現代労働組合研究会は、日本国憲法を遵守し、次世代のための労働運動のルネッサンスをめざします。
◇首都東京における地域労働組合運動 : 新宿区労連と全労連・新宿一般労組の組織、運動 法政大学大原社会問題研究所 [編](ワーキングペーパーNo.36)、2010年2月発行 はしがき この報告書は、東京における地域労働組合の活動についての調査の記録である。調査の対象となっているのは、新宿区労連と全労連・新宿一般労働組合であり、新宿区労連加盟の自交総連グリーンキャブ労組、日本医労連東京女子医大労組、全印総連東京地連西部地区協議会、日本光電工業労組、出版労連C&S労組、国公労連統計センター労働組合、特殊法人労連学生支援機構労組、東京都庁職員労組本庁支部である。 調査を行ったのは新宿区労連・新宿一般調査プロジェクトチームであるが、これは法政大学大原社会問題研究所の研究プロジェクトというわけではない。しかし、プロジェクトチームの申し出を受け、調査報告書を当研究所のワーキング・ペーパーの一冊として刊行することにした。 というのは、新宿という首都東京の中心部における地域労働組合の実態を明らかにするような調査は数少なく、大変ユニークな報告書だからである。この調査は、結成からちょうど20年を経過した全労連(全国労働組合総連合)傘下の地域ローカルセンターと個人加盟の地域ユニオンを対象とし、運動方針や資料などの文献研究、役員や活動家、一般の組合員に対するインタビュー調査、機関会議の傍聴など、多角的な各種の方法を駆使して実行されたものである。今日、・労働組合運動再活性化の手がかりの一つとして注目されている社会運動ユニオニズムの実証的研究として先駆的な調査だと言える。 このような調査結果をできるだけ幅広く普及し、労働組合運動の研究や運動の発展に役立てることは当研究所の目的に合致し、社会的責務を果たすことにもなる。また、調査チームのメンバーとして、芹澤寿良客員研究員をはじめ、浅見和彦嘱託研究員や田中紘一嘱託研究員、長谷川義和嘱託研究員など、当研究所の研究員が多く参加しているという事情もあった。 法政大学大原社会問題研究所では、現在、労働組合運動の再活性化に向けて、日本、アメリカ、韓国、オーストラリア4カ国の国際比較というプロジェクト研究も行っており、そのための個人加盟ユニオンの調査も実施している。新宿労連・新宿一般調査プロジェクトチームによるこの調査報告書によるローカルな研究と、国際比較研究によるグローバルな成果を結合することによって、労働組合運動の再活性化に向けての新たな知見が得られ、日本の労働研究と内外の労働組合運動の発展に資することができれば幸いである。 法政大学大原社会問題研究所 所長 五十嵐仁 目 次 はじめに―本調査の目的と意義 1 Ⅰ 首都東京の戦後労働組合運動における地域組織の歴史的変遷 3 《PDF》 (担当:菅頭 康夫 高橋 博 屋代 眞) 1 首都東京におけるナショナルセンターの再編をめぐる動向と統一労組懇運 動と東京労連の結成 2 東京労連と東京地評の併存、合流に伴う組織問題 Ⅱ 新宿区労働組合総連合(新宿区労連)の組織と運動 13 《PDF》 (担当:芹澤 壽良) 1 新宿区の今日の諸特徴と労働団体の動向 2 新宿労組連絡会から新宿区労連へ、結成までの経緯 3 新宿区労連の行動綱領と組織構造 4 組合機関の運営状況 5 新宿区労連の今後の進路-2009年度運動方針から 6 新宿区労連の基本的運動 Ⅲ 新宿一般労働組合(新宿一般)の組織と運動 44 《PDF》 (担当:浅見 和彦) 1 結成の経緯 2 新宿一般の中長期的課題と運動方針 3 新宿一般の主要な運動 4 新宿一般の組織、運営、教育学習と財政 5 地域ユニオンとしての新宿一般の特質―他の6組織との比較 Ⅳ 新宿区労連の基本的運動課題の展開 60 《PDF》 1 すべての労働者を視野に入れた労働条件底上げと雇用確保の取り組み (担当:長谷川 義和) 2 地域における労働組合組織間の協力、共同による共通課題の運動――「憲法・ 教育反動化・国鉄闘争支援西部連絡会」の活動 (担当:芹澤 寿良) 3 社会的、政治的運動団体及び住民との協力、共同による政策制度要求、国民的課題の運動 (担当:東 洋志) Ⅴ 新宿区労連加盟の幾つかの労働組合の組織と特徴的運動 89 《PDF》 1 自交総連・グリーンキャブ労働組合 (担当:田中 紘一) ○計画的な組織化と学習活動に取り組む区労連の中心組合 2 日本医労連・東京女子医大労働組合 (担当:芹澤 壽良) ○従業員過半数代表選挙、組合役員が90%前後の支持で代表権獲得 3 全印総連・東京地連西部地区協譲会 (担当:小澤 晴美) ○印刷出版関連企業の訪問聞き取り調査活動の実施 4 日本光電工業労働組合 (担当:長谷川義和) ○非正規労働者の組織化と待遇改善の取り組み 5 出版労連・C&S日本支社労働組合 (担当:芹澤 壽良) ○外資系企業による組織拡大に対する不当労働行為と果敢に闘う労働組合 6 国公労連・統計センター労働組合 (担当:田中 紘一) ○要求で“多数派”をめざす女性組合員のたたかい 7 特殊法人労連・学生支援機構労働組合 (担当:赤堀 正成) ○臨調「行革」路線に一貫して反対し、国民のための奨学金制度をめざして 活動する労働組合 8 東京都庁職員労働組合本庁支部 (担当:芹澤 壽良) ○区労連にオブ加盟し、副議長組合として地域労働運動を重視する労働組合 Ⅵ 調査結果からの提言 122 《PDF》 1 調査を通した全般的な印象や感想 2 若干の提言 <資料編> 132 《PDF》 ○戦後の労働組合中央組織の変遷 ○東京における労働組合運動の組織変遷図(概略) ○新宿区労連・行動綱領 ○新宿区労連・規約 ○加盟組合名簿 ○活動報告日誌(08・9~09・8) ○「新宿区労連NEWS」 ○自治体への申し入れ書と回答(07・5・14) ○「貧困と格差是正にむけての要請書」(08・4・29) ○「緊急!雇用対策についての要請書」(09・1・27) ○新宿一般労組の進路 ○組合規約 ○「新宿一般NEWS」 ○加入よびかけチラシ ○「労働相談にあたる労働相談員の心得」 ○全労連・ローカル・ユニオン運動政策(2002年) <調査チーム・メンバー> 新宿区労連・新宿一般調査プロジェクトチーム 赤堀 正成(労働科学研究所) 浅見 和彦(専修大学教授) 東 洋志(東京自治体問題研究所) 芹澤 寿良(高知短期大学名誉教授) 田中 紘一(労働者数育協会) 長谷川義和(大月短期大学教授) 協力者・氏名 菅頭康夫(新宿区労連顧問) 高橋 博(新宿区労連議長) 屋代 眞(新宿区労連事務局長) 岡村 稔(新宿区労連事務局次長) 小澤晴美(全印総連東京地連執行委員) 2009-12-21
12月21日(月) 新宿区労連調査聞き取りへの感想 [論攷]
|
芹澤寿良のページ
高知短期大学名誉教授
(『社会科学論集』掲載論文のPDFで復刻した文献)
芹澤寿良のページ
下山房雄のページ
黒川俊雄のページ
中林賢二郎のページ
川﨑忠文のページ(回想の川﨑忠文)
今崎暁巳のページ(「今崎暁巳さんと私」)
早川征一郎のページ
五十嵐仁のページ
小越洋之助のページ
浅見和彦のページ
現代労働組合研究会のHP
労働組合・ユニオンの動向
労働運動史の一断面
労働組合・労働問題の本
ユニオンショップを超える
連合を担う人たち
全労連を担う人たち
▽書評・論点
『格差社会にいどむユニオン』(木下武男著)
『現代労働問題分析』 石井まこと・兵頭淳史・鬼丸朋子 編著
(2012.05.08 追加)
『新自由主義批判の再構築』(赤堀正成・岩佐卓也 編著 2012.07.04 new
▽労働組合・ユニオンの現場から
連合が分かるリスト《1》
◆連合の人たちの意識と行動
◆ふたつの研究組織――連合総研と(社)教育文化協会
連合が分かるリスト《2》
連合が分かるリスト《3》
▽労働組合・ユニオン
レイバーネット日本
首都圏青年ユニオン
首都圏青年ユニオンを支える会
東京公務公共一般労働組合
国公一般(すくらむ)
◆ユニオンの動向・一端
コミュニティ・ユニオン全国交流集会in阿蘇に320人
▽ユニオン・ショップ制を超える
郵政労働者ユニオンのめざすもの――ユニオン長崎・中島義雄
ユニオン・ショップと労働組合――全国一般東京東部労組
▽国際労働事情・労働運動
①韓国版
連合群馬が見た韓国労働事情
韓国非正規労働者の状態と課題(静岡県労働研究所)
▽私たちの労働組合運動史論・あれこれ
連合よ (要宏輝)
社会的労働運動論(脇田憲一)
高野実論(樋口篤三)
労働組合選択の自由(戸塚章介)
ユニオンショップ制(牛丸修)
▽中小企業労働組合運動・地域共闘・管理職ユニオン・コミュニティユニオン
『地域ユニオン・コラボレーション論 オルグから見た地域共闘とは』(小野寺忠昭著)
『転形期の日本労働運動――ネオ階級社会と勤勉革命』(東京管理職ユニオン)
『合同労組運動の検証──その歴史と論理』(松井保彦著)の書評と紹介
1高須裕彦
2呉学殊
▽全労連を担う人たち
(2012.07.07 new)
全労連を担う人たち(2)
(2012.07.23 new)
編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ
UP 2016年12月23日
更新 2016年12月23日