副会長。

 

《公職歴》

1985年   高知県農村婦人役割開発企画推進会議専門委員。                                         1987年3月末まで。
1987年   高知県女性問題アドバイザー     1997年3月末まで。
1988年   高知県婦人問題懇話会委員。     1996年11月末まで。
1988年   高知市女性政策推進特別委員会委員長。1996年6月末まで。
1990年   高知市女性センター運営委員長。   1996年6月末まで。
1994年   女性総合センター整備検討委員会委員。1995年3月末まで。

 

《所属学会・研究会・社会団体》

 日本労働法学会。  
 日本社会政策学会・日本社会政策学会中四国部会。
 民主主義科学者協会法律部会。  
 労働者教育協会(常任理事)。
 高知県労働者学習協議会(会長)。
 高知県社会保障推進協議会(会長一1997年2月まで)。

《調査・研究・政策プロジェクトへの参加》

1971年 ヨーロッパ5力国(イギリス・フランス・西ドイツ・ルクセンブルグ・イタリア)の鉄鋼業における労使関係実態調査。
1983年 運輸一般労働組合の組織と機能調査。
1978~88年  全国公立短期大学協会理事会の「公立短期大学基本問題委員会報告」作成作業。
1989年     高知市労働問題研究会の「高知市パートタイムなどアンケート調査」の実施とその分析結果に基づく調査報告書の作成作業。
1989年   高知県婦人問題懇話会の『ともに歩もう21世紀ヘ―こうち女性プランへの提言』作成作業。
1993年  高知市女性政策推進特別委員会の『新しい男女共生の社会をめざして高知県婦人問題懇話会―第二次提言―』作成作業。
1994年 マレーシア、タイの労働事情調査(日系中小企業の労働諸条件と労働組合組織)。
1995年 ▽高知県教員採用制度検討委員会(高知県教組委嘱)の「高知県における現在の臨時教員制度を改め、将来の廃止に向けて」 と「高知県における教員採用制度の改善にっいて」作成作業。
      ▽ベトナムのドイモイ政策と労働法典施行下の社会労働事情調 査。                            以上

◇芹澤寿良の主な論文・単行本執筆論文

(1)高知短期大学「社会科学論集』論稿  (別のページ)

2)共 編 著  
 
 ○『実践労働法―組合活動の法的検討」(1958年 青木書店)  
 ○『労働者の権利と労働法』(1971年 学習の友社)
 ○『私たちと労働組合―働くものの学習基礎講座4』(1975年 学習の友社)
 ○『社会主義協会向坂派と労働組合』(1975年 学習の友社)
 ○『自由と権利のためのたたかい」(1976年 学習の友社)
 ○『労働者教育論集」(1982年 学習の友社)
 ○『新版・労働者の権利と労働法』(1982年 学習の友社)
 ○『民主社会主義とは何か」(1985年 学習の友社)
 ○『大幅な労働時間短縮をめざして―労働組合運動の焦点・3」(1988年 学習の友社)
 ○『最新版・労働者の権利と労働法」(19968月 学習の友社)  

3)執筆参加の辞(事)典・テキスト

 ○「労働組合実務便覧」(1958年 大月書店)
 ○『労働組合事典」(1965年 大月書店)
 ○『経済学辞典」(1974年 大月書店)
 ○『現代労働組合事典」(1974年 大月書店)
 ○『新版・社会科学辞典』(1975年 新日本出版社)
 ○『私たちと労働組合―働くものの学習基礎講座・4』(1975年 学習の友社)
 ○『年次有給休暇―人間らしく働くために。学習会テキスト9」(1977年 学習の友社)
 ○『勤労者通信大学・労働組合コ―ス教科書』(1970年代 勤労者通信大学)
 ○『労働運動・市民運動法律事典」(1979年 大月書店)
 ○『事典・日本労働組合運動史』(1987年 大月書店) (4)著書執筆参加論文
 ○日本鋼管京浜製鉄所における労働組合の組織と機能、『現代の労働組合連動』第3集(1972年 大月書店)
 ○戦後日本における労資関係の展開、『経営学全書9.労使関係論」(1976年 日本評論社)
 ○労働組合の「特定政党支持」論のあやまり、『社会主義協会向坂派と労働組合」(1975年 学習の友社)
 ○日本鋼管京浜製鉄所における労働組合運動、『現代の労働組合連動」第7集(1976年 大月書店)
 ○協調的労資関係の形成と鉄鋼労働組合連動、『労働運動史研究」第58号(1976年 労働旬報社)
 ○右翼的潮流の組合組織と運営の特徴、『労働戦線の右翼的潮流批判』(1977年 学習の友社)
 ○右翼的潮流の社会経済的基盤の動揺、『巨大工場と労働者階級』上巻―戸木田嘉久氏との共同執筆 (1979年 大月書店)
 ○企業内教育―その思想・技術教育、『労働者教育論集』―山崎昌甫氏との共同執筆(1982 年学習の友社)
 ○日本の労働組合運動にいま必要なことはなにか―労働組合の自主性、民主性の確立、『日本の労働組合運動1.労働組合運動の根本問題」(1984年 大月書店)
 ○民主社会主義の労働運動論、『民主社会主義とはなにか』(1985年 学習の友社)
 ○民間活動家集団と連携を、『わたしたちの選択 あなたの未来―プロレタリア―トへのメッセ―ジ」(1985年 労働旬報社)
 ○戦後民主主義の現段階、『大企業労働組合の役員選挙」、(1986年 大月書店)
 ○民間大企業における労働組合運動と労働者教育運動、社会政策学会研究大会・社会政策叢書第12集・『現代労働問題と「人づくり」』(1988年 啓文社)
 ○労使協議機関の設置と運営、『労働問題実践シリ―ズ7.組織と運営の活性化」(1991年 大月書店)

◇芹澤寿良の主な雑誌寄稿文
  PDF版です。ここをクリックして下さい。


◇芹澤寿良の公開最終講義レジュメ
  PDF版です。ここをクリックして下さい。  


▽上記の《研究・対外的活動の記録》――19794月に本学教員に採用される以前は、大学あるいは研究所等ではなく社会運動団体に在籍していたため、研究業績なるものには単著や学術的、専門的な論文はほとんどなく、現状分析と批判、歴史的考察、実践的な提言といった内容の論稿が大半である。また、所属団体との関係からやむをえない事情で筆名で発表したものも多く、判明した範囲で収録したが、定年退職という人生の一区切りの記録でもあるのでご理解をいただきたいと思う。なお、各種新聞等の原稿は省略し、講演等は1989年創刊の各年度毎の『高知短期大学年報』に報告したもののなかから主なものに限定した。





information

芹澤寿良のページ


高知短期大学名誉教授









(『社会科学論集』掲載論文のPDFで復刻した文献)






文化人・労働関係者のブログ

労働関係研究者のHP・ブログ
◇リンク

▽現代労働組合研究会のご案内

芹澤寿良のページ

下山房雄のページ

黒川俊雄のページ

中林賢二郎のページ


川﨑忠文のページ
(回想の川﨑忠文)

今崎暁巳のページ(「今崎暁巳さんと私」)

早川征一郎のページ


五十嵐仁のページ

小越洋之助のページ

浅見和彦のページ

現代労働組合研究会のHP
  
  労働組合・ユニオンの動向
  労働運動史の一断面
  労働組合・労働問題の本
  ユニオンショップを超える
  連合を担う人たち
  全労連を担う人たち

▽「現代と協同」研究会のご案内

 富沢賢治のページ

 中川雄一郎のページ

 堀越芳昭のHP

 角瀬保雄のページ
 (労働者協同組合の組織・運動・経営) 

 柳沢敏勝のページ
 (明治大学商学部論文・記事一覧)

 内山哲朗のページ
 (専修大学研究者情報ベース)

 杉本貴志のページ
 (関西大学商学部研究業績)

 石塚秀雄のページ

 岡安喜三郎のHP

 田中夏子のページ
 (都留文科大)

 菅野正純のページ



 非営利・協同総合研究所いのちとくらし

 協同総合研究所

▽書評・論点
『格差社会にいどむユニオン』(木下武男著)
『現代労働問題分析』 石井まこと・兵頭淳史・鬼丸朋子 編著
2012.05.08 追加)
『新自由主義批判の再構築』(赤堀正成・岩佐卓也 編著
 2012.0.04 new
▽労働組合・ユニオンの現場から
連合が分かるリスト《1》 
◆連合の人たちの意識と行動
◆ふたつの研究組織――連合総研と(社)教育文化協会
連合が分かるリスト《2》
連合が分かるリスト《3》

▽労働組合・ユニオン
レイバーネット日本

首都圏青年ユニオン
首都圏青年ユニオンを支える会
東京公務公共一般労働組合
国公一般(
すくらむ)

ユニオンの動向・一端
コミュニティ・ユニオン全国交流集会in阿蘇に320人


ユニオン・ショップ制を超える
 郵政労働者ユニオンのめざすもの――ユニオン長崎・中島義雄
 ユニオン・ショップと労働組合――全国一般東京東部労組
▽国際労働事情・労働運動
韓国版 
連合群馬が見た韓国労働事情
韓国非正規労働者の状態と課題(静岡県労働研究所)

私たちの労働組合運動史論・あれこれ
連合よ (要宏輝)
社会的労働運動論(脇田憲一)
高野実論(樋口篤三)
労働組合選択の自由(戸塚章介)
ユニオンショップ制(牛丸修)


中小企業労働組合運動・地域共闘・管理職ユニオン・コミュニティユニオン

『地域ユニオン・コラボレーション論 オルグから見た地域共闘とは』(小野寺忠昭著)
『転形期の日本労働運動――ネオ階級社会と勤勉革命』(東京管理職ユニオン)
『合同労組運動の検証──その歴史と論理』(松井保彦著)の書評と紹介
1高須裕彦
2呉学殊
3 早川征一郎


▽全労連を担う人たち
  (2012.07.07 new)
全労連を担う人たち(2)
  
(2012.07.23 new)

編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ


UP 2011年12月10日
更新 2012年07月07日
更新 2012年08月28日
更新 2012年11月09日
更新 2012年11月11日
更新 2013年01月10日
更新 2013年01月15日
更新 2013年07月10日
更新 2014年09月24日
更新 2015年09月30日